熱山芋=手に負えない厄介な問題 手を焼く問題
焼きたてホカホカの焼き芋は食べたいけれど、熱くて熱くて手に持てない、、ことから
手に負えない厄介な問題、『お荷物』の中国語のたとえです。
中国の焼き芋は日本の焼き芋と少々違います。
まず値段は格安!一本50円もしません。
さらに、お芋の種類が違うのか、スイートポテトのように中がとろ~っとしていて、甘い。
もう、ほっぺたが落ちちゃうくらいのお味です!
中国語の食べ物のたとえは意味が深いです。
吃酢(=お酢を食べる)は日本語の「焼き餅を焼く」
焼き餅もかなりの表現ですが、酢を食べる、、、つまり酢をのんだ時の顔を思い浮かべてください。
そんなところから、ヤキモチ焼きという意味になるのだそうです。
面白いですね~。
にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ
写真は帝国ホテルのケーキセット
信じられないくらいまろやかなモンブランです。
焼きたてホカホカの焼き芋は食べたいけれど、熱くて熱くて手に持てない、、ことから
手に負えない厄介な問題、『お荷物』の中国語のたとえです。
中国の焼き芋は日本の焼き芋と少々違います。
まず値段は格安!一本50円もしません。
さらに、お芋の種類が違うのか、スイートポテトのように中がとろ~っとしていて、甘い。
もう、ほっぺたが落ちちゃうくらいのお味です!
中国語の食べ物のたとえは意味が深いです。
吃酢(=お酢を食べる)は日本語の「焼き餅を焼く」
焼き餅もかなりの表現ですが、酢を食べる、、、つまり酢をのんだ時の顔を思い浮かべてください。
そんなところから、ヤキモチ焼きという意味になるのだそうです。
面白いですね~。
にほんブログ村
FC2ブログランキング
人気ブログランキングへ
写真は帝国ホテルのケーキセット
信じられないくらいまろやかなモンブランです。