goo blog サービス終了のお知らせ 

ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

甲子園に行けなくても京セラドームがありますぞ!

2025-04-20 10:27:28 | さるさる日記
8時半起床。
撮った写真をチェックして寝たのが2時半…。その上で、サッと起きれたのも意外だった。もちろんながら『サンデーモーニング』のスポーツコーナーを見てた。最初は野球コーナーからで昨日の試合を見てて、やはり目が入ったのは阪神だろうか。甲子園で勝てないことについて?特に…。むしろ、こんな記録があったの?
<阪神/57年ぶり球団最悪本拠地開幕4カード勝ち越しなし/守乱も響き…藤川監督「野球になっていない」>
<阪神は19日の広島戦(甲子園)に0-3で完敗し、勝率5割の3位に後退した。これでチームは今季ホームゲーム1勝7敗1分けと大きく負け越し。開幕からホームで4カード連続勝ち越しなしは、1952年のフランチャイズ制以降では68年以来57年ぶり2度目の球団ワーストタイとなった。敗戦後の藤川球児監督(44)は失策が絡んで先制点を奪われるなど、投打の歯車がかみ合わない展開に「野球になっていない」と厳しい表情を浮かべ、チームの立て直しを宣言した。>
ビジターでは勝つのに甲子園では…?その1勝も中日に勝ったのみ。昨日の試合だけで見るなら試合よりもファンが熱中症でダウンしてないか?が気になって仕方なかった。床田がよかったのもあるが、それよりエラーで……。当然ながら今日もチケットは完売で関心も今一つ?改めて書くなら京セラドームを“拠点”はいかがですか?久しぶりに観戦をしてて、「いろいろ変わったな~!」と呟いてた。
真っ先に出たのは、入場時の紙コップの入れ替えが廃止されてたことに全く知らず、なんでもコロナウイルス大騒動中に廃止された。近年はどの球場でもあるペンライトを光らせてるシーンに、20年前・10年前では見れなかった光景だったよね???それに日本ハムの応援団の法被もオレンジから水色に変わってれば、オリックスの応援団の『笑丑會』の横断幕がなかった。事情云々までは控えるけど、しばらく行ってないとここまでわからなくなるか!な言葉も出てた。甲子園に行けないなら今年は“チャンス”じゃないのか?観戦しながら、そんなことをほざいてましたよ、ええ。
<ペルドモ/痛恨被弾で今季初失点&移籍後初黒星も岸田監督は前向く「ああいうこともある」>
<6戦連続ホールド中だった助っ人右腕が、2-2の8回2死一、二塁から代打・万波に痛恨の左越え決勝3ランを被弾。替わった阿部も水谷に左越え2ランを浴び、試合を決められた。昨季ロッテから加入したペルドモは、今季初失点&移籍後初黒星。首位快走の一方、宇田川・吉田・小木田ら中継ぎ陣に離脱者が多いのが懸念材料だが、指揮官は「その中で全員で戦っていくしかない」と前を向いた。>
ケガ人が多いかつ中継ぎ陣の離脱者が多い中で首位ってのも立派ですよ。オープン戦のことを今さら書くのもおかしいし、今日の試合も観戦したい部分もあるが、今日は皐月賞ですよ!こっちも見たいもん(苦笑)。このまま皐月賞の予想を。エリキング・マスカレードボール・クロワデュノール・サトノシャイニング・ファウストラーゼンの5頭に頑張ってもらいましょうか。ホープフルステークスから直行するクロワデュノールの一強ムードに変わりないも、どんな勝ち方をするかな?になれば陣営も余裕では?
<クロワデュノール/遠征慣れたもの/陣営「馬体重は大幅には減らない」>
<昨年ホープフルステークス以来の関東遠征となるが「(遠征は)もう4回目なので何の問題もないです」と間宮助手。「(馬体重は)プラマイゼロくらいで出せると思うし大幅には減らないと思います」と胸を張った。>
クロワデュノールは栗東の斉藤崇史厩舎なのに、新馬→東京スポーツ杯2歳ステークス→ホープフルステークスと全て関東遠征ばかり。関西を走らない関西馬も少し珍しい気もしたけど、(繰り返すが)どんな走りを?そしてどんな勝ち方を?

6年後のボンバーさんはどうしてる?知らないっす。

2025-04-19 09:05:00 | さるさる日記
7時50分起床。
9時15分から接骨院で、終わってから書いてもいいような気もすれば、一旦帰って11時半ぐらいに家を出て京セラドームへ。例年ならこの時期に甲子園で観戦してるイメージがあるのに、甲子園のチケットもないし京セラドームが“代替”してくれるだけでもありがたい。むしろ京セラドームでよかったのでは?ついそんなことをほざいてしまう。
<19日は暑さピーク/東海や関東甲信は30℃以上の所も/4月でも熱中症対策を>
<今日19日(土)は、6月頃に流れ込むような暖かい空気が列島を覆い、関東甲信では真夏レベルの暖気が流れ込む所もある。日中は広い範囲で晴れて、速いペースで気温が上がります。熱中症情報では「注意」の所が多く、那覇と名古屋、東京で「警戒」となっています。まだ暑さに慣れていない時期で、熱中症にかかるリスクが高まるでしょう。>
まだ4月なのに6月頃の気温…。確実に書けるのは薄着で行けるも、半袖一丁で行くのは早すぎる。来週からは夏用スーツでもいいような気もするけど、スーツと相談した上で考えるか。今日からリストバンドも解禁するけど、よく考えたら買ったまま未開封のリストバンドもあるけど、眺めてるとたくさんかいましたな(苦笑)。今年も右手首をリストバンド焼けを目指したいもんですわ。
昨日の夜にチェックはしたけど、NHKの動きは…も、早いこと正式発表されませんかね。
<牛田茉友アナウンサーが公式サイトから消える/先週まで担当番組には星麻琴アナウンサーの名/参院選出馬報道>
<今夏の参院選東京選挙区に国民民主党から立候補するとの見通しが出ているNHKの牛田茉友アナウンサーのプロフィールが、NHKホームページに掲載されている『アナウンサー一覧』から消えた。/討論番組『日曜討論』(日曜9時)のキャスターとして、今月13日の放送までは出演していた。一方、18日に更新された『日曜討論』の公式X(旧ツイッター)では、20日放送分でキャスターを務めるのは、伊藤雅之解説委員とともに、平日夜の報道番組『ニュースウオッチ9』(月曜~金曜21時)でキャスターを務める星麻琴アナウンサーの名前が記された。>
正式な出馬会見がないだけに、正直まだ信じたくない部分もあれば関西じゃなくて東京からに?どっちにしろ、この話はここまでしておこうか。東京の話をするなら、今日は新橋へ行っても山手線・京浜東北線は走ってませんよ。
<19日・20日に山手線&京浜東北線が区間運休/54万人超に影響見込み>
<2031年度開業を目指す羽田空港アクセス線整備に伴うJR田町駅(東京都港区)付近の線路切り替え工事のため、山手線上野~東京~大崎間と、京浜東北線東十条~品川間は4月19日始発から20日正午頃にかけて運休する。約54万6000人に影響する見込み。/運休区間を並走する上野東京ラインは品川~上野間で増発されるが、JR東日本は混雑が予想されるとして東京メトロや都営地下鉄、りんかい線などへの振り替え輸送の利用を呼び掛けている。>
上野東京ラインが増発されても、品川→新橋→東京→上野の順に停まるから、どっちにしろ東京メトロや都営地下鉄を利用してね!になるのもよくわかる。このタイミングで東京へとなって複雑に?そんな想像を膨らませるも、新橋へ行っても上野東京ラインしか走ってないのも困るやん。今日・明日の京浜東北線の快速運転は当然中止だけど、東十条~大宮はたまた品川~大船間は各駅停車のみに変わりないもん。
今回の工事が2031年に開業を羽田空港アクセス線の路線を調べてはないも、2031年まであと6年…。私は48になってるけどや、その頃にはどうなってるかな?彼女いてる?結婚してる?それともシティ・フィールド(メッツの本拠地ね)に行ってる?さあどうかな(苦笑)。

