8時半起床。
撮った写真をチェックして寝たのが2時半…。その上で、サッと起きれたのも意外だった。もちろんながら『サンデーモーニング』のスポーツコーナーを見てた。最初は野球コーナーからで昨日の試合を見てて、やはり目が入ったのは阪神だろうか。甲子園で勝てないことについて?特に…。むしろ、こんな記録があったの?
<阪神/57年ぶり球団最悪本拠地開幕4カード勝ち越しなし/守乱も響き…藤川監督「野球になっていない」>
<阪神は19日の広島戦(甲子園)に0-3で完敗し、勝率5割の3位に後退した。これでチームは今季ホームゲーム1勝7敗1分けと大きく負け越し。開幕からホームで4カード連続勝ち越しなしは、1952年のフランチャイズ制以降では68年以来57年ぶり2度目の球団ワーストタイとなった。敗戦後の藤川球児監督(44)は失策が絡んで先制点を奪われるなど、投打の歯車がかみ合わない展開に「野球になっていない」と厳しい表情を浮かべ、チームの立て直しを宣言した。>
ビジターでは勝つのに甲子園では…?その1勝も中日に勝ったのみ。昨日の試合だけで見るなら試合よりもファンが熱中症でダウンしてないか?が気になって仕方なかった。床田がよかったのもあるが、それよりエラーで……。当然ながら今日もチケットは完売で関心も今一つ?改めて書くなら京セラドームを“拠点”はいかがですか?久しぶりに観戦をしてて、「いろいろ変わったな~!」と呟いてた。
真っ先に出たのは、入場時の紙コップの入れ替えが廃止されてたことに全く知らず、なんでもコロナウイルス大騒動中に廃止された。近年はどの球場でもあるペンライトを光らせてるシーンに、20年前・10年前では見れなかった光景だったよね???それに日本ハムの応援団の法被もオレンジから水色に変わってれば、オリックスの応援団の『笑丑會』の横断幕がなかった。事情云々までは控えるけど、しばらく行ってないとここまでわからなくなるか!な言葉も出てた。甲子園に行けないなら今年は“チャンス”じゃないのか?観戦しながら、そんなことをほざいてましたよ、ええ。
<ペルドモ/痛恨被弾で今季初失点&移籍後初黒星も岸田監督は前向く「ああいうこともある」>
<6戦連続ホールド中だった助っ人右腕が、2-2の8回2死一、二塁から代打・万波に痛恨の左越え決勝3ランを被弾。替わった阿部も水谷に左越え2ランを浴び、試合を決められた。昨季ロッテから加入したペルドモは、今季初失点&移籍後初黒星。首位快走の一方、宇田川・吉田・小木田ら中継ぎ陣に離脱者が多いのが懸念材料だが、指揮官は「その中で全員で戦っていくしかない」と前を向いた。>
ケガ人が多いかつ中継ぎ陣の離脱者が多い中で首位ってのも立派ですよ。オープン戦のことを今さら書くのもおかしいし、今日の試合も観戦したい部分もあるが、今日は皐月賞ですよ!こっちも見たいもん(苦笑)。このまま皐月賞の予想を。エリキング・マスカレードボール・クロワデュノール・サトノシャイニング・ファウストラーゼンの5頭に頑張ってもらいましょうか。ホープフルステークスから直行するクロワデュノールの一強ムードに変わりないも、どんな勝ち方をするかな?になれば陣営も余裕では?
<クロワデュノール/遠征慣れたもの/陣営「馬体重は大幅には減らない」>
<昨年ホープフルステークス以来の関東遠征となるが「(遠征は)もう4回目なので何の問題もないです」と間宮助手。「(馬体重は)プラマイゼロくらいで出せると思うし大幅には減らないと思います」と胸を張った。>
クロワデュノールは栗東の斉藤崇史厩舎なのに、新馬→東京スポーツ杯2歳ステークス→ホープフルステークスと全て関東遠征ばかり。関西を走らない関西馬も少し珍しい気もしたけど、(繰り返すが)どんな走りを?そしてどんな勝ち方を?
撮った写真をチェックして寝たのが2時半…。その上で、サッと起きれたのも意外だった。もちろんながら『サンデーモーニング』のスポーツコーナーを見てた。最初は野球コーナーからで昨日の試合を見てて、やはり目が入ったのは阪神だろうか。甲子園で勝てないことについて?特に…。むしろ、こんな記録があったの?
<阪神/57年ぶり球団最悪本拠地開幕4カード勝ち越しなし/守乱も響き…藤川監督「野球になっていない」>
<阪神は19日の広島戦(甲子園)に0-3で完敗し、勝率5割の3位に後退した。これでチームは今季ホームゲーム1勝7敗1分けと大きく負け越し。開幕からホームで4カード連続勝ち越しなしは、1952年のフランチャイズ制以降では68年以来57年ぶり2度目の球団ワーストタイとなった。敗戦後の藤川球児監督(44)は失策が絡んで先制点を奪われるなど、投打の歯車がかみ合わない展開に「野球になっていない」と厳しい表情を浮かべ、チームの立て直しを宣言した。>
ビジターでは勝つのに甲子園では…?その1勝も中日に勝ったのみ。昨日の試合だけで見るなら試合よりもファンが熱中症でダウンしてないか?が気になって仕方なかった。床田がよかったのもあるが、それよりエラーで……。当然ながら今日もチケットは完売で関心も今一つ?改めて書くなら京セラドームを“拠点”はいかがですか?久しぶりに観戦をしてて、「いろいろ変わったな~!」と呟いてた。
真っ先に出たのは、入場時の紙コップの入れ替えが廃止されてたことに全く知らず、なんでもコロナウイルス大騒動中に廃止された。近年はどの球場でもあるペンライトを光らせてるシーンに、20年前・10年前では見れなかった光景だったよね???それに日本ハムの応援団の法被もオレンジから水色に変わってれば、オリックスの応援団の『笑丑會』の横断幕がなかった。事情云々までは控えるけど、しばらく行ってないとここまでわからなくなるか!な言葉も出てた。甲子園に行けないなら今年は“チャンス”じゃないのか?観戦しながら、そんなことをほざいてましたよ、ええ。
<ペルドモ/痛恨被弾で今季初失点&移籍後初黒星も岸田監督は前向く「ああいうこともある」>
<6戦連続ホールド中だった助っ人右腕が、2-2の8回2死一、二塁から代打・万波に痛恨の左越え決勝3ランを被弾。替わった阿部も水谷に左越え2ランを浴び、試合を決められた。昨季ロッテから加入したペルドモは、今季初失点&移籍後初黒星。首位快走の一方、宇田川・吉田・小木田ら中継ぎ陣に離脱者が多いのが懸念材料だが、指揮官は「その中で全員で戦っていくしかない」と前を向いた。>
ケガ人が多いかつ中継ぎ陣の離脱者が多い中で首位ってのも立派ですよ。オープン戦のことを今さら書くのもおかしいし、今日の試合も観戦したい部分もあるが、今日は皐月賞ですよ!こっちも見たいもん(苦笑)。このまま皐月賞の予想を。エリキング・マスカレードボール・クロワデュノール・サトノシャイニング・ファウストラーゼンの5頭に頑張ってもらいましょうか。ホープフルステークスから直行するクロワデュノールの一強ムードに変わりないも、どんな勝ち方をするかな?になれば陣営も余裕では?
<クロワデュノール/遠征慣れたもの/陣営「馬体重は大幅には減らない」>
<昨年ホープフルステークス以来の関東遠征となるが「(遠征は)もう4回目なので何の問題もないです」と間宮助手。「(馬体重は)プラマイゼロくらいで出せると思うし大幅には減らないと思います」と胸を張った。>
クロワデュノールは栗東の斉藤崇史厩舎なのに、新馬→東京スポーツ杯2歳ステークス→ホープフルステークスと全て関東遠征ばかり。関西を走らない関西馬も少し珍しい気もしたけど、(繰り返すが)どんな走りを?そしてどんな勝ち方を?