記事0712


記 事 0712



パティパダー1月号 日本テーラワーダ仏教協会 600円
 智慧の扉  「心の病気自慢」は破滅の道
 巻頭法話 托鉢は乞食行ではありません
 根本仏教講義 なぜ苦は偉大なる真理なのか3 出口のない迷路
 釈尊の教え・あなたとの対話(125)「無常ならざるもの」の正体
 パーリ経典を読む 沙門果経(35)
 Mindfulness in Plain English 気づき(8)
 パーリ語アイウエ?オ(65)
 ジャータカ物語(97)忍耐を説く行者物語
 スマナサーラ長老の著書をたどる(その5)
 カティナ衣大法要レポート

歴史読本2月号 新人物往来社 1090円
 日本の古寺・名刹

朝日新聞12/24付(東京本社発行朝刊11面) 朝日新聞社
 シルクロード・奈良国際シンポジウム2007「インド世界への憧れ」
   仏教思想の力 探求

大仏さんのつぶより情報216号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 源泉かけ流し 十津川温泉郷
 奈良県からのニュース 特定優良賃貸住宅制度 ほか
 地域の話題 奈良でつける除夜の鐘 ほか
 季節の伝統行事・特別開扉 薬師寺のお身ぬぐい ほか
 花だより 石光寺、長谷寺のぼたん

暮らしの中の仏教語 第203話 広大寺 メールマガジン
 沈淪 沈没 沈溺

オモロイ坊主を囲む会通信118号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答「仏教かイスラム教か。」
 オモロイ坊主・ロスのテレビ番組出演の映像
 ナニワの坊主の仏教入門その91「偽」

中外日報12/22付 中外日報社
 天台真盛宗代表役員 管長から宗務総長に
 鈴木常英議長、櫛田良豊副議長 豊山派宗会特別会全会一致で決定
 三条教則衍義書 学術資産巡りフォーラム
 軍事政権批判し仏教徒行進 本願寺派福岡教区繁華街で70人参加

新潮45 1月号 新潮社 760円
 達人対談 仏像の達人/松本明慶×ビートたけし

週刊新潮 12月27日号 新潮社 320円
 興趣溢れる「仏像の顔」600年

中外日報12/18付 中外日報社
 「ナーランダ大学」復興ヘ 各国有識者で構成の賢人会で構想協議
 雛僧教育 遠諱予算で研究を 臨済宗妙心寺派の僧風刷新会議討議
 老若男女一万人集う 東京ボーズコレクション 虹を翔るお坊さん
 来年十一月、長崎で列福式 ペトロ岐部と百八十七殉教者

薫の葉書 2007/12/16 fromkiyama メールマガジン
 おわりの巻

暮らしの中の仏教語 第202話 広大寺 メールマガジン
 死活問題 死生

大仏さんのつぶより情報215号 奈良県広報広聴課 メールマガジン
 鹿くんのふ~んなるほど 奈良ゆかりの落語
 奈良県からのニュース 新春万葉歌留多大会 ほか
 地域の話題 食・シンポジウム~菜っ葉 ほか
 季節の伝統行事・特別開扉 春日若宮おん祭 ほか
 花だより 大神神社、長谷寺のさざんか

中外日報12/15付 中外日報社
 本願寺派・仏婦総連機関誌『めぐみ』 200号の節目迎える
 憲法九条改定に警戒 曹洞宗 成道の日に総長談話
 寺門興隆に精進誓う 藤門主天台宗曼殊院門跡に入山
 歌は祈り 祈りは歌 初の東アジア歌垣サミット

中外日報12/13付 中外日報社
 「平和を願う念仏者のつどい」開く 本願寺派福岡教区
 生老病死と向き合って 「成道会」東京で「集い」
 展示品を三次元で体感 大谷探検隊将来品など25点を展観

朝日新聞12/12付(東京本社発行朝刊32面文化) 朝日新聞社
 〔観流〕宗教間対話 地道に重ねたほうがよい

中央公論1月号 中央公論新社 800円
 『最後の親鸞』からはじまりの宗教へ/吉本隆明、中沢新一

文藝春秋1月号 文藝春秋 760円
 恐れるな、ただ死ねばよい 百歳の名僧に問う/松原泰道、石原慎太郎
 日本へ、「空」とは何か/ダライ・ラマ、大谷光真

AERA 12月17日号 朝日新聞社 360円
 精進料理人気店が閉店する理由

中外日報12/11付 中外日報社
 さらなる支援を 軍事政権の弾圧続くミャンマー
 自民憲法草案で研修 「靖国参拝」合憲狙う
 新理事長に渡邊氏 立正佼成会
 日蓮聖人展を開催 平成二十一年に京博で

週刊ポスト12月28日号 小学館 330円
 ニュースを見に行く!(66)『現場の磁力』滋賀・比叡山
   「千日回峰行」の最大の難関「堂入り」
     4日目、瞳孔が開き死臭が漂い始める

大法輪1月号 大法輪閣 840円
 宗教の祈りと願い
   今こそ、宗教者の祈りと願いを/小林隆彰
   第一部 仏教の祈りと願い
     大乗仏教の祈りと願い/西村惠信
     諸仏・菩薩の誓願/下泉全暁
     最澄の祈りと願い/杉谷義純
     空海の祈りと願い/静慈圓
     親鸞が考える祈りと願い/山崎龍明
     道元の祈りと願い/東隆眞
     日蓮が考える祈りと願い/渡辺宝陽
   第二部 諸宗教の祈りと願い
     キリスト教の祈りと願い/土屋博
     イスラームの祈りと願い/アミーン水谷
     神道の祈りと願い/片山文彦
     コラム/豊嶋泰國
 南山城の観音信仰/中淳志
 随流去/野田大燈
 来し方行く末を思いて/前田孝道
 釈尊への問いかけ 輪廻と無我説 仏教信仰と民俗3/奈良康明
 浄土真宗Q&A 浄土三部経について/梯實圓
 仏教の眼 地球をこわさない生き方/中西智海
 私の「縁は異なもの」 中国の広い空/太田治子
 鉄笛
   孝女白菊/中川李枝子
   お寺に木を植えよう/宮脇 昭
   「祈る」ということ/速水敏彦
   五人の斥候兵/冨士田元彦
 小説良寛(十三)/立松和平
 ブッダのことば〈パーリ仏典入門〉律蔵(前篇)/片山一良
 新・『般若心経』入門 原典から読む『般若心経』12/渡辺章悟
 日蓮聖人『観心本尊抄』を読む(19)/北川前肇
 古鏡の楽しみ(1)中国/服部洋輔
 長井健司さんの死そしてビルマの人々/岸野亮哉
 重々無尽のいのち『華厳五教章』を読む(30)/竹村牧男
 だれでもわかる時宗入門(4)/朝野倫徳
 求道の文学者 長谷川伸の死生観/志村有弘
 白洲正子の古寺巡礼/岡本勝人
 霞ヶ浦和尚の風言葉(25)/形山睡峰
 医は仏道 糖尿病(1)どのような病気か/高田明和
 仏教看護の可能性(7)ブッダは自殺をどう見たか/井上ウィマラ
 『涅槃経』入門6 そのままが仏性の現われ/田上太秀
 融通念佛宗と良忍上人4/吉村?英
 河童の川流れ経 その18/小島宗光
 遍路で学ぶ生きる知恵5 実践の重要性/武田喜治
 仏教なんでも相談室/鈴木永城
 西行 歌と生涯 鳥辺山哀傷/松本章男

寺門興隆12月号 興山舎 年間購読12600円
 寺の鍵や実印を引き渡せと訴えた住職が負けた大問題
 職権和解した墓地反対住民と寺が再び争う過激な看板
 僧階を真宗二派はなぜ改廃したのか
 墓参りを代行する業者の実態
 住職が自殺問題を考えるシンポジウムルポ
 超人気グループ元メンバーの住職がすすめる音楽坐禅の創意と成果
 いま加入している火災保険で本当に伽藍を守れるものか
 寺に活気が出るダルマ行事のやり方
 ビックリ和尚「女性専用アロマテラピスト」
 人はなぜ動物を供養するのか
 寺院・住職に直言提言
   中島誠之助「正しい座り方」
   林家木久扇「私の生き方 死生観」
 ショートルポ
   逮捕者が出た寺院墓地無許可に市の罪は
   浄土宗元職員に甘言弄した先物業者
   遺骨で作るダイヤ位牌にダイヤ骨仏

男の隠れ家1月号 あいであらいふ 680円
 古刹と仏像を巡る旅
   仏教伝来の地 飛鳥の古刹を巡る/ひろさちや
   「私のなか」の仏様たち/玄有宗久
   古刹・名刹コラム

仏像の修復 28号 仏像文化財修復工房 メールマガジン
 柏崎に行ってまいりました。
 NHK「プロフェッショナル」
 お寺の幼稚園はおもしろそう
 仏像の調査に行ってまいりました。
 マイクロスコープ
 明治期の写真資料から見えるもの
 お寺の引越しをお手伝いしてまいりました。
 田上町の歴史講座を行いました。
 文化庁主催「文化財修理技術者講習会」を修了しました。
 講座の準備は結構たいへん。
 仏教の中で行なわれている風習の初めてについて。
 田上町歴史講座「仏像の歴史と種類」初級編を行います。
 新潟県立近代美術館での水野敬三郎先生の講座
 町民文化祭で平安仏を間近に
 中越沖地震で被災した御仏像
 文化財の調査に同行させていただきました。
 寺伝というもの

中外日報12/8付 中外日報社
 念仏の源流を探る 四学者「親鸞聖人の世界」語り合う
 霊明殿改修、一月着工へ 融通念仏宗臨宗
 「米国一辺倒」変換政府に要請 九条アジア宗教者会議で声明
 白布の厳儀 下鴨神社の摂社出雲井於神社の仮殿遷座祭斎行=写真
 現職と新人六人ずつ 大覚寺派宗会議員選挙

ぐるぐる仏教&仏像講座07.12.5 古仏修復工房 メールマガジン
 大日如来坐像修理完了、展示

オモロイ坊主を囲む会通信117号 日本上座部仏教協会 メールマガジン
 オモロイ坊主の人生問答「生きる意味とは。」
 はにー和尚の、「あなたのための仏教。」第四弾
 ナニワの坊主の仏教入門その90「在家者の実践その4」

産経新聞12/4付(Web > 生活 > トレンド・話題) 産経新聞社
 僧侶のバー、静かな人気 「寺カフェ」でリラックス

心が豊かになる暮らしの情報 Vol.54 滝田商店 メールマガジン
 今月の一口法話
 歳時記 冬至
 歳時記 年越しそば
 浅草情報 台東第九公演・羽子板市ほか
 十ニ月の節季と満月
 ◇冬の名句 <小林一茶・与謝蕪村>

読むと幸せになるメルマガ!#171 寺崎敬道 メールマガジン
 仏道は煩悩を浄める道

中外日報12/6付 中外日報社
 木彫の玄宥僧正 総本山智積院第一世の尊像完成
 総持寺「伝道句」の差別表現問題 8年越し議論に区切り
 配役決まる 新春、東寺で厳修の後七日御修法
 寺院活性化活動の事例集を年内刊行 本願寺派

中外日報12/4付 中外日報社
 成田山の総門落慶 開基一〇七〇年祭記念事業が円成=写真
 差別生む安易な"レッテル" 本願寺派仏婦総連各教区役員ら同朋運動で研修
 「如来の慈悲に恥じぬ道を」 「東京親鸞会」創立40年式典
 重文の西楼門94年ぶり修復 京都・八坂神社

薫の葉書 2007/12/2 fromkiyama メールマガジン
 その十五 巡礼の四句の覚り

朝日新聞12/1付(本紙東京本社発行夕刊1面) 朝日新聞社
 アジアズームイン 世界遺産の足元で(1)
   古刹を救う
     アンコールワット修復10年 育んだきずな

中外日報12/1付 中外日報社
 連座制など含む宗制改正案  妙心寺派 臨時宗制審議会で承認
 第二次稲岡内局  浄土宗ほぼ内定
 公金不正流用の元職員を逮捕  京都府警  とりあえず一億余円立件
 会派会計問題に質疑集中  曹洞宗の宗政会派「有道会」大会開く

在家佛教1月号 在家仏教協会 440円
 私の地獄観/石上善應
 白隠さんの「坐禅和讃」を読む/西村惠信
 結界をはずす/伊藤唯眞
 生かされている/信樂香仁
 内在するヒンドゥーの神々/及川弘美
 日本文化と仏教 1/安藤嘉則
 すがすがしい心あたたかい心(再掲載)/中村元
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )