nemuさんからご紹介頂いた伊吹有喜さんの小説が素晴らしく良かったので、映画化されると聞いて以来、ずっと心待ちにしていた「ミッドナイト・バス」。
製作が創業140周年の新潟日報社。
毎朝配達して頂いている最寄りの販売所に電話を掛けると、公開直前になって最後の駆け込み需要か「大人気でうちにも在庫が無いんですよ。本部から取り寄せて、届き次第お宅へお持ちしますので少し待っててください!」との事。
数日後、2枚購入したので特製クリアファイルと一緒に自宅まで届けて下さいました。
良かったー。間に合った!
いつ行こうか、いつ行こうかと機を窺う。
公開初日は舞台挨拶付きで何処も大入り。
一週間待ってようやく今日観に行って来ました。

白鳥交通の長距離バス運転手・利一は勿論、長男も長女も、元妻も現恋人も、ここに登場する人物は皆、とても不器用な生き方をしている。
一度バラバラになってしまったが為に互いを思い遣る事が上手に出来ない。
その上、うまく自分の気持ちを表せられないのだ。
素直に、正直になり切れない。
見ていると何だかモヤモヤしてくる。
多分、それは自分にも当てはまるから。
でも少しずつゆっくりと、それはほどけていく。
劇中では新潟県内のあちこちが美しく映し出されていた。
どの場所も私たちに馴染み深い。
利一役の原田泰三さんは勿論、山本未来さんの演技が秀逸だった。
唯一、万代バスセンターへと出勤する利一の家が下田というのはちょっと遠過ぎやしませんか??、と思ったけれどトータルで結果オーライ(笑)
原作とは違ったラスト。
柴犬おいでちゃんもめんこかったー(*´▽`*)
雪、ドッサリ降りましたねー。
我が町で24時間の降雪量が膝上くらい。
実家で夕ご飯食べてお風呂入って「さて、寝るかー」とボロ家に移動して来たものの、道路から玄関までの僅か4~5メートルの距離が、雪で進めない(><)
お風呂上りのポカポカの身体。
「こりゃ明日の朝じゃ間に合わんな・・」と思い、タオルでほおかむりして22時半にガシガシ雪かき。
流れる汗。
シャンプーしたばっかなのに髪も汗でぐちゃぐちゃ。
一晩明けて今朝。
姉が仕事で新潟市内へ。
いつもなら高速利用で45分くらいなのだけれど、NHKのデータ放送で下り車線が事故で通行止めとの情報。
6時半に家を出発して8号線で向かう。
勤務先に着いたのはなんと9時半過ぎ!!!
仕事が終わっての帰り道もたっぷり2時間掛かったそうです(;∀;)ヒィー!
私の方は、明日友だちが家に来るのだけれど駐車場が雪で埋まっていて、はてさて困った・・。
そこへ父が現れ、「俺が今、雪かきしてやるー。スコップ取りに行って来る。任せろー。」と。
ならば二人で一気に済ませてしまえ!と、一足早く雪かきを始めた。
・・・・・が。
30分経っても父、来ず(==)
途中、タウリン1,000mgのナンチャラかんちゃらDを1本グビッと飲んでまた再開。
・・・・・1時間たっても父、来ない・・・・。
「いやー、ビン長マグロが安かったから買いに行ってたー。」とヘラヘラしながら父が戻って来たのは、たっぷり車3台分を除雪した後!
出た。「俺がやるやる詐欺」。
ひどいっ。
騙されたっ(T∇T)
実家へスコップ取りに行ったついでにお刺身買いにスーパー行ってるってどーゆーことよっ!?
今年初の本格的な雪かき。
腰がバキバキいう。
なんだかギックリ出そうな予感で胸がいっぱい(涙

世の中には「霜活(しもかつ)女子」なるお嬢さんたちがいるそうな・・・・
姪っ子が、「見て見て~♪霜活してみた☆」と送ってくれた写真。
マイナス6℃の今朝、実家の風除室のガラス戸に美しい霜。
よく見ると、ちっこいハートが( ´艸`)
今年は夏の終わり頃から本当に沢山の懸賞に当選した。

■8月■
「ミスタードーナツ オールドファッション」 楽天ポイントカード
「UCギフトカード¥2,000」 タウン誌(100名当選)
「イオンギフトカード¥5,000」 月刊Komachi(2名当選)
「ミスタードーナツ フレンチクルーラー」 楽天ポイントカード
■9月■
「ハーゲンダッツアイスクリーム」 ドコモdポイントクラブ
「グリコお菓子詰め合わせ」 グリコ大感謝祭(30名当選)
「JCBギフトカード¥5,000」 ボートラウンジ(25名当選)
■10月■
「JCBギフトカード¥2,000」 P&G(3名当選)
「グリコお菓子詰め合わせ」 グリコ大感謝祭(30名当選)
「ユースキン手荒れクリーム3本セット」 ユースキン
■11月■
「じゃがいも2kg&カッティングボード」 カルビー(10万名当選)
「クラシエ肌美精 化粧水・乳液・オールインワンゲルのフルラインナップセット」 TeNY(2名当選)
「北陸限定 五郎島金時ポッキー」 グリコ(50名当選)
「ファミリーマートスムージー」 ドコモdポイントクラブ
■12月■
「じゃがいも2kg&カッティングボード」 カルビー(10万名当選)
「ローソンプレミアムロールケーキ」 ドコモdポイントクラブ
「ミスタードーナツ オールドファッション」 楽天ポイントカード
「サンスターオーラルケアセット&ダノンビオ(ヨーグルト)24個セット」 サンスター(100名当選)
「ミスタードーナツ ポン・デ・リング」 楽天ポイントカード
はがきで応募したのは毎年恒例のイベントとなっている「北海道産じゃがいも2kgとカッティングボード」が10週連続で10万名に当たるカルビー大収穫祭くらい。
その他はWeb応募が殆どなので元手があんまり掛かっていない。
懸賞マニアの方々はとにかくあれもこれもと応募なさっているようだが、私は金券(旅行券・百貨店券)か、美味しいものか、「あ。これ、欲しい!」と思うものに狙いを絞る。
今の所、今年最後の当選となっているのがパナソニックユーザーのファンサイト、Club-Panasonicから送られてきたこれ。

そうだった!
応募してたことも忘れてた!
すごい倍率だろうから当たらないだろうなぁ~ってダメ元で応募した、日本一周クルーズ!
全国あちこちの港に立ち寄り、その土地ならではの風景等をプロのカメラマンから指導を受けれる写真教室付きの船旅。
お?
お?
おおぉっっ?!?!
パンフレットと申込み同意書かなんかか??
まさか、ドッカーン☆と当たった!?、と思い、はやる気持ちで開封してみると・・・・・・

1名様当選の超豪華賞品クルーズではなく、世界のクルーズ船カタログ。
本だったー!!!
船、乗れんっ!!!(T∇T)
でも、まぁ、これだけ当たれば、ほぼ毎週「ヤッター☆゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚」な気分を味わえたので嬉しい。
姉も、毎晩グビグビ飲む缶ビールのレシートでおせちを当てようと応募はがきを持って来て、「これ、アンタが書いてー。怒涛の当選ラッシュで神ってるアンタが書いた方が当たりそうな気がする。ちゃんと心こめて書いてちょーよ。そこ、手ぇ、抜くな。」まで言われて代筆する始末(; ̄ー ̄A
(本日現在、当選の通知は届いていませんが・・)
今年は本当に良く当たってラッキー。
「これは流石にちょっと当たり過ぎ。道歩いてて車にだけは当たらないように気をつけねば(==)」と思っていましたが、年末のここへ来て、この度、高速道で覆面に捕まりました。
いつものように大声でご機嫌なナンバーを全身全霊で熱唱。
いい気分でノッリノリだったところ、パトランプを発動させた覆面が右側追い越し車線を並走。
・・・・は!!(;゜Д゜)
「ゆっくり速度落としながらこの車に続いてくださーい。」って。
がびーん!
ハザード出して路肩に停めたら、「すっごい楽しそうでしたね~。」と言われ、大恥(;∀;)
助手席の同行者に、「刑務所、面会に来てね。差し入れ待ってる(T∇T)」と言い残し(それは嘘)、誘導されるまま覆面の後部座席に乗り込む。






はぁ・・・
車には当たらなかったけれど、その車絡みで捕まってしまいました。。。
高速道内の、山間部につき80キロ制限の区間を108キロ。
ちょうど煩悩の数。
人生、煩悩だらけのワタシにぴったり(涙
ずっと、ずーーーーーーーーーっと無事故無違反でゴールド免許が自慢だったのに。
猛省。
猛省。
猛省。
以前は仕事で何度もパトカーに乗ったことがありますが、覆面は初体験。
後部座席に置かれたまんまの酒気帯び検査用の探知機?(呼吸器みたいなもの)や、「じゃ、ここ真っ直ぐ歩いてみてー」の時に使うと思われるちっこい三角パイロンを興味津々でジロジロ見てたら、「あんまり見ないでねー。話、ちゃんと聞いてくださいよー。」と言われ、ますます恥・・・(汗
罰則金¥18,000。
地元じゃメンが割れてるかもしれないので、わざわざ遠く離れた田舎の方の郵便局へ納付に行ったのに、田舎過ぎたのが災いして差し出した納付書を何度も見直された挙句、「(・・・・・コソコソ)あの、スミマセン、○○さん、私、これ初めて見たんですけど、どう処理したらいいですか?」って隣りの窓口の先輩に尋ねてる(;∀;)
「あー、これは警察が切った切符なので、この場合の処理は・・・・・」って後輩に指導しながらになってしまい、一刻も早く立ち去りたいのに余計に時間が掛かってしまった。
人生ってホント、うまく出来ているのかも。
プラスがあればマイナスがあって。(いや、今回はマイナスというより全面的に私が悪いだけなのですが・・)
猛省に次ぐ猛省。
無事故無違反、本当に、心の底から、本当に気を付けます。
皆さんはこんな風にビュンビュンかっ飛ばして捕まったりしないでしょうけれど、ワタシを教訓に、どうぞご注意くださいませ。
ご安全に。
寒い寒い週末は友だちが野菜や果物を沢山持って遊びに来てくれた。
とくれば、牛肉と焼き豆腐としいたけを買って来て今季初の鍋パーティー!
あったかいコタツにカセットコンロを置いて熱々のすき焼き。
くだらない話をしてガハハーと笑いながら食べるすき焼きの美味しい事と言ったら!^^
野菜とは別に友だちが「はい、これお土産。友だちが駄菓子屋さん始めて遊びに行って来たんてー。」って、ガサゴソと。

なんか、ツボな駄菓子がいっぱい!!
チョイスがいい!(≧∀≦)ノ
その駄菓子が入っていたのがこれ。
友だちお手製の新聞紙バッグ。


ちゃんとマチ付き!すごい!!
折り返して補強した口にパンチングで穴を開けて取っ手も通してある。
昔、お婆ちゃん家に行くと、ミカンの皮入れが新聞紙を四角く折った升箱だった。
そういうのもなんか好きだったけど、このバッグ、素敵過ぎる。
そこら辺の女子高生に持たせたいっ!!!(T∇T)
むしろ、シャレオツ!
引っくり返して裏を見ると・・・・

過活動膀胱は病院へ行くよう猛プッシュしている藤田弓子サンなのもこれまたツボ(笑)
沢山ある紙面の中で、ここを選ぶ友だちのセンス。
あー。やっぱいいわぁー。
このセンス、私も欲しいわぁー^^
ラムネのパッケージがお薬風なのも素敵(笑)

悲しくなったらこれ舐めよう^^
新潟分屯基地55周年の続きになります。

Jr.の他にもイベントはいっぱい。
こちらはUH-60J、ファンの間では通称「ロクマル」と呼ばれる救難ヘリコプター。
空中受油ノズルの先端ドーン!

55周年記念塗装バージョンが可愛らしい。
新潟らしく朱鷺のイラストも描かれていました。


雨の中の演技を終え、格納庫に移動されたJr.
可愛らしい(*´▽`*)

Jr.のそばにブルーインパルスの2017年度モデルのヘルメットが展示してありました。
「わー。かっこいいなー。」と思わずナデナデしてたら、「被ってみます?(破顔)」とおじさんが。
「えー!被ってもいいんですか?貴重ですよね。被ります!被りますっ!!!」と即答。
「でもワタシ、頭、デッカイっけん、入らんかも・・・・(T∇T)」と言ったら、「大丈夫♪大丈夫♪」と、ゆっくり被せてくださいました。

これ、すごい。
普通のバイクのヘルメットより固定感がハンパない。完全フィット。
・・・ってか、キッツキツ!!!(><)
外の世界の音が遮断されて一切聞こえない。
すぐ目の前でおじさんが何かを説明してくださっているのだけれど全く聞こえず、「あ゛ぁぁーーーー?あんだってー??」って志村けんがお婆ちゃんしてる時のような返ししか出来んかったらおじさんにメッチャ笑われた^^;;;
(ヘッドホンのジャックを差し込めばちゃんと聞こえると伝えたかったようです)
案の定・・・・

↑ 「ホラね。頭、デカいっけん、ここ、キッツキツらー(T∇T)」の図。(笑)
この日は小松基地から航空自衛隊の主力戦闘機F-15と、三沢基地からF-2がイベント記念航過飛行の予定でしたが、悪天候のためにF-2は新潟上空近くまで来たものの残念ながら引き返したそうです。
そろっと撤収しようかな・・・と思ったところに、お隣り新潟空港にJAL機が着陸。
ほんの一瞬のコラボレーション。

寒かったけど楽しかったー。
生まれて初めて見る空自のヘリコプターに、大人なのに興奮してしまいました。
いつかきっと青空バックに悠々と滑空する本物のブルーインパルスを見るぞー!
少し前に新潟空港隣りの航空自衛隊新潟分屯基地創設55周年記念開放の行事が開催されたので行って来ました。
この日は朝からものすごく冷たい雨。
しかも結構激しい土砂降り。
臨時駐車場に車を停め、無料のシャトルバスで会場へ移動。
駐車場内は圧倒的に新潟と長岡ナンバーが多かったですが、関東や関西の車もチラホラ。
お好きなファンは全国を遠征なさるんですね。すごいなー。

基地の入り口で持ち物検査を受け、まっしぐらに屋外展示スペースへ。
自衛隊や県警のヘリが3機お出迎え。
この日、一番楽しみにしていたのがこれ。
松島基地第4航空団のブルーインパルスJr.が新潟初来県。
新潟では中々本物のブルーインパルスを見る事が出来ません。
「いつかきっと、私も何処かの基地へ遠征してブルーを見るぞ!」の期待が高まる。
今回はその「ブルーを見るぞ!」の予習ってことで^^
(画像モリモリよ)





なんとも素晴らしいテクニック!
ブルーインパルスを模したバイクが一糸乱れぬ演技。
洗練された集団行動。
ぶつかっちゃうんじゃないの!?ってくらいの車間距離で小さな円をクルクル描く「ティーカップ」や、大きく大胆に8の字を描いたり。
マスゲームのようにダイヤ型に交差した時には思わず「うおぉぉぉぉーーー!!!(><)」って声が出た。
すごいよ。すごい。
素晴らしい!

(携帯撮影での動画なのでむっちゃ小さくてすみません)
これは小さな男の子、大喜びだねー。
小さくもなく男でもないオバちゃんですら大興奮(笑)
靴の中まで冷たい雨でグシャグシャ。
靴下絞れるくらい。
身体の芯から冷え切って歯が噛みあわずにカチカチ鳴り始める。
たまらずちょっとだけ屋根の中に避難したら、隊員の方が「宜しければお使いください」ってティッシュを2つもくださった。
傘だって差しても差さなくても変わんないくらいの雨だもの、ポケットティッシュ2つじゃ正直全然足りないんだけど、そのお気持ちが嬉しい。
こんな悪天候の寒い日でも隊員や関係者の方々は、目が合うとニコッと笑って目礼してくださる。
歩く姿も背筋がピンと伸びて素敵。
遅れ馳せながら、この歳にしてすっかりハマってしまいました( ´艸`)
いつか絶対に何処かの基地へ遠征して本物のブルーインパルス見るぞー。

晩夏にドライブのお供に買ったプリッツ。
外箱の内側にシリアルナンバーが印字されていて、日本最大級のビデオオンデマンドサイト「U-NEXT」で24時間映画が見放題。
早速登録して楽しみ、ギリギリ駆け込みでもうひと箱購入。(キャンペーンが11月30日迄なので)

今回見たのは洋画が「キャビン」、「エビデンス」、「グリーン・インフェルノ」、「監獄島」、「運命を分けたザイル」、「プライベート・ライアン」。
邦画は「凶悪」と「その夜の侍」、「ソロモンの偽証(前・後編)」
なんか、こうして列記してみるとホラー系や精神的にじわじわ来る系ばかりだな(^^;
24時間見放題とはいうものの、夜は毛布に包まって熱いコーヒー片手に視聴し続けていても、明け方5時頃には眠気に襲われる。
一度ログアウトして3時間くらい眠って、またダラダラと楽しんだ。
以前は仕事で徹夜なんてしょっちゅうだった。
26時まで仕事して翌朝は6時半からとかだと、マンションに帰る時間も惜しいので会社のミーティングルームで椅子並べて泊まったり。
今はちゃんと布団で眠らないと2~3日確実に疲れを引きずる。
硬いもの食べた訳じゃないのに(フカフカの食パンですよ^^;)歯が欠けたり、夜 足が攣ったり、全然体重が落ちなかったり。
寄る年波には抗えませんなぁ(==)