主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

2011フォーミュラ・ニッポン開幕

2011年05月14日 20時47分39秒 | フォーミュラ・ニッポン

約1ヶ月遅れての開催となりましたが、フォーミュラ・ニッポンが開幕です。

SUZUKA 2&4レースという事でFポンやF3、FCJと共に2輪のJSB1000レースも同時開催され

予選日ですが多くのファンが訪れました。

ファインダーを覗いて緊張するのは白いボディのNAKAJIMA RACINGのマシン。

ミラー、リアウイングに赤のペイントが見えると思わず力が入ります。

PENTAX K-r+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/160sec  f9  ISO100  (500mm)

 

ポールポジションの一番候補はやはり小暮選手だと思います。

午前のフリー走行はヘアピンカーブでマシンを狙いました。

K-rのAF-Cも絶好調!BIGMAのHSMを見事に制御し、しっかりピントを合わせてくれます。

PENTAX K-r+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/160sec  f9  ISO100  (500mm)

PENTAX K-r+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/100sec  f11  ISO100  (500mm)

 

小暮選手に次いで注目したいのはPETRONAS TEAM TOM’Sの中嶋一貴選手です。

Fポンではルーキーですが、そこは元F1パイロット。同じマシンのA・ロッテラー選手はもとより

他のFポンドライバー相手にどんな走りを見せてくれるのでしょうか?

PENTAX K-r+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/800sec  f8  ISO320  (500mm)

 

こちらは小暮選手のチームメイト、ルーキーの中嶋大佑選手です。

中嶋一貴選手の実弟で、順調に下位カテゴリーからステップアップを果たし、Fポンデビューです。

テストから調子の良かったDOCOMO TEAM DANDELION RACINGの伊沢、塚越選手や

ディフェンディングチャンピオンのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手等々・・・。

PP候補が多い中、見事ポールを奪ったのは2年目のTEAM 無限・山本尚貴選手です。

PENTAX K-r+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/160sec  f9  ISO100  (500mm)

PENTAX K-r+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/100sec  f11  ISO100  (500mm)

 

最終のQ3、残り2分で1分40秒470のタイムを叩き出しました。

各選手もアタックに入ったもののこのタイムを破る事が出来ませんでした。

初ポールを奪った山本選手、明日の決勝はどんな走りを見せてくれるのでしょうか?

 PENTAX K-r+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM

マニュアル  1/100sec  f10  ISO100  (500mm)

 

2輪のポールを獲得したのは2分7秒121を出した秋吉耕佑選手です。

フォーミュラ・ニッポンともども明日は大いに楽しませてくれるでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする