goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

御金神社(金運)と東天王 岡崎神社(うさぎ)

2023年02月07日 | 神社・仏閣

さて、昨日の続きです。

釣り具店へ行き、最小限の小物だけを購入。

リールやクーラーボックス、ロッドなどの誘惑に負けないで、

お店を後にしました。

次に向かったのが、宝くじ売り場。

京都では、京都駅地下のチャンスセンターが一番人気ですが

こちらも、何度も高額当選が出ている売り場。

みずほ銀行京都中央支店です。

この時期は、バレンタインジャンボであります。

今年の幸運ナンバー1は、卯年生まれのO型。

そう私は、今年が卯年生まれの満60歳、還暦、そして、O型です。

ということで、1月にお伊勢さんへ初詣へ行った際にも、

おはらい横丁とおかげ横丁の2か所で宝くじを購入しました。

続いては、ジャンボです。

もう当たりまくってしまったらどうしよう・・・。

と、ニタニタとほくそ笑んでしまいながら購入。

その宝くじを持って向かったのが、こちらの神社。

御金神社、こちらは「おかね」ではなく「みかね」と読みます。

京都、二条城の近くの小さな通りにあります。

2月に入り、平日でしたが、次から次へと参拝される方がおられました。

12月の年末ジャンボの時には通りに人があふれ、参拝を断念したことがありました。

今回は、しっかりと願ってまいりました。

詳しくはこちらをポチッ!

    ⇩

御金神社について | 京都 御金神社

御金神社について | 京都 御金神社

京都 御金神社

 

それにしても、インパクトのある鳥居です。

しっかりと、しっかりと、しっかりとお参りしました。

ちなみに御朱印も金キラです。

もうこれは、確実に当たっちゃいます、予感です。

それから、もう1社お参りしました。

こちらは、1月の初めに参拝に来ましたが、猛烈な混雑で断念しました。

東天王 岡崎神社です。

別名 うさぎ神社です。

うさぎ年生まれなので、お参りしておこうと思ってました。

2月の平日は、空いています。

境内には、あっちこっちにうさぎ。

それでは、お参りします。

安産などの御利益がありますし、うさぎというかわいらしさもあり、

参拝客の多くが女性です。

本殿の招きうさぎには、金運が・・・。

今回のバレンタインジャンボ、ひょっとして当選が数本なんてことに・・・。

とにかく、うさぎさま、お願いいたします。

さて、御朱印を、と思いましたが、なんと授与所は行列。

またまた、断念しました。

時期をもう少しずらしてからにします。

うさぎみくじも、また今度。

今回の2社、ご利益ばかりを期待してしまっているので、

ちょっと祈願が不純かも。

それでは、高島へ帰りますか。

途中の大原の「志野」でドレッシングを買いました。