記事1410


記 事 1410




婦人画報11月号 ハースト婦人画報社 1300円
 奈良の宝

サライ11月号 小学館 880円
 くらべる仏像
   くらべるグラビア
   くらべる観音
   とらべる仏都

大法輪11月号 大法輪閣 864円
 〈霊魂〉は存在するか
   「最後の希望」としての幽霊たち/玄侑宗久
   日本仏教各宗派と霊魂
   さまざまな霊魂観
 箱根神社 祭事と社宝/棚澤幸夫
 御照覧/鈴木日晋
 新・にっぽん聖地巡拝の旅〈二〉日枝神社~増上寺/玉岡かおる
 漱石・明暗を行く 胃病死の謎を解く(四)/山崎光夫
 老子随想〈三〉/蜂屋邦夫
 いのち輝かす仏教(18)/篠原鋭一
 慈悲のかたち 仏教ボランティアを通して(10)/大菅俊幸
 仏教の眼 賢人/大塚日正
 私の「縁は異なもの」ゴッホとひまわり/太田治子
 鉄笛
   サハラ砂漠で考えたこと/太田尚樹
   御開帳の夜に/淺山泰美
   大いなるものの気配/甲斐由起子
   甦った「恐竜」/足立倫行
   土砂災害続発に思う/横田喬
 北海道八十八ヶ所霊場の旅/竹林史博
 天台思想入門〈3〉/新田雅章
 何故いま空海なのか(23) 第四章空海への旅/岳真也
 道元の思想と書(9)/岩井孝樹
 いま、仏教を学ぶことの意味(36)/菅沼晃
 『安心決定鈔』を読む(17)/佐々木隆晃
 日蓮紀行(50)母の悲しみ 火にも入り、頭をわりて/福島泰樹
 熊沢蕃山の見果てぬ夢(六)/横田喬
 龍谷ミュージアム「秋季特別展」によせて
 二楽荘と大谷探検隊-シルクロード研究の原点と隊員たちの思い/和田秀寿
 〈気まぐれ新シリーズ〉暮らしに生かす禅ライフのすすめ4/花岡博芳
 〈短編小説〉必死な相談者/小嵐九八郎
 ヒマラヤ聖地巡礼ガイド4/ケルサン・タウワ
 京の街を歩く大原の里/井上満郎
 遍路で学ぶ生きる知恵  すべては心の持ち方による/武田喜治
 仏教なんでも相談室/鈴木永城
 「井戸端けんこう談義」(27)カツオのタタキには何が合う/立川らく朝
 山頭火の風景  空はゆたかな柿のうれたる風のいろ/田主誠
 アーカイブス 料理の教え(上)/辻嘉一

月刊住職10月号 興山舎 年間購読12600円
 繰り返す自然災害に警戒区域指定も避難対応も無力なのか
 暴排条例でお寺は露店が出せなくなるか
 所轄庁への書類提出を拒絶している寺院数と過料処分の実態
 人口密集圏だけでなく各地にできる永代供養墓は本当にお寺を発展させるか
 超絶特技を活かし若き兄弟でみんなのための明るいお寺興し
 お寺で子ども心理相談を続ける住職に学ぶ心悩む人への接し方
 女性門徒が仕掛けた寺院を拠点にするエコライフの実際
 お寺にAEDは本当に必要なのか
 認知症が防げる食べ物が分かりました!
 お寺はなぜ捨てられるか 島根県石見の現実に見るべきこと
 増え続ける孤独死の実態から見えること(2)
 宗派そして宗派の最高議決機関で論議されていることは寺院や住職のためなのか
 寺院・住職に直言提言
   坂田明「住職も人間もいのちの仮の姿かな?」
   平川祐弘「ラフカディオ・ハーンと日本の宗教」

在家佛教11月号 在家仏教協会 453円
 入門、あやまらぬように/近田昭夫
 慈悲のかわりめ 『歎異抄』再考/田代俊孝
 是什麼/石井修道
 「空」の講義/木村文輝
 すべて相働きて「益」となる/清水眞理
 四季の仏教行事 浄真寺の来迎会/黒川文子
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 新刊1410 予定1411 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。