徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

地点略号(北海道地区)

これまで数回ほど気象通報式に関する話題を書いてきました。きょうは、その中で用いられている「地点略号」に関する表を一部作成してみました。
通報式でお天気の状況や予報が読めるようになっても、地点略号が何処を意味しているのか解らなければ、意味がありませんからね。

試みとして、先ずは北海道地区の飛行場についてまとめました。

ICAO 地点略号:北海道地区
地点略号飛行場3レター管理者
RJCA旭川(JSDF)陸上自衛隊
RJCB帯広OBO帯広市
RJCC千歳(Civil)CTS (SPK)国土交通省航空局(CAB)
RJCH函館HKD国土交通省航空局(CAB)
RJCJ千歳(JSDF)CTS (SPK)航空自衛隊
RJCK釧路KUH国土交通省航空局(CAB)
RJCM女満別MMB北海道
RJCN中標津SHB北海道
RJCO丘珠OKD (SPK)陸上自衛隊
RJCR礼文RBJ北海道
RJCT十勝陸上自衛隊
RJCW稚内WKJ国土交通省航空局(CAB)
RJEB紋別MBE北海道
RJEC旭川(Civil)AKJ旭川市
RJEO奥尻OIR北海道
RJER利尻RIS北海道


4文字の地点略号は、ICAO(International Civil Aviation Organization) 国際民間航空機関が定めたもので、飛行計画を提出する(Flight Plan を File する)際にも用いられます。
航空会社が社内用に作成する飛行計画、Company Flight Plan、にもこの記号を用いる(例えば、青社はそうだったと思います)のが一般的です。

一方、3レター(Three Letter と読みます)コードは、IATA(International Air Transport Association) 国際航空運送協会が定めたもので、主に旅客関連で用いられます。空港で手荷物を受託手荷物として預けたときに、手荷物にはタグつけられ、その半券が渡されますが(国際線の場合には、Passenger Coupon の裏面に貼り付け)、そのタグにでかでかと印字されているHNDとかの文字は、この3レターコードです。

3レターコードは、空港名を表すと共に、都市名を表すコードが別に割当られている場合もあります。
例えば、札幌には新千歳空港と丘珠空港に旅客機が就航していますが、空港の3レターコードとは別に「札幌」の都市コード、SPKが割り当てられています。

前述した社内用の飛行計画 Company Flight Plan では、この3レターを使用している会社(某社)もあります。
客室乗務員(Cabin Crew)や地上係員(Ground Staff)は、3レターの方を使うことがほとんどです。
パイロットも、日常的には3レターの方を用いることが多いようです。「おっ、今月は SPK Stay (札幌での宿泊を伴う)パターンが多いねぇ」、といった感じです。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )