2015年度、2016年度に2編成ずつ廃車の予定と伝えられた西鉄のフラッグシップ8000形。
噂では2017年度に最後の2編成の廃車も検討中との事。
恐らく最後の2編成は現・『旅人』とこの10月にお目見えする『水都』だと思われますが
その噂が本当なら今年中に2編成が淘汰されて赤白のオリジナルスタイルは2編成となり
運行時間が決まっている観光列車仕様の8000形2編成と違って運用が公開されていない
オリジナル8000形の撮影や乗車に際しては難易度が高まりそうです。
そんな想いで西鉄初出撃を今月の上旬に果たした訳なんですが時間的制約と曇天に阻まれ
満足行く撮影の釣果は得られませんでした。
何とか“シルバーウィーク”の終わり頃に休みが取れましたので再出撃しましたがまたもや曇天。
前回はとりあえず8000形との対面とその車体を記録する事が第一の目的だったので
今回は少し周囲の風景も加味した写真を狙おうと計画していました。
OLYMPUS OM-D E-M10+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 EZ
Avモード f5.6 1/1000sec ISO800 +0.3EV (28mm)
今も尚、西鉄の主力として活躍中の5000形の特急。
前回の経験から8000形は日中の特急運用の主力として投入されてましたので今回も
30分ヘッドの特急を上下線共に待ち構えて8000形を捕獲するつもりでした。
ところが待てど暮らせどやって来るのは5000形や3000形の特急ばかりで
赤白カラーの8000形の姿は一向に現れません。
それどころか雨が降り出す始末でこの日は撤収となりました。
翌日の天気予報もこの日と同じく曇りのち雨という事でしっかり曇れば
午後から順光というこの場所でも何とか撮れるだろうと翌日に期待をつなぎました。
シルバーウィークの最終日だったこの日、どうして8000形の姿を見かけなかったのか?
ある乗務員にその事を軽~く尋ねるとどうやら多客期には乗降に難の有る8000形を
特急運用から外して多扉の他系列を特急に投入するとの事らしいですね。
確かにどの特急も乗車率が高く、立ち客がかなり多く見られました。
8000形撮るなら多客期とラッシュ時は外せ!という事ですね。
という事ですが翌日天気は西の空は厚い雲は覆われているものの
東の空からは強い日差しが有る状況です。
こうなると昨日訪れた場所では午前中は逆光となり撮影不可となります。
時間の都合も有るので今回はその場所での諦めて前回、その姿を撮る事が出来なかった
『旅人』の姿を納める事にしました。
PENTAX K-3+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
TAvモード 1/800sec f8 ISO640 +0.3EV (150mm)
太宰府観光活性化を目的として8051編成を改装、観光列車『旅人』として主に太宰府線で活躍中です。
非貫通の前面スタイルを持つ割には柔らかい雰囲気を持つ8000形にピンクの柄を
主体としたこのカラーリングも結構似合いますね。
せっかくなので時間ギリギリまで待ってオリジナルカラーの8000形も狙います。
PENTAX K-3+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
TAvモード 1/800sec f8 ISO500 (133mm)
やはりオリジナルカラーの方が格好良いですね。
出来れば先代の2000形、そしてこの8000形と続く特急専用車の系譜を
絶やして欲しくは無いのですが2扉車体でのラッシュ時の対応は難しい様で
特急とはいえ特別料金が不要である限り、ラッシュ時・閑散時にも対応出来る
構造が必要となって来たのは料金不要の特急を持つ他社と同じなんですね。
今月は無理して2回九州へ出掛けましたので暫く遠征は無理ですが
いつかあの鉄橋を行く赤白カラーの8000形を撮影したいものです。
ジェットスターの激安販売、見られました?
九州への往復が非常に安いので悩むところです…。
8000系は一度生で見てみたいものです。
2000系の急行乗車時は車窓風景ばっかり見ていたので十分に堪能できず、後悔もありますので
本当に柳川在住の友人に会うため、行こうかな?って思いますね。
筑後川みたいな大河を渡る編成もいいし、
またどこかで俯瞰してもいいし。
最近通勤の都合で3ドアとなっていますが…
出来たら2ドアの系譜は優等でなくとも
『京とれいん』みたいな観光列車用の臨時優等系統で残してほしいなあ…って思う、私でした。
何故か西鉄車両、楽しいですね。
私が九州生まれと言う事も有るのかも知れませんが魅力を感じます。
さて、飛行機ですが高所恐怖症の私は陸路が可能なら100パーセント
そちらを選びます。格安航空券が有る空路も経済的には魅力なんですが
もうお空は勘弁ですかね?(搭乗回数は30回以上なんですが…)
今ならまだ6両編成とも健在ですし新登場の「水都」と「旅人」も狙えますよ。
それにしてもこの2編成だけでも何とか延命してもらえないかと思います。
ヒネやんもビックリの遠征行脚ですね、お疲れさまです。
一枚目の左右非対称な顔面が“The西鉄”してますね^^。
失礼ですが、
8000系は「旅人(たびと)」よりオリジナル塗装の8000系のが好きですね♪
「まともや曇天に・・・」のタイトルですが曇天は一枚目のみ、
8000系は2枚とも晴れで良かったですね♪
先代2000形に逢えなかった後悔と葬式鉄で8000形を見送りたくない気持ちが
短期間で2回の出撃をさせたのだと思います。
私鉄王国(今では死語ですが)関西で育った私ですから九州生まれとはいえ
九州の一私鉄である西鉄をどこか見下した感で見ていましたが
実際に見て、乗って馬鹿に出来ない存在だと認識しました。
さて8000形ですが私もオリジナルカラーの方が好きです。
ただ、今後何回も訪れる事は無いと思い、とりあえず記録したかったのです。
今回の目標は1枚目の5000形の写真の場所で8000形のオリジナルカラーを
撮る事でしたのでタイトルがあの様になりました。
もしも今回あの鉄橋を行く8000形が撮れれば今回が西鉄撮影の最後となったでしょう。
福岡遠征されたんですね。自分も行きたいけれど簡単に行けないからここで観て現場観を楽しむ感じです♪
特急こうや色の車輛が目に留まります。これが西鉄車輛なのか~と不思議な感覚で鑑賞しました。
子供の頃は南九州に住んでましたので北九州の鉄を知らない私には新鮮に写ります。西鉄という響きも縁がない分、魅力的に感じますし。
この8000系、オリジナルカラーと旅人とでは全く違う車輛にみえてしまいます。それだけオーソドックスなデザインということでしょうか・・・
しかしここを拝見していると行きたい病が再発しそうで怖いです(笑)
私の仕事は繁忙な時期と閑散な時期が有り、今は少々動ける時期なのです。
いつまでも好き勝手に自由に動けるとは限りませんので一つづつでも
撮りたい、乗りたい車両に会いに行きたいと思っています。
西鉄ですが狭い車体幅とあっさりしたデザインはどちらかといえば地味ですが
若い頃にはさっぱり良さを感じなかったのですがようやくこの歳で
西鉄車両の味わいが分かり始めたようです。
恐らくこの8000形が淘汰されれば西鉄撮りに遠征する事は無いと言い切れる程
今の西鉄には欠かせない車両だと思います。
何とか来年もう一度、時間とお金を捻出してこの矢部川橋梁を渡る
8000形の写真を撮影したいと思っています。