NHKアナウンサーの記事に複雑!?ん…しか出なかった。

2025-04-18 09:28:22 | さるさる日記
7時半起床。
やや眠い。過去の日記を読んでると、いろいろ編集してみる。大まかに内容を変えるとかはしてないけど、この作業をしてると結構時間も掛かってた。それだけ多く書いてれば、よく続いてるなって思う。そんな日記を消すのか?それとも残すのか?書籍サービスがあるらしい。
<ブログの書籍化>
<ブログ記事を書籍化することが可能です。『引越しデータ作成』メニューにてデータをダウンロードし、MyBooks.jp様で製本を行ってます。>
詳細まではカットしたけど、自分専用ならあってもいいのでは?例えば旅行の話のみとか。広島編・東京編・北海道編の話だけでもなかなかの量になるかも???な想像を膨らませてみる。ここでも編集作業はあるけど、キーボードをカタカタ叩くことに変わりないだろう。
あんまり大口では控えるとして、これホンマなん?
<国民民主党が夏の参議院選挙でNHKの牛田茉友アナウンサーを擁立へ/『日曜討論』キャスター、近く退局>
<国民民主党は夏の参議院選挙に、NHKアナウンサーの牛田茉友さんを擁立する調整に入った。激戦が予想される東京選挙区(改選数6)から立候補させる案を検討している。牛田茉友さんは近くNHKを退局するという。関係者が17日明らかにした。国民民主党は参議院選挙で、改選16議席以上を目標に掲げる。達成には都市部の複数人区を制するのが不可欠で、メディア露出のある牛田茉友さんが候補に浮上した。>
何がショックって、<近くNHKを退局する>内容ですよ。『サンデーモーニング』のスポーツコーナーが終わったら『日曜討論』にスイッチして牛田茉友さんを見るのが楽しみだったのに…。憶測だけで書くのもよくない上に、7月の参議院選挙には非常に関心がありますよ、ええ。アナウンサーの話で敢えてタイトルだけを載せるなら、これね…。なんだかな……。
<『週刊文春砲』不倫報道のNHK畠山衣美アナウンサー、担当番組『ニュース7』番組表から名前外れる>
NHK大阪時代でもハキハキしてる印象しかなければ、『ニュースウオッチ9』でもいろんな場所から中継して新年度は『ニュース7』となってたのに…。『週刊文春』のタイトルがこれだもん。
<不倫相手の妻は妊娠中/『NHKニュース7』畠山衣美アナウンサーが既婚男性と同棲&不倫>
もう一度書かせてね、なんだかな……。擁護とかじゃないが相手の男性も悪くないのか?奥さんが妊娠中なのに?そう首を傾げざるを得ない部分もあるけど、敢えてどうでもいいことを一つ思いついたことを。もしも…アナウンサーとお付き合いすることになりました!となったら確実に舞い上がってるでしょうな(納得)。舞い上がりすぎて、仕事が終わったら寄り道せずに直帰を!そんな姿が少しだけ浮かんだものの、現実問題としてあり得ないことぐらい、わかってますよ、ええ。
文字数も中途半端になったけど、最後に馬の話を。笠松の次世代になるハズが、「○○か!」しか出なかったがね(呆)。
<長江慶悟騎手から騎手免許取り消し申請/地方通算101勝/他の騎手の居室に何度も無断侵入>
<岐阜県地方競馬組合は、長江慶悟騎手(25)から地方競馬全国協会に対して騎手免許取消申請があり、4月16日付で騎手免許が取り消されたと発表した。地方通算101勝。/長江慶悟騎手は昨年7月から12月にかけて、調整ルーム内の他の騎手の居室に10回にわたり無断侵入。うち2回は同居室の施錠時に管理人室から鍵を持ち出していたという。>
無断侵入する意味もわからんが、笠松ではそこそこの腕があったのに…。去年の園田で行われた『ヤングジョッキーズシリーズ』にも出場してたのにや、こんな形で取消されるなんてもったいなくないのか?あまりにも情けないかつ残念な話ですわ。

地方の騎手がJRAに参戦をノーマークにしたらダメじゃん。

2025-04-17 09:24:37 | さるさる日記
7時半起床。
6時に一旦起きてiPhone13の充電を。カレンダーを見てると、iPhone13に機種変更して3年が経った。それまでは次はどの機種にする?などを言ってた頃が懐かしくなれば、iPhoneに“進出”してからは、そんな言葉がホントになくなった。以前も書いたが物欲も完全になくなるぐらいiPhoneの存在が、ここまで大きくなるとは思わなかった。4年目になって今回はバッテリー交換をするぐらいで、機種変更までは行かないでしょう。物は大事に使いましょう!この言葉も改めて心掛けておこうさ。
昨日から門別開催が開幕して、ゲストに藤田菜七子さんも来場してたけど元気そうで何よりです。
<藤田菜七子さん「競馬に恩返し」誓った!引退後初めて公の場/ファンに謝罪「ご迷惑ご心配おかけした」>
<元JRA騎手の藤田菜七子さん(27)が、北海道・門別競馬場のイベントに登場した。ホッカイドウ競馬のYouTube番組『なまちゃき』に出演し、初めて競馬の買い目を披露。その後は5レースのプレゼンターを務め、同じく元JRA騎手の細江純子さんらとトークショーを行った。/昨年10月11日の引退後、初めて公の場に姿を見せた藤田菜七子さんは詰めかけた約500人のファンの前で「まずは、たくさんの方にご迷惑とご心配をおかけして本当に申し訳ありませんでした」と謝罪。続けてヨガやピラティスに通う引退後の生活を明かし、今後については「競馬に凄くたくさんの感謝があるので恩返しできるような仕事を私なりにできれば」と語った。また、YouTube番組では「(引退後は)競馬をなかなか見られなかったけど、門別の仕事を頂いてから競馬をたくさん見るようになった」と振り返り、現在は宮崎在住であることも明かした。>
今さら引退になったことについての不満などは書きませんよ。悲しいかな、現役時代は数回しか見れなかったのは心残りとしてあるけど、公の姿に登場してくれただけでも満足です。今は『YouTube』もあるし、ゲストとして登場してくれたらいいな!と願います。
馬の話を続けるなら、先週土曜の“朝だけ”阪神に着いた時に知ったのは、園田の廣瀬航騎手が参戦してたことを完全にノーマークだった。
<兵庫トップジョッキー・廣瀬航騎手が2度目のJRA参戦「レベルの高さを感じた」>
<廣瀬航騎手にとって12日の阪神は2023年5月13日以来のJRA騎乗となった。/レースの合間に検量室付近で声をかけると、まずは彼の持ち前の爽やかなスマイルでコンタクト。「朝からずっと緊張していました」と言いながらも見ている分には力が入り過ぎている様子もなく、いつも通り乗っているように見えた。この日は4鞍で、13着・7着・4着で最終12レースは矢作芳人厩舎のアンジュフィールドとのコンビでJRAでは初の1番人気に支持された。「跨ってからは普段と変わらず平常心でレースに臨めました」。積極的に前に取り付いたものの人気を背負っていただけに周りのプレッシャーも激しく、直線は伸びを欠いて4着に敗れた。「最後はじわじわ脚を伸ばしてくれましたが…」と反省の弁。その後は矢作芳人調教師とモニターでレースを分析する姿があった。「ジョッキーなので当然、勝ちたい気持ちが強かったです。一日中(気持ちが)フワッとしていた感じで、あっという間に(一日が)終わりました。結果を残すことはできなかったけど騎乗を依頼してくださった関係者の方々には本当に感謝しています」と前を向いた。>
ちょうど阪神に着いたら4レースのスタート前で、廣瀬航騎手の名前を見て「しまった…」となってれば、勝負服は黒一色に興奮してたが…。この日は6レースに園田からサトノランデヴーで参戦も7着は立派でしたよ。初勝利はお預けも騎手レベルの高さは……。兵庫の騎手レベルは高いと信じてます!

レース名から学ぶ、日本と海外の交換競走は興味深い。

2025-04-16 09:23:14 | さるさる日記
7時20分起床。
4月30日で日記を終えることを決めてから、どこかしらホッとした気持ちになる。自然放置する人も多い中で(決して批評じゃないよ)ちゃんと宣言するところが、いかにも私らしい。今日を入れて“まだ”残り15日あるんだし、楽しく書くに変わりないですよ。嫌々書いても面白くないもん。
地方でも新人騎手がデビューして、園田では初騎乗初勝利を挙げましたな。
<米玉利燕三騎手が初騎乗初勝利/「めちゃくちゃな追い方でした」も兵庫では15年ぶり快挙>
<兵庫競馬の新人騎手、米玉利燕三(よねたまり・えんぞう、17)が15日の園田競馬場でデビューを迎え、初騎乗となった1レース(C3四組4歳以上、ダート1400m)を2番人気キングレノン(牡4)でいきなり制し、初騎乗初勝利を達成した。兵庫県競馬では杉浦健太騎手以来15年ぶりの快挙となった。>
初騎乗初勝利おめでとうございます!米玉利燕三騎手の一家がまたまた面白い。
<米玉利燕三騎手の父・晴久さんが園田競馬の厩務員(保利良平厩舎)。兄・大悟さんは135期のボートレーサー。兄は父とともに尼崎ボートを見に行ってボートレーサーに憧れ、競馬ではない道に進んだ。米玉利の名字は全国で180人ほどしかいないという。>
ボートレーサーとなると、どこ所属?となったけど競艇に関しては全く無知ですよ。もう一人の新人騎手は小谷哲平騎手。父は小谷周平騎手とまあ親子で園田に所属ってのもいいよね。父は園田・息子&娘はJRAの形があるだけに、小谷哲平騎手も頑張ってほしいですわ。書くタイミングとしてはかなり遅くなったけど、先々週の阪神で吉村誠之助騎手が初重賞制覇おめでとうございます!
<ランスオブカオス&吉村誠之助騎手が人馬ともに重賞初V!「本当に嬉しい」>
<3歳マイル王へのステップレース『第34回チャーチルダウンズカップ』が阪神競馬場で行われ、2番人気ランスオブカオスがデビュー2年目・吉村誠之助騎手(19)の冷静な手綱さばきに応えてV。人馬ともに重賞初制覇を飾った。2着アルテヴェローチェ・3着ミニトランザットまでがNHKマイルカップ(5月11日、東京)の優先出走権を獲得した。/フレッシュな人馬が重賞初制覇をつかみ取った。直線、馬群の間を割ったランスオブカオスが突き抜けてV。勝ち時計1分32秒2はレースレコードだった。勝利に導いたデビュー2年目の吉村誠之助騎手は「本当に嬉しい」と噛み締める。検量室前では観戦に来ていた、公営・兵庫を代表するジョッキーの父・智洋騎手と抱き合って喜びを分かち合った。>
どこかで勝つだろう!とは思ってれば、今までならアーリントンカップだったレース名が今年からチャーチルダウンズカップに変更されてたのは知ってましたよ。なぜ変更されてたのか?少し調べてみた。
<1992 年に『アーリントンカップ』に改称されたが、2022 年以降はチャーチルダウンズ競馬場において阪神競馬場との交換競走が実施されていることに伴い、2025 年より『チャーチルダウンズカップ』に改称された。チャーチルダウンズ競馬場は、アメリカのケンタッキー州ルイビルに位置し、『ケンタッキーダービー』などが実施されている。>
もっと書くなら、アーリントンパーク競馬場の閉場になってチャーチルダウンズ競馬場に移ったと書いていいんでしょう。何かしらの意味はあるんだろうな程度で見てたけどアーリントンパークにしろ、チャーチルダウンズにしろ競馬場があるから!の認識を持っていいんでしょう。さらに書くなら、チャーチルダウンズは川崎とも交換競走を行ってるみたい。レース名を調べてるだけでも勉強になるし、馬券だけじゃなくレース名から学ぶ地名&国名で土地勘を強くする!?そういえば、TV欄&ラジオ欄で特別レース名を知った学生時代が懐かしいやん。

4月30日でこの日記を終えます。

2025-04-15 09:14:32 | さるさる日記
7時半起床。
完全に寝坊してた。今日も5時ぐらいに起きれたらいいな~!って思ったのは一瞬も、今週は豊島実季さんの週じゃないに再び寝たらこの時間だった。昨日の仕事が終わって職場を出たら雨風が少し強かった。折りたたみ傘を持参してたものの、あわや飛ばされる寸前に苦笑するしかなかった。折りたたみ傘を持参してるだけ、まだマシ!?なことを呟けば道頓堀にいた外国人を見てると、傘を持参してない人が多かった。観光バスが来るまでの…とはなってたものの、インバウンドが再び戻ってきたなって実感してましたよ。
一昨日から開幕した『大阪・関西万博』関連のニュースを見てると、アナウンサーがレポートしてる姿に「見たかったの…」と嘆くしかなく、どのタイミングで来場してるかなんて知りませんよ(汗)。昨日はNHKの塩崎実央さん・読売テレビから中谷しのぶさんがレポートしてたのを映像で見ながら、今から『大阪・関西万博』へ行けば誰か見れる!?そんな予想してみる一方で、今日も突然な雨も予想してたほうがよさそうやん。
昼休みに、何気なくツイッターに『サービス終了』がトレンド入りしてて読んでると、『goo ブログ』のサービスが終わるとは…。
<『goo blog』&『教えて!goo』サービス終了へ/20年超え歴史に幕/先月gooニュースも発表>
<ブログサービス『goo blog』とQ&Aコミュニティサイト『教えて!goo』がサービスを終了することが、わかった。サービスを提供する、NTTドコモが運営するポータルサイト『goo』の公式サイトを通じて発表された。『goo blog』は11月18日まで、『教えて!goo』は9月17日まで使える。>
率直な感想を書くなら、『goo ブログ』が終わるなんて思ってもみなかった。ちょうど大学生の頃に『goo ブログ』が使いやすかったのもあれば、別のサイトで書いてた頃もあったけど再びここに復帰して毎日のように書き続けてたよね。前兆と書いては失礼だけど、最近ではメールで投稿が終わった・ログインポイントが終わったなどが続いてたとはいえ、『goo ブログ』自体が終わることにショックじゃないはウソですよ。実は『goo ブログ』以外にも、サービス終了するところもある。
<無料ホームページスペース『FC2WEB』6月末で終了へ>
サービス終了の理由としては、こう書かれてた。
<サービス終了の理由について、『FC2WEB のシステムは20年以上稼働を続けており、システムやサーバーの老朽化が進んでいるため、保守が困難な状況です』と説明した。「開発・保守が継続されている『FC2ホームページ』へ運営を一本化する運びとなりました」としている。>
『FC2ブログ』で書いてた頃が懐かしくなれば、再び『FC2ブログ』の選択肢はなかった。昨日の夜から『goo ブログ』の詳細を読みながらも、引っ越しはできるみたい。
<『goo blog』では、移行先として『はてなブログ』『アメーバブログ』を推奨しており、記事と投稿時に使用された画像も引越しができることを確認している。>
どこのブログで?新たにアカウント作って…の作業はあるとしても、「もういいんじゃないかな?」と口にしてた。書くのが嫌になったとかは一切なく、場所が変わっても書きたい願望は当然あるけど、ここが一区切りかなって思う。なので、4月30日の日記を持って『ボンバーのいろいろな日々。』の更新を終えることを決めました。新規投稿は9月30日まで書ければ、11月18日までは残せるなら、余裕をもった形で『アメーバブログ』に引っ越しするのでは?そんな計画を立てるのは自由も、今のところは全くと書いて未定。慌てて決めてた頃が懐かしくなったけど、自己満足の重要性を再認識しつつ、4月の残りも楽しく更新しましょうぜ!

シルクレーシングの桜花賞制覇は7年ぶりだったのね。

2025-04-14 09:14:21 | さるさる日記
7時半起床。今週も頑張りましょう。
『2025GW』も少しずつ出てくる?いやまだ早い?そんな印象しかないも、今のところはまだ何も決めてませんよ。目先のこと書くなら次の園田はいつ行く?その程度で、行けるとしたら29日・5月5日・5月6日では?と思う。その前に今週土曜は京セラドームのオリックスvs日本ハム戦に行くのも珍しい。甲子園のチケットがな…と嘆くことはなかったものの、昨日の甲子園は開門してたものの中止。阪神戦の中止は2試合になるも、ヤクルトはもう4試合中止になってるんよね。
<1週間で3試合が雨天中止/高津監督「記憶にない」>
<13日に予定されていたDeNA戦(横浜)が雨のために中止となった。ヤクルトは10日の阪神戦(甲子園)、11日のDeNA戦(横浜)がいずれも雨でノーゲームとなっており、6試合中3試合が流れたことになる。高津臣吾監督は「1週間で3試合だからね。先発投手の心情を考えると、スケジュール通りに気持ちも体もしっかり合わせてその日を迎えたので、できればやりたかったという感じもします」と先発の予定が変わった投手をおもんばかっていた。/雨で中止となった1日の広島戦(神宮)も含めると4月だけですでに4試合が中止。指揮官は「記憶にない。選手のケガとか体調管理がすごく難しくなるので、少々雨が降っても無理してやらなくてはいけないという状況だけは避けたいと思っていた。日程が詰まるのはしょうがない」と神妙な顔つきで語った。>
2試合連続ノーゲームもあまり記憶ないけど、中止になって喜ぶのは最初だけで追加日程が発表された頃には…。今から戦々恐々でもないが、まだ4試合・もう4試合…どっちで解釈するかは控えましょうよ。
昨日の桜花賞は結局買わずに終わったものの、買ってたらよかった?は一瞬だけで最終12レースの梅田ステークス発走時には何も思ってなかった。今年も直行組が強いことに変わりなかったやん。
<森一誠調教師がG1初挑戦でV!エンブロイダリーが1冠/2歳女王との追い比べクビ差制した>
<2025年クラシック開幕戦『第85回桜花賞』が阪神競馬場で行われ、栗東滞在で臨んだ関東馬エンブロイダリーが昨年2歳女王アルマヴェローチェとの追い比べをクビ差で制し、桜の女王に輝いた。ジョアン・モレイラ騎手(41)は昨年ステレンボッシュに続く勝利で史上7人目の連覇。開業2年目の森一誠調教師(47)はG1初制覇となった。/ぬかるんだ馬場でも気持ちは切れなかった。エンブロイダリーが直線、2歳女王アルマヴェローチェと馬体を併せて伸びてくる。トップギアに切り替わって突き放すも、もうひと伸びされて差を詰められる。それでも抜かせない。クビ差で振り切り、G1初制覇のゴールへ。ジョアン・モレイラ騎手は「素晴らしい瞬発力を見せてくれた。新しいスターになれたと思います」と絶賛した。>
雨の桜花賞、桜も残ってた中で勝ったのがエンブロイダリーの馬主はシルクレーシングで、一口金額はお手頃価格な6万円!前走はデイリー杯クイーンカップからの直行で桜花賞制覇!2着だったアルマヴェローチェの前走は去年の阪神ジュベナイルフィリーズから直行。さらに3着リンクスティップはきさらぎ賞からの直行、とまあ直行ローテーションが多いこと。トライアルレースの意味は?のイチャモンもつけたくはなったけど、改めて思うのは直行ローテーションが主流になったと書いていいでしょう。意外にシルクレーシングの桜花賞制覇は7年ぶりだった。
<シルクレーシングは7年ぶり2勝目/米本昌史代表「今後の可能性が広がって楽しみ」>
タイトルだけにしたけど、7年前のアーモンドアイ以来になればシルクレーシングは8年連続でG1勝利もすごいよね。もっと書くなら出資してたファンも、お目が高い!の言葉しか出ませんわ。

