記事0812


記 事 0812



芸術新潮1月号 新潮社 1400円
 運慶 リアルを超えた天才仏師/山本勉
   年譜 運慶とその時代
   運慶への旅
     東国篇 なぜ東国に、こんなに運慶仏があるのですか?
     南都篇 なぜ弱小工房が奈良復興で大活躍できたのですか?
     高野山篇 運慶と快慶のちがいを教えてください。
     京都篇 仏像の宝庫、京都に運慶仏はないのですか?

パティパダー1月号 日本テーラワーダ仏教協会 600円
 智慧の扉 衣に込められたメッセージ
 巻頭法話 樹を残し森を伐る方法
 根本仏教講義 サンガーラワ経 能力を奪う五つの障害2
 釈尊の教え・あなたとの対話 愚痴話の転換術
 パーリ経典を読む 八正道大全
 Mindfulness in Plain English 気づき(20)
 ジャータカ物語(109)雄鶏物語
 パーリ経典小部ウダーナ(9)
 パーリ語アイウエ?オ(78)
 布薩戒について

冠婚葬祭ナビ12/25号 メモリアルアートの大野屋 メールマガジン
 おめでたいお正月の伝統行事のあれこれ

大仏さんのつぶより情報240号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 奈良は「日本の酒都」?
 奈良県からのニュース 県観光大賞候補作品募集 ほか
 地域の話題 医師と歩く初詣ウォーク ほか
 季節の伝統行事・特別開扉 長谷寺の「観音万燈会」 ほか
 花だより 大神神社、春日大社神苑の椿

オモロイ坊主を囲む会通信144号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答!
   その1「インドの旅の見所は?」
   その2「世の中の景気が悪く心配です。」
 ナニワの坊主の仏教入門その116「如来は道を説くその6」

暮らしの中の仏教語 第239話 広大寺 メールマガジン
 日常茶飯事 茶飯力

美的2月号 小学館 550円
 調息・調身・調心 「禅」の美人道

中外日報12/20付 中外日報社
 "僧風刷新"12年の総括 現内局下最後の会合
 国重文の「桃山御殿」保存修理 天台真盛宗通常宗議会
 真神仁宏氏の単独候補で 建仁寺派総長選、20日投票
 朝原選手のシューズ奉納 広島・修善院

朝日新聞12/19付(東京本社発行夕刊、11面_こころ) 朝日新聞社
 手応え求め寺社参拝
   「人生再発見」の旅・宗教界は提案も

中外日報12/18付 中外日報社
 不二川総長続投 本願寺派特別宗会
 「民事再生」の道しかなかった 経営破たんの多々良学園問題
 継続審議三議案を撤回 浄土宗
 橘、本多、那須野三氏入局 本願寺派

中外日報12/16付 中外日報社
 議長に桑羽隆慈氏選出 本願寺派特別宗会開会
 龍谷ミュージアム 建設構想を発表
 現代社会と「浄土」論議 本願寺派教学シンポ
 大法会実働へ第一回実行委 高野山真言宗

中外日報12/13付 中外日報社
 十五日に特別宗会 焦点、不二川総長の信任投票
 一年減じて懲役六年の実刑に 浄土宗公金不正流用事件
 西山浄土宗総本山光明寺で伊藤内局の就任式
 法燈行脚、妙心寺へ到着 開山の行履偲び十五人

クーリエ・ジャポン1月号 講談社 780円
 "信じない人"のための世界宗教ガイド

暮らしの中の仏教語 第238話 広大寺 メールマガジン
 天然自然

大仏さんのつぶより情報239号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど “街の科学者”左門米造
 奈良県からのニュース せんとくんの使用方法 ほか
 地域の話題 「株電子化」スタート! ほか
 季節の伝統行事・特別開扉 春日若宮の「おん祭り」 ほか
 花だより 大神神社、長谷寺のさざんか

朝日新聞12/12付(東京本社発行朝刊、2面) 朝日新聞社
 ひと/能修さん
   奈良で学んでいる鑑真ゆかりの中国・大明寺の住職

中外日報12/11付 中外日報社
 寺門護持に厳しい現状 妙心寺派で兼職実態調査
 激戦展開した八選挙区 本願寺派の僧侶宗議選
 教団組織を改編 立正佼成会
 朱の鮮やかな姿再現 伏見稲荷

大法輪1月号 大法輪閣 840円
 禅語百選 生き方・考え方を一変させる禅の真髄
   禅語の味わい方 自由と渾沌にいざなう一石/玄侑宗久
   茶禅一味/千玄室
   一字 喝/関/空/無
   二字 汲古/空華/洗心/不識/忘筌/無心/両忘
   三字 喫茶去/主人公/放下著/莫妄想/無功徳など
   四字 安心立命/以心伝心/一期一会/行住坐臥
      行雲流水/直指人心/死中得活/照顧脚下/
      上善若水/随処作主/潜行密用/拈華微笑/
      万法帰一/歩歩道場/柳緑花紅/冷煖自知/和敬清寂など
   五字 一無位真人/直心是道場/曹源一滴水/奪人不奪境/
      独坐大雄峰/日々是好日/平常心是道/本来無一物/
      無事是貴人など
   六字 紅炉上一点雪/不思善不思悪/山是山水是水など
   七字 一葉落知天下秋/渓声便是広長舌/説似一物即不中/
      百尺竿頭進一歩/不風流処也風流/滅却心頭火自涼など
   八字以上 一日不作一日不食/生死事大無常迅速/人人本具箇箇円成/
      天地与我同根・万物与我一体/父母未生以前本来面目など
 長圓寺 長野県茅野市の名刹/駒澤探道
 中国・雲崗石窟を訪ねて
 行雲流水/後藤榮山
 国分寺は仏教思想の啓蒙機関だった/森本公誠
 『碧巌録』ア・ラ・カルト(8)/西村惠信
 仏教の眼 現代思想を超える仏教の行為論/中西智海
 私の「縁は異なもの」 お正月/太田治子
 鉄笛
   ロシアへの旅/清水正
   「共に生きる」視点/苅谷剛彦
   フィリップ・ロスとノーベル文学賞/佐伯泰樹
   仙人列伝の魅惑/有馬朗人
 小説良寛(25)/立松和平
 私の出会った仏教者 鈴木大拙師の最期に接して/日野原重明
 日蓮聖人のことば(7)/菅野日彰
 テーラワーダ仏教の教科書(6)/A・スマナサーラ
 如浄禅師偈頌評釈抄(3)/蔭木英雄
 浄土真宗Q&A悪人正機ということ(1)/梯實圓
 ダライ・ラマ 慈悲と平和を語る
 百人一首の僧侶たち(上)/吉海直人
 密教瞑想阿字観の古典を読む(10)/北尾隆心
 巡られる人々と接待文化(下)/浅川泰宏
 女西行・二条の信仰と旅/志村有弘
 あすかの修行日記パート2/悟東あすか
 医は仏道 うつ病(8)うつ病の治療6/高田明和
 舞台「哀しみの南京」を観てある演劇家夫妻の戦後/千石真理
 演劇家夫妻の心に響く「南京と向き合いなさい」との声
 仏教民俗学入門1 庶民信仰の心/塩入亮乗
 インド仏教人物列伝 パセーナディ王/服部育郎
 坐のまなざし その/櫛谷宗則
 西国観音霊場巡拝記 第29番札所・松尾寺 馬頭観音/田主 誠
 仏教なんでも相談室/鈴木永城
 遍路で学ぶ生きる知恵16 暗示の効力/武田喜治
 窟上人「円空」/小山榮雅
 脈脈たる仏道運慶・快慶 阿吽の仏師魂/小嵐九八郎

寺門興隆12月号 興山舎 年間購読12600円
 副住職追放が宣告され住職は糾弾され果ては罷免要求
 血脈相承の門主が鬱病を理由に辞任してしまった真相
 葬祭ディレクター問題(2) 様々な疑念への国の答えとは
 自坊損壊にめげず被災者救援に奔走した卒寿住職のボランティア魂
 小学生4人に1人が参加する地域ぐるみの寺子屋24カ寺成功の秘訣
 弁護士と寺による祭祀継承者がない人のための永代供養簿
 宗教法人も厚生年金のすすめ
 各宗賦課金リポート第4回 12年ぶり3年連続上昇の日蓮宗
 伽藍や寺宝を喰らう害虫対策 シロアリ・シバンムシ・ゴキブリほか
 寺院・住職に直言提言
   坂本義和「世界に開かれた仏教を」
   残間里江子「私のお寺参り」
 寺も宗派も被告にされた不法住職判決
 高島易断を名乗る宗教法人損害賠償訴訟
 生前契約によるエコ人権葬

中外日報12/9付 中外日報社
 浄土宗稲岡宗務総長突然の辞意
 脳死は人の死なのか 日宗連が「脳死・臓器移植シンポジウム」
 本願寺派 開票 激戦だった僧侶議員選
 初の合同全国大会 妙心寺派花園会

心が豊かになる暮らしの情報Vol.066 滝田商店 メールマガジン
 歳時記 こよみ
 仏事の豆知識 寒中見舞い
 生活の中の仏教語 しょっちゅう
 浅草情報 白鷺の舞・酉の市ほか
 十ニ月の節季と満月
 冬の名句 正岡子規・木下夕爾

オモロイ坊主を囲む会通信143号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答!「親友が引きこもっています。」
 ナニワの坊主の仏教入門その115「如来は道を説くその5」

中外日報12/6付 中外日報社
 定番の大遠忌円成、長計推進 本願寺派宗議選公約の傾向
 1位に「君は一人じゃない」 仏教伝道協会が仏教音楽を公募
 「開かれた土着性」必要 伊勢国際宗教フォーラム
 延暦寺 武内局の一部改造

朝日新聞12/5付(東京本社発行夕刊、12面_こころ) 朝日新聞社
 語る人/梶妙壽さん
   執着するより心の自立

中外日報12/4付 中外日報社
 「日本仏教心理学会」を設立 シンポで方向性など論議
 十五日に特別宗会招集か 本願寺派
 大阿に阿部智積院化主 後七日御修法
 大聖院で平家物語人形展 辻村寿三郎さん

読むと幸せになるメルマガ! #178 寺崎敬道 メールマガジン
 浅はかな愚者

暮らしの中の仏教語 第237話 広大寺 メールマガジン
 月光

中外日報12/2付 中外日報社
 無相大師650年遠諱記念・鎌倉~京都460キロ法灯行脚 同道ルポ
 「巨額損失、知らなかった」 駒大の大谷総長釈明
 本願寺鎮西別院で記念式典 鎮西敬愛学園幼稚園・小学校
 興隆学林で弁論大会 「法華の声」高く32人

在家佛教1月号 在家仏教協会 440円
 仏の微笑/石上善應
 凡愚の仏道/菊城淳真
 合掌にいただくこと/松原徹心
 自然の中の人間/多川俊映
 “時間の肌感覚”の回復を/釈徹宗
 朱のうすうす/西川和榮
 壁/西岡秀爾
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 予定0812 新刊0812 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。