goo blog サービス終了のお知らせ 

新しい靴と写真

思いつくままPhoto.blog

さくら色の海

2013-04-24 17:20:38 | 風景

年にたった一度だけ登場するさくら鉄子。





電車が動くまで待とうかと暫し待機。

が、中々動く気配無し。






草むらにブルーシート広げて本格的大砲を構えた見知らぬ撮り鉄先輩に「これ、何時発車ッスかねぇ(・・?」と声を掛けたら「んんー。まだあと20分スね。」と言われ、意気地のないワタシはあっさり退散。








弥彦神社東参道大駐車場に移動。









そこはさくら色の海。








GH2 MF絞り優先AE、SS1/500秒、F5.6、EV0.0、ISO160










GH2 MF絞り優先AE、SS1/640秒、F5.6、EV0.0、ISO160












弥彦はちょうど満開。



どこにレンズを向けてもさくら色。









GH2 MF絞り優先AE、SS1/400秒、F5.6、EV0.0、ISO200











GH2 MF絞り優先AE、SS1/400秒、F7.1、EV0.0、ISO160











すぐ向こうでジャンの音が聞こえる。



そっか。今日から弥彦競輪開催だった。


AX

夢の中

2013-04-09 22:38:43 | 風景

朝靄の湖畔。






GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F8.0、EV0.0、ISO160










風もないのに静かに打ち寄せる波。



誰かが置いて行った釣竿。










そこはまるで夢の中。







GH2 MF絞り優先AE、SS1/125秒、F8.0、EV0.7、ISO160、スポット測光











AX

ドヤ顔ですが、何か(・・?

2013-03-10 22:56:59 | 風景

ここ数日、日中は春を感じる暖かさだったのに今日のこの時間、雪がチラつき始めていますヨ!


積もることはなさげですが、いやはや三歩進んで二歩さがる、ワンツー・パンチ状態です。





汗かきベソかき、休まないで歩きましょうかね。


あソレ、ワンツー・ワンツー。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F5.0、EV0.0、ISO160








身内と親しい仲間には話をしておりましたが、昨日の全国放送のテレビ番組にガッツリ出演させて頂きました。

かなりお恥ずかしいので、本来次週同時刻に再放送があるはずが特別番組で休止という、この上ない安心で確実な情報を掴んだ後の事後報告。


30分番組でこんなオバちゃん素人に台本まで!




いやー、自分でも重々承知はしておりましたが、なんとまぁドえらい髪形。

とにかく頭が大きく映っている!!(><)



しかも時折角度によってはアゴがプヨプヨしているっっ!(T∇T)







とりあえずこれが夏でなくてヨカッタ・・・。


半袖だったら太ももと見紛うほどの二の腕をムチムチいわせてるとこでした。

ぎりセーフ。(いや、既に完全にアウト)






三重に居た頃から仕事で地元のテレビと名古屋のラジオには何度か出演させて頂いてはいましたが、向こうじゃ何かあっても「どうせ知ってる人いないし、ずっと住んでる訳じゃないからトチッたっていいやー」な心境。

でもこっちはホーム。

早速「見たよー。いつものWeちんの2オクターブは高いよそ行き声らったねー。」なんて言われて、いやはや、お恥ずかしー。




録画したものを再度家族全員で正座して視聴会。


見終わった後、姉に「あんた、どんだけドヤ顔なんさ。」って言われたよ。






全く仰る通り。

返す言葉もございません。トホホ... (*´д`*)

AX

こたつでホッコリ

2013-03-03 15:55:54 | 風景

昨日は仲間が我が家に集合。


朝から雪もチラつき、寒かったのでお昼ご飯はクツクツ煮含めたジューシーお揚げできつねうどん。

夜はオーブンで焼いた照り焼きチキンとあさりの酒蒸しに雛祭りも近いのでちらし寿司風鮭丼。




ストーブ2台体制の部屋にこたつでホッコリ。





あったかいコーヒー飲んでお菓子つまみながら、食後にふわふわロールケーキまで食べてずーーーっとお喋り。





なんで女子トークって終わりが尽きないんでしょ(・・?






GH2 MF絞り優先AE、SS1/100秒、F11、EV0.0、ISO100









GH2 MF絞り優先AE、SS1/100秒、F11、EV0.0、ISO100









「この次はタイでマッサージか台湾の屋台か近場の温泉ねー」と約束して解散。



タイか台湾か近場の温泉って、全く脈略のない選択肢。

微笑みの国・ブータンでもいい。



全員微笑んでいそう。


AX

タイムスリップ

2012-11-25 00:06:51 | 風景

小金井公園内にある江戸東京たてもの園。


昭和15年の皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典の際に建てられた式殿を通って入園。

園内には昭和11年の2・26事件現場となった高橋是清邸や、昭和27年に建てられた三井八郎右衞門邸など、江戸時代から昭和初期までの29棟の復元建造物が建ち並んでいます。
現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示した「園、まるごと文化遺産」なスポット。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/125秒、F9.0、EV0.0、ISO160









GH2 MF絞り優先AE、SS1/640秒、F1.7、EV0.0、ISO160








三井銀行、三井物産などの、いわゆる三井財閥の基礎を固めた三井八郎右衞門邸。
三井八郎右衞門さん・・・と言っても個人の名前ではなく、三井家総領家である北家の当主が代々名乗った名前だそうです。(Wikipediaより)


昭和27年に立てられ、玄関にはルネ・ラリックの照明。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.3、ISO640







奥様が愛用された五三桐紋の御紋入り箪笥。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F2.0、EV0.0、ISO1250








GH2 MF絞り優先AE、SS1/200秒、F2.0、EV0.0、ISO160










靖国神社でじょんのびし過ぎて、すっかり陽が傾いています;;




GH2 MF絞り優先AE、SS1/1300秒、F2.2、EV0.0、ISO160








GH2 MF絞り優先AE、SS1/800秒、F2.0、EV0.0、ISO160










この日は朝まで冷たい雨。

毎年恒例の昭和記念公園大銀杏並木はパスし、お江戸の歴史を感じるぶらり旅になりました。



天気予報とおり、お昼過ぎからいいお天気に。

靖国神社も江戸東京たてもの園も、本当はもっとゆっくり居たかったのだけれど翌日は仕事。なんとしてでも19時台の新幹線に乗りたい。
多少バタバタしましたが、とっても楽しかった。



魅惑のお江戸。

まだまだ見て回りたいところがいっぱい!






GH2 MF絞り優先AE、SS1/320秒、F2.8、EV0.0、ISO160



AX

国を安らかに治める場所

2012-11-20 23:38:32 | 風景

千代田区にある靖国神社。


ずっとずっと行ってみたくて、でもなかなか行けなかった場所。

ようやく願いが叶いました。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/80秒、F8.0、EV0.0、ISO160








それはとても厳かで、一の鳥居に続いて二の鳥居をくぐった瞬間、とても不思議な事に空気が違って感じられました。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F4.5、EV0.0、ISO640








神門の左右に対に掲げられた菊花紋は直径1.5M。
とても大きくて立派。
日本国の神社なんだな、と改めて実感。





GH2 MF絞り優先AE、SS1/500秒、F2.2、EV0.0、ISO160








GH2 MF絞り優先AE、SS1/1000秒、F2.2、EV0.0、ISO160








平日で参拝客も少ない時間帯。
単独行動だったので、写真左側にいらっしゃった警備員さんにお声をお掛けする。
「新潟から来たんです。高校生の頃からずっと訪れてみたかったのに中々叶わず、今日、こうして初めて参拝に来ることが出来ました。」とお話しすると、「私たち警備員と神職の互助会で、今年の夏は新潟護国神社へお邪魔したんですよ。」、と。
「なんと、まぁ!護国神社へはいらしたのに越後一ノ宮・弥彦神社へはお越しにならなかったのですか!?」と、さりげなくアイ・ラヴ・やひこをアピール。
そこから靖国神社や御紋にまつわる貴重なお話を沢山聞かせて頂き、記念に写真を撮って頂きました。




おみくじをひいて、お守りを頂いて、遊就館を4時間かけてはしからはしまでゆっくりと見学。


現代の価値観では計りきることができない、壮絶な生き方と死に方。

戦争に行った人と残された人。
国の歴史。人の歴史。




教科書にはここまで書かれていなかった。




忘れてはいけないと思った。







GH2 MF絞り優先AE、SS1/125秒、F4.5、EV0.0、ISO160








今より更に年齢を重ねたらまた訪れたい。

その時、私はどんな風に何を感じるのだろう。

AX

秋色の海

2012-11-13 23:09:32 | 風景

ぐっと冷えてきましたね。

気付けば既に「晩秋」に近く・・・







GH2 MF絞り優先AE、SS1/1000秒、F5.0、EV0.3、ISO160、スポット測光









私の周りでは風邪ひきさん多し。
うがい手洗い、しっかりしましょ。

あとはビタミン。
果物苦手ですが、背に腹はかえられぬ。
毎日リンゴと柿食べてます。




写真は秋の海。

夏の賑わいが嘘のように穏やかな色。

AX

海と夕陽と犬と人

2012-08-15 18:36:52 | 風景

諸々あってここ数週間、何も手につかない状態。



ほぼ一ヶ月振りに撮った写真は夕暮れの海。

























犬と一緒に岩場に登って夕陽を眺めていた男性。
















佐渡ヶ島の向こうにすっかり夕陽が沈んでから下りて来られたタイミングでお声を掛け、撮ったばかりの画像をお見せしながら少しだけ立ち話し。










すっかり放置したまんまのブログ。

こんな状態なのに呆れずお越し頂き、本当にありがとうございます。


AX

明けましておめでとう

2012-07-18 18:48:50 | 風景

新潟も本日梅雨明け!

明けましておめでとう、だ。





でもー

今年はあんまり雨降らなかったなぁ。



節電と共に節水の夏になりそうですね。













半月前に治療を終えた歯が痛み、急遽いつもの歯医者さんへ。



前歯って歯茎に固定されていて動かないのだけれど、奥歯に行くほど “あそび” というか、若干のゆとりがあって物を噛む時に歯が動くように出来ているらしい。
知らなんだー。
歯、奥が深いねぇ。

私の場合、結果的には歯ではなく、その歯の “あそび” 幅が小さくなっていたため、歯茎に負担がかかって痛みが生じていたのでした。



歯と言えば。

トム・ハンクス主演の 「キャスト・アウェイ」 を思い出します。

主人公が乗った飛行機が太平洋上で墜落し、漂着した無人島でひとり4年間を過ごす・・・というお話し。
罠を仕掛けて獲物を捕獲したり、モリを作って魚を捕ったり、過酷なサバイバルで命を繋ぐ主人公も虫歯の痛みには耐えられず、意を決して自ら歯を抜く。
強引な抜歯は高熱を引き起こし生死の境をさまよってしまいます。

そのシーンがなんとも強烈に印象に残っていて、私は少しでも歯が痛くなるとすぐさま歯医者さんに直行する。
だって、もし、何かの間違いで明日から無人島で暮らすことになったら歯の痛みに耐えられないと思うもの。
怪我や病気は安静にしていれば痛みが引く可能性アリ。
でも虫歯は絶対に自然治癒しない!

なのでー。

歯医者、大事。
怖いけど、歯医者、大事。

AX