網走市の閉校 ※赤字は今回レポート
「小学校」
- 網走市立能取小学校美岬分校(1969年12月5日)
- 網走市立西能取小学校(1972年網走市立能取小学校へ統合)
- 網走市立潮見小学校(1976年網走市立網走小学校へ統合)
- 網走市立藻琴小学校(1985年新設の網走市立東小学校へ統合)
- 網走市立山里小学校(同上)
- 網走市立稲富小学校(同上)
- 網走市立中園小学校(同上)
- 網走市立東網走小学校(同上)
- 網走市立豊郷小学校(同上)
- 網走市立平和小学校(1987年卯原内小へ統合)
- 網走市立清浦小学校(1991年浦士別小へ統合)
- 網走市立浦士別小学校(2000年新設の網走市立白鳥台小学校へ統合)
- 網走市立北浜小学校(同上)
- 網走市立音根内小学校(同上)
- 網走市立丸万小学校(同上)
- 網走市立卯原内小学校(2003年新設の網走市立西が丘小学校へ統合)
- 網走市立嘉多山小学校(同上)
- 網走市立能取小学校(同上)
- 網走市立二見ヶ岡小学校(同上
「中学校」
- 網走市立丸万中学校(1969年)
- 網走市立豊栄中学校(1979年網走市立第三中学校へ統合)
- 網走市立浦士別中学校(1986年統合により網走市立第四中学校へ)
- 網走市立音根内中学校(同上)
- 網走市立北浜中学校(同上)
- 網走市立藻琴中学校(同上)
- 網走市立卯原内中学校(1992年統合により網走市立第五中学校へ)
- 網走市立嘉多山中学校(同上)
- 網走市立能取中学校(同上)
「旧網走市立北浜小中学校」
開校:明治30(1897)年
閉校:平成12(2000)年
校舎:(確認中)年竣工
網走市北浜
ナビ「北浜小学校閉校記念碑」 ※2025年3月28日撮影
JR北浜駅は「オホーツク海に一番近い駅」としてロケ地などにも使われ観光客も多い駅舎。
網走市街地から駅舎を通り越すとすぐに右に折れる道道がある
そこを通り少しで右側に北浜神社があるが、そこがもう旧北浜小中学校の跡地だ。
記念碑があるが、縦型ではなく平面で文字が読みづらい
右上に校歌と、隣は沿革だろうか?
神社の奥に体育館がぽつんと建っていた
入口があるがかつては校舎と連結していたのかも
網走市史には学校の写真は掲載されていないので旧校舎の姿は分らないが・・・
他に何か不明な三角柱の碑や開拓の碑も一緒にある
元々学校の敷地内にあったのではないか。
「旧網走市立丸万小学校」
開校:大正8(1919)年
閉校:平成12(2000)年
校舎:(確認中)年竣工
網走市実豊
ナビ「網走市立郷土博物館収蔵庫」 ※2025年3月28日撮影
旧北浜小学校跡から、海から遠ざかり内陸に入っていく
やがて印象的な旧校舎が目に入る。
この校舎は管理されている数少ない木造校舎であり
下見板張りのままは珍しく貴重だ。
現在も収蔵庫として活用しているためで、周りは田園地帯 畑の中の学校だ
横一直線に校舎が並び真ん中が玄関で校舎の後ろに体育館がある。
入口のガラス越しに覗いてみた
校舎と道路を挟んだところに記念碑があり
石碑に写る校舎が美しい。
機会があれば中も観てみたいものだ。
「旧網走市立山里小学校」
開校:大正5(1916)年
閉校:昭和60(1985)年
校舎:(確認中)年竣工
網走市山里97
ナビ「網走市山里神社」 ※2025年3月28日撮影
旧山里小学校の校舎は現存している
しかし一般の住宅として使用されており敷地内に入る時は気をつかう。
広い場所は校庭でその右側に閉校記念碑がある。
最奥に山里神社があるので参拝者も旧校舎の前を通るのだろう
雪もあるしそういった事情で記念碑から折り返した。
「旧網走市立豊栄中学校」
開校:昭和26(1951)年
閉校:昭和54(1979)年
校舎:(確認中)年竣工
網走市山里191
ナビ「旧網走市立豊栄中学校」 ※2025年3月28日撮影
こちらも旧丸万小学校と同じく木造校舎が現存している
ただ違いはこちらは農機具の倉庫として使用しているようだ
だからか旧玄関などは崩壊中だ
よく見ると体育館の窓らしきものも、ほぼガラスが割れているように見えた
手前に閉校記念碑
残雪のためズームで終了。
裏側へ廻ると・・・
こちらも教室と思われる窓が壊れていた
しかしそれはやむを得ない 用途が違うのだ
まだ残っていた校舎を観れて良かったと思う。
「旧網走市立中園小学校」
開校:大正3(1914)年
閉校:昭和60(1985)年
校舎:(確認中)年竣工
網走市中園267-14
ナビ「網走ガイド&ペンション オホーツク自然堂」
この位置に車を停めて雨中の撮影だった 振り返った感じ
大きな記念碑
それと廻りにある樹木は学校時代のものだろう
こちらも雪のため裏に回ることは出来なかった
右側に体育館と校舎、奥側に校庭があったはず
近辺は畑が広がり農業地帯になっている
網走市はオホーツク海や流氷が有名だが隣接する小清水町、大空町との境は農業地帯が広がっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます