goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

征夷大将軍 ~ 坂上田村麻呂

2015年10月15日 | ちょっとお出かけ

先日、京都市山科区へ用事で行きました。

午前中の用事を済まし、お昼ご飯へ。

目についた王将で中華丼定食。

このラーメンが美味しかったこと。

ちなみに中華丼が熱すぎて、口の中を火傷。

本当にもっとゆっくり食べればイイのに・・・。

さて、それからしばらく時間があったので、のんびりと街歩き。

こんなお豆腐屋さんもあり、食べてみたくて興味津々。

それでは、歩道で見かけた街の案内図。

ちなみに現在地は、椥辻。

これは、「なぎつじ」と読みます。

すると、その中に「坂上田村麻呂の墓」という文字を発見。

オォッ、歴史で習ったぞ。

行って見よう!

そして、プラプラと歩きだします。

とにかく近くの勧修小学校を探します。

見つかりましたが、お墓は???

すると近くに遺跡跡。

それから、あちこちと路地に入りやっと発見。

間違いありません。

説明書きの立ち看板を熟読。

なんといっても、初代征夷大将軍です。

このお墓の中で、甲冑、剣、弓矢を具した状態で棺に葬られ、平安京に向かって立ったままの姿とのこと。

誰もいない、ひっそりとした雰囲気の中、一人感動している私。

ここに今も立ったままで坂上田村麻呂が葬られているか・・・。

やはり京都はスゴイです。

Sakanoue Tamuramaro.jpg

お昼の時間を利用した京都市山科区椥辻あたりを街歩きでした。