予想だけして買わない。この傾向はしばらく続きそう。

2025-04-13 10:40:55 | さるさる日記
9時起床。
5時・6時・7時と1時間おきに目が覚めて困る。さらに書くならお腹の調子も???『サタデーステーション』を見てる時からトイレに…が多くて余計に困る。幸いだったのは今日に“朝だけ”阪神じゃなかったことだろう。この状態で行ってたら大変なことに!?お腹以外は元気ですよ。
本来だったらサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークスを現地で観戦するつもりだったが、家の用事もあったりで家で見る形へ。久しぶりに『うまDOKI』を見ながら見てたけど、少し荒れましたな。
<サフィラ/3兄姉重賞制覇!いざヴィクトリアマイルへ>
<『第68回サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス』が阪神競馬場で行われ、松山弘平騎手(35)騎乗の9番人気サフィラが格上挑戦で重賞初制覇。サラキア(2020年アイルランドトロフィー府中牝馬ステークス)、サリオス(2019年朝日杯フューチュリティーステークスなど)に続く、3兄姉の重賞タイトルとなった。次走は優先出走権を獲得したヴィクトリアマイル(5月18日、東京)を目指す。/満開のソメイヨシノがコース沿いを鮮やかなピンク色に染めた阪神競馬場。一団で4角を通過した馬群の2番手サフィラの背上で松山弘平騎手が懸命に相棒を鼓舞する。ゴール板では背後から迫ったアルジーヌ、馬群を割ったラヴァンダとハナ差・ハナ差の大激戦。勝ち名乗りを受けた鞍上は「めちゃくちゃ嬉しい。馬がよく応えてくれた」と白い歯を輝かせた。>
スポーツニッポンを持参の上、腰を据えて予想してた頃が妙に懐かしいも、“朝だけ”阪神の形になれば予想どころじゃないのは書くまでもない。3兄姉揃って重賞制覇もすごいし3頭とも馬主はシルクレーシングだった。少し調べるとサリオスの一口金額は14万円・サラキアの一口金額は12万円・サフィラの一口金額は14万円みたい。そんなサフィラは格上挑戦ながら勝つんだから力はあるんでしょう。
<3勝クラスの身ながら格上挑戦を決断した池添学調教師も「めちゃくちゃ嬉しい」と異口同音に破顔一笑。5歳時にアイルランドトロフィー府中牝馬ステークスを勝ち、エリザベス女王杯→有馬記念と連続2着に好走した半姉サラキアも手がけた池添学調教師は「体がしっかりしたのに伴って成績も安定してきた。まだまだ良くなりそうだし、良くなってほしい。いったんリフレッシュして、問題なければG1へ」とヴィクトリアマイル参戦の意向を明かした。>
松山弘平騎手で勝つところも嬉しいし、ヴィクトリアマイルも楽しみにしておきますよ。このレースをスウィープフィートを軸に予想してたけど4コーナーまでは一瞬…も最後の直線ではサッパリに。横山典弘騎手のコメントを読んでてもね……。
<あれだけ引っ掛かってしまっては…。今日は雰囲気があまり良くなかった>
最後方からスタートでも、そのまま上がって行くかな?と思ってたけど「買わなくてよかったやん」になってた。予想してもサッパリな上で買ってたら……。予想だけするのはタダな上で桜花賞の予想はしないか?と言ったら違うでしょう。このまま桜花賞の予想を。ビップデイジー・エンブロイダリー・ウォーターガーベラ・アルマヴェローチェ・リンクスティップの5頭に頑張ってもらいましょうか。今日は久しぶりに買おうか→(ウインズ道頓堀もしくはDASH心斎橋に着いて)マークカードに書く→お止めなさい!どっちにしろ当たらないから!→レース映像を見るもサッパリに笑うしかないことが多々ある。馬券を買ってた頃がた~~くさんあったのに、どうしてこうなったのか?書いてる本人も首を傾げるばかりも、それ以上に馬券よりグッズを買ってることが増えた!?昨日の“朝だけ”阪神へ行く前に、阪神梅田で120周年ヘッドマークキーホルダーを買えて満足してたやん(考)。

誹謗中傷して何が楽しいのか?理解に苦しむの。

2025-04-12 09:14:45 | さるさる日記
8時起床。
『TVer』を見てたのもあって寝たのが2時半…。起きたらこの時間だった。日記を書いたら桜花賞ヘッドマークを撮りたいのもあれば、そのまま“朝だけ”阪神に行くのもいいかなって思う。接骨院は来週土曜で、夜もフリーとなれば4月28日・5月10日分のクレジットカード分を精算する時間に使うのもいいよね。クレジットカードの支払い分を見てて、“ワケのわからない”使い方をしてるとかじゃないし、使うところでは使う!に変わりないですよ。クレジットカードを使ったら銀行の封筒に入れておいて、まとめて入金を。10日に引き落とし分も終えてホッとしながらも、次の入金分もお早めに!毎回ながら心掛けてますよ、ええ。
来週から開幕する門別開催のゲストに藤田菜七子さんがやってくる!ツイッターなどの写真を待ちましょうか。
<元騎手の藤田菜七子さんが引退後初の公の場/16日に門別競馬場で細江純子さんとトークショー>
<ホッカイドウ競馬は、元JRA騎手の藤田菜七子さん(27)が16日に門別競馬場でイベント出演すると発表した。藤田菜七子さんは昨年10月11日に現役を引退後、初めて公の場に姿を見せる。ホッカイドウ競馬『グランシャリオナイター』2025シーズン開幕日となる16日は『開幕サンクスデー』としてさまざまなイベントを開催。藤田菜七子さんは同じく元JRA騎手の細江純子さん(50)とトークイベントを行うほか、ホッカイドウ競馬をライブ配信するYouTube『なまちゃき』に出演する。>
あくまで勝手な解釈として書くなら、半年間はSNSやメディア出演を自粛を言われてたのでは?自粛期間が終わったから、イベントにオファーされたかも?そんな予測をしてみたけど、ヤフーのコメント欄を見てると好き勝手書いてるな~!しか思えず、単純にヒマなんか?としか書けなかった。公の場に登場するなら、過去のことなんて書きませんぞ!これからファイトです!ぐらいの言葉がいいんちゃうの?馬の話でもないけど、批評することに全力を??そんなことをする意味は何?むしろ減りませんな。
<C大阪、複数選手のDM等を通じた誹謗中傷被害を報告「必要に応じて厳正に対応してまいります」>
<セレッソ大阪は、「現在、複数の選手が、試合後にプレー内容等に関連して、SNSのDM(ダイレクトメッセージ)等を通じて誹謗中傷を受けていることを確認しております」と報告し、「クラブに関わるすべての選手・スタッフの尊厳と安全を守る立場として、いかなる誹謗中傷や差別的言動も決して容認いたしません」と声明を発表した。>
野球でもサッカーでも誹謗中傷がね…となるのは残念すぎるも、熱くかつ感情的になるな!とは言わないけど、SNSなどに送り付けるのは違うだろう。
<クラブはそうした行為について「今回のような悪質な事案に対しては、Jリーグをはじめ関係各所と連携し、必要に応じて厳正に対応してまいります。侮辱・脅迫など悪質性の高い行為については、警察への通報や法的措置を検討させていただく場合がございます」と姿勢を示した。>
もっと匿名性だから!だけで通用しないのにね(呆)。誹謗中傷する時間があるなら、今日の阪神ではサンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス・中山でニュージーランドトロフィーの予想してるのが平和やぞ!ハズレたらイラッと!?予想だけするならタダやぞ!それに今日の14時55分にはオーストラリアでクイーンエリザベスステークスの発売もされてるみたいも、『net keiba』の『俺プロ』予想だけしておこうさ。このアプリで予想を忘れる時もあるが、私に非常にありがたいアプリですよ。脳内で馬券買いました!となれば、当たってもハズレてもゼロも本人が満足してるのもいいよね(納得)。

