goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーの余韻 ( θ Θ θ ) ノ

2007年8月13日スタート
カレーをメインに、和洋折衷数多の料理の話題を。立食いそば屋さんのカレー、大好きです。

【欧風カレー】 プティフ(本郷三丁目)・コーロカレー(大辛)

2009年11月29日 22時35分21秒 | 欧風・レストラン・洋食屋カレー




「欧風カレーの名店」といえば、まず筆頭に思い浮かぶのが神田界隈の『ボンディ』や『ペルソナ』、四谷三丁目の『オーベルジーヌ』あたりですが、この本郷三丁目にある『プティフ』もまた、そんな欧風カレーの名店の一つに数えられるお店です。

正直なところ、欧風カレーと聞くと、甘みが強くバタ臭い印象で、インドカレーのように積極的に食べに行くことはあまりなかったのですが、先日訪れたさいたま市の『gii』のチキンカレーの美味しさにちょっとした衝撃を受けて、その考えを改めさせられることになりました。

前回の『gii』からやや間隔は開いてしまいましたが、そんな欧風カレーの美味しさを再び味わいにやってきたのがこの本郷三丁目の『プティフ』です。

12:50というお昼休みが終わる時間だからか、意外にも店内は空いています。これはラッキー、と思いきや、入口近辺に空き席がたくさんあるにも関わらず、なぜか通されたのは一番奥まった厨房横の席。やや理解に苦しみますが美味しい欧風カレーが食べられるのなら小さなことです。

さっそくメニューを開いてオーダーを決めることにしましょう。おお、かなりメニューが豊富ですね。10種類どころではありません。全てを挙げるのは到底ムリですが、その一部を列挙してみましょう。

ビーフカレー
こだわりの国産牛使用
¥1,050   コーロカレー
黒豚のやわらか煮
¥850
チキンカレー
地鶏もも肉を使用
¥850   チーズカレー
とろけるチーズ
¥850
エビカレー
天然小エビ使用
¥850   野菜カレー
厳選野菜を使用
¥850
きのこカレー
季節のきのこを美味しくソテー
¥1,000   薬膳カレー
無農薬の明日葉がたっぷり
¥1,050
豆腐ステーキカレー
熱々の鉄板の上で特製豆腐とキーマルーがジュ~!
¥1,050   ドライチャーハンカレー
カレーチャーハンとカレールーの絶妙なコンビ
¥900
コーロカツカレー
大人気のコーロをサクサクのカツに♪
¥1,100   旬の魚ソテーカレー
八丈島より直送されてきた魚を使用
¥1,050


まだまだあるのですが、キリがないのでここら辺にしておきます(笑)。さすがにこれだけ種類があるとカレー選びも大いに悩みますね。インドカレーで迷った場合は、とりあえずチキンカレーにしておくことが多いのですが(マトンカレーがない場合など)、欧風カレーだとチキンよりもトロトロに煮込まれた大きめの肉入りカレーが食べたくなります。ということで、選んだのはコーロカレー。「黒豚のやわらか煮」というコピーに惹かれてのチョイスです。ちなみに辛さ指定が可能とのことでもちろんMAXの大辛を指定。ライスに関しても発芽米入りライスかバターライスいずれかを選ぶようになっており、欧風カレーということでなんとなく後者をチョイス。カレーが濃厚そうなだけに、できればシンプルに白飯で食べたかったのですがこればかりはお店の流儀なので仕方ありません。

オーダーし終えるとすぐに蒸かしたジャガイモが運ばれてきます。『gii』や『ボンディ』のそれと比べるとかなり小ぶりですね。ここら辺は女性のお客さんを意識してのことでしょうか。次いですぐにカレーが運ばれてきます。嬉しい嬉しいカレーポット入り。いついつどんな時でもカレーポットで供されるカレーというのはちょっとした興奮を覚えますね。これだけで美味さ3割り増しです(笑)。

そんなカレーポットからレードルでカレーをすくい、ライスにかけて一口――
まずは甘みがやってきて、すぐにやや強めの酸味が追いかけてきます。そこで2,3咀嚼しているとかなり強烈な辛さがガツンとやってくる。これは強烈。それ以降は甘みと心地よい酸味と強烈な辛さの三重奏でスプーンが止まらなくなります。「欧風カレー」という属性だけを考えれば激辛とのマッチングは成立しそうにないのですが、甘みが強くてマイルドな分、全体にいいアクセントが生まれてこれが意外にも好相性。この「甘み・酸味・辛みの三重奏」、病みつきになりそうです。

