goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうを生きて living in a moment アドラムの洞窟

できることに集中すると美しさが生まれる。

その美しさを感じて息を吸おう。

みなさん 歴史に残るコメントを残しましょう。

2015-12-07 14:08:28 | 旅行
アドラムの洞窟のJWブログの中で異色になった


所以はブログの中身云々より


コメントをしたひとの多様性と思考力


現役の会衆ではなかなかみいだせない人たちとの


深い意見のやりとりだろう。


山ほどあるほかのJWのブログの中から


こちらにだけ情報発信している人も多々あります。


不思議にアメブロにあれだけコメントする人たちがこちらのブログではおとなしく沈黙している。


依然アメブロをひとくくりで批判したことが

ありましたが、いまではそのようには思ってはいません。

辛抱強くいろいろな情報を調べたり訳したりしていて時々参考にすることがあります。


いまではアメブロをひとくくりに嫌っていませんから言いたいことがあれば遠慮なく書いていただいて大丈夫です。


いずれにしても

このブログはブログ主やブログ内容でなく

みなさんのコメントが主役で

いろんな物事を動かしてきた

プライドをもっていただきたいと思っています。


だからこそ中身のないコメントをのこしてほしくないのです。






ジャンクコメントの特徴

2015-12-07 13:43:01 | 旅行
このブログの根強い読者は1日300人はいます。


あと百五十人近くが浮遊読者で記事を更新したら


パタパタとやってきます。


ジャンクコメントをだすのはそうした人たちのことでしょう。


そうしたコメントをだす人の特徴

1 深い考えができない。物事の表面しか洞察しないかできないでいる。



2 ブログ主に異常な愛着と妬みの感情がある。


3. ほかのコメントをするひとへの暖かさや配慮

人間愛をもちあわせていない。


4 人生経験が未熟か成熟していないため築きあげる関わりがもてない。


5 そのコメントを読んでも人生が豊かになったように感じとれない。


6 コメントをしてもここの読者の愛情と共感がえられない。


7 非難と攻撃はできるけどそれに代替できる
すぐれた意見がだせないでいる。


このようなショートコメントを1日に3通くらいあり

こうした人と情報をシェアしたくないので

ブログを更新できないでいます。



私としては、わたしのブログに賛成できないなら

来ないでほしい。