小金井公園内にある江戸東京たてもの園。
昭和15年の皇居前広場で行われた紀元2600年記念式典の際に建てられた式殿を通って入園。
園内には昭和11年の2・26事件現場となった高橋是清邸や、昭和27年に建てられた三井八郎右衞門邸など、江戸時代から昭和初期までの29棟の復元建造物が建ち並んでいます。
現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示した「園、まるごと文化遺産」なスポット。
GH2 MF絞り優先AE、SS1/125秒、F9.0、EV0.0、ISO160
GH2 MF絞り優先AE、SS1/640秒、F1.7、EV0.0、ISO160
三井銀行、三井物産などの、いわゆる三井財閥の基礎を固めた三井八郎右衞門邸。
三井八郎右衞門さん・・・と言っても個人の名前ではなく、三井家総領家である北家の当主が代々名乗った名前だそうです。(Wikipediaより)
昭和27年に立てられ、玄関にはルネ・ラリックの照明。
GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F1.7、EV0.3、ISO640
奥様が愛用された五三桐紋の御紋入り箪笥。
GH2 MF絞り優先AE、SS1/60秒、F2.0、EV0.0、ISO1250
GH2 MF絞り優先AE、SS1/200秒、F2.0、EV0.0、ISO160
靖国神社でじょんのびし過ぎて、すっかり陽が傾いています;;
GH2 MF絞り優先AE、SS1/1300秒、F2.2、EV0.0、ISO160
GH2 MF絞り優先AE、SS1/800秒、F2.0、EV0.0、ISO160
この日は朝まで冷たい雨。
毎年恒例の昭和記念公園大銀杏並木はパスし、お江戸の歴史を感じるぶらり旅になりました。
天気予報とおり、お昼過ぎからいいお天気に。
靖国神社も江戸東京たてもの園も、本当はもっとゆっくり居たかったのだけれど翌日は仕事。なんとしてでも19時台の新幹線に乗りたい。
多少バタバタしましたが、とっても楽しかった。
魅惑のお江戸。
まだまだ見て回りたいところがいっぱい!
GH2 MF絞り優先AE、SS1/320秒、F2.8、EV0.0、ISO160