ということで夢中で食べ食べあっという間の完食です。最後はカレー完食まで我慢していた冷水の一気飲みでフィニッシュ。これがまた美味しい。強烈な辛さの余韻に浸りつつ、お水をお代わりしてうっすらとかいた汗がひくのを待つことにしましょう。久々の欧風カレー、本当に美味しかったです。これはぜひとも再訪せずにはいられませんね。次回は魚系のカレーを食べてみたいと思います。ごちそうさまでした。


【イタリアンカレー】ラ・ベットラ ペル トゥッティ(三越前)・まかないカレー

2009年08月28日 23時59分54秒 | 欧風・レストラン・洋食屋カレー


トマトの酸味爽やかな『松屋』のトマトカレーが評判となっていますが、このカレーもそんなトマトをベースとした爽やかな酸味を持つカレーの一つです。

イタリアンのテイクアウトを主としたお店だけに、赤味鮮やかなカレーはまるでミートソースのよう。トッピングとしてパルメザンチーズが振られたキノコのソテーが載せられるなど、かなりイタリアン色を強く推しだしたカレーです。

味の方も見た目通りの味。カレーとミートソースの境目あたりに位置するような味で悪くありません。そのままパスタのソースとして使っても美味しいでしょうね。なかなかに新鮮な体験でした。ごちそうさま。

【欧風カレー】 gii・チキンカレー(辛口)

2008年11月15日 22時14分03秒 | 欧風・レストラン・洋食屋カレー












今年の6月オープンしたばかりの本格的な欧風カレーのお店です。
建物自体も木立に囲まれチロル地方のレストラン的な赴き。こんなステキな場所でカレーが食べられるなんて嬉しすぎます。

外観に違わず店内も落ち着いた雰囲気。初冬の雨の日の夕暮れというシチュエーションと相まって非常にいいムードです。これは期待できますねー。

頼んだのは人気No.1というチキンカレー。辛さが選べるので一番辛い辛口にしてもらいました。そうやって待つこと数分。まずはボイルされたジャガイモが運ばれてきました。このジャガイモが意外と美味。寒かったこともあって夢中で食べきってしまいました。

そうしてミモザサラダなんぞをつまんでいると、いよいよカレーが到着。喘ぐようにまずは一口。

これは美味しい。
欧風カレー特有の甘味の直後にやってくる強めの辛さのコントラストが楽しいです。そして極めつけが丁重にソテーされた香ばしくジューシーなチキン。これがゴロゴロ入っていて食べ応え満点。う~ん、幸せです。同行者との会話もそこそこに、夢中で食べてしまいました。

素敵なお店に美味しいカレー。この近辺に住んでいる人が羨ましい限り。今度はシーフードカレーを食べに再訪しようと思います。

【欧風カレー】『ふらんす亭・イオン上田店』・カレーランチ(チーズたっぷりカレー)

2008年10月23日 20時44分41秒 | 欧風・レストラン・洋食屋カレー



10月23日【昼】

久々に洋食屋のカレーを食べました。
ハンバーグと焙煎カレーが名物のお店。もちろん選ぶはカレーです。
やはり洋食屋のカレーだけに強烈に甘いです。カレーというよりデミグラスソース。見た目が黒いのでビター感あるカレーに見えますが、その実甘味の強いオーセンティックな洋食屋さんのカレーです。これはこれで美味しいですけどね。

【店カレー】 IKEA船橋店内「フード@IKEA」・カレーライス

2008年02月13日 05時17分22秒 | 欧風・レストラン・洋食屋カレー

2月12日【昼】

取材で千葉は船橋へ。
先方との約束の時間に早着したので、IKEA船橋店の中にあるビュッフェで昼食。サーモンとここの名物であるミートボールを取ったあと、カレーがあることに気づき、ついつい条件反射で注文。気がついてみればこのボリュウムですよ。

カレーはクランベリーが入ったかなり甘味の強いカレー。ここまで甘いカレーは初めてということで、カレー野郎にとってはそれなりに大きな収穫ある昼食でした。

【店カレー】 お台場・ビストロ喜楽亭 ハンバーグカレー

2008年02月09日 00時00分34秒 | 欧風・レストラン・洋食屋カレー

2月8日【夜】

仲のいいカメラマン氏と編集女史とで仕事後メシを食おうということになりお台場へ。
今日はカレー以外のものを食べようとフードコートを巡るものの、悲しい性かカレー屋を素通りすることができず、気がついたら壺焼きカレーの店に入店していた。

とは言うものの、一番の大好物であるし、昨夜から何も食べていなかったこともあるしで
非常に美味しく感じられました。