雷は怖い!変わりないし意識回復することを願います。

2025-04-11 09:26:10 | さるさる日記
7時半起床。
一旦目が覚めたら6時にガックリして再び寝る。その分は『NHKプラス』でチェックしたらいいだけなことやし、慌てない・騒がないに切り替える。改めて『NHKプラス』の存在に感謝しつつ、地下鉄で移動中にサクッと見れましょう。昨日の夕方から雨がザッと降り始めてて甲子園は大丈夫かな?で見たら試合はしてたものの、最後はノーゲームに。チケットが取れなかったことで関心も今一つになってることに変わりないが、タイガースより電車情報に注目してると、これはどうしましょうか?
<阪神本線/普通用車両に開業120周年記念副標を掲出します~120周年記念副標掲出と同時に記念グッズも発売します~>
<1905(明治38)年4月12日、大阪(出入橋)~神戸(三宮)間で営業を開始しました。以来、お客様のご利用状況を踏まえ、お客様に安全・快適に目的地までご乗車いただけるよう、きめ細かいダイヤで運行を続けています。今後150年・200年、更にその先の未来を見据え走り続ける気持ちをお伝えするため、開業時とほぼ同じ区間を運行する普通用車両に、開業日の4月12日から約1年間、この記念副標を掲出し運行します。>
去年は『阪神なんば線』15周年記念ヘッドマークのキーホルダーを買ったのも記憶に新しいし、今年は阪神本線120周年ヘッドマークを掲出してくれるかつグッズも発売となれば買うでしょう。金額も800円とお手頃価格となれば、タイガース関連じゃないことを踏まえても慌てて買わなくてもよさそうな気もするぞ。
夕方の雨で雷鳴はなかったものの、少しでも光ったら即避難する私。怖さが勝ってしまうのは当然な一方で、男子中学生の意識が回復を願ってます。
<落雷で搬送の男子中学生2人は意識混濁の状態/女子高生含む3人は手足のしびれ訴え>
<奈良市学園中の帝塚山学園のグラウンドで、落雷の影響で倒れたとみられる男女6人が搬送された事故で、奈良県警奈良西警察署は、これまでに中高生の男女6人のうち男子中学生1人が心肺停止で、別の男子中学生2人も意識が混濁している状態と明らかにした。ほかの男子中学生2人と女子高校生1人は意識があり、手足のしびれなどを訴えているという。>
サッカー部で少々の雨でも中断することは少ないも、前兆と書いては失礼だが今回の雷では急に…となれば防ぎようがなかったと思う。もっと書くなら雨脚が強くなった時ぐらいしか止めれなかったような気もした。今も意識不明が続いてるみたいも、改めて考えてしまうのは雷の怖さだろうか。稲光でも怖くて動けないし、移動中に雷が鳴ると即避難するぐらいね。よく雷で怖いの?とか言われるも、「怖いもんは怖いんです!」とバッサリ言い返すだけある。書いてるだけでも怖くなったから話を変えましょうか。明後日から『大阪・関西万博』が開幕するけど、今でも静観妥当に変わらず黙ってチェックしてることに変わりないだろう。
<日本国際博覧会協会が開幕日の混雑予測を公表 夕方にはゲート前で当日券販売も>
<日本国際博覧会協会は、『大阪・関西万博』の開幕日(13日)の混雑予測を公表した。東西の入場ゲートは9時から昼すぎまで特に混雑する見込み。日本国際博覧会協会によると、13日朝にJR桜島駅のターミナルを出発するシャトルバスが予約で埋まりつつあるという。/7日時点で13日に約14万人が来場を予約していると明らかにした。会場の東ゲートは大阪メトロ中央線の夢洲駅が近く、西ゲート前にはシャトルバスのターミナルがある。来場予約はいずれかのゲートで、何時から入るか選ぶ仕組みになっている。>
なんでも13日は16時から、14日以降は17日以降に入場できる当日券も発売されるみたいよ、ボンバーさん(って誰風?)。今の段階で書けるセリフが、「お~ん!」のみってなんじゃそら(大苦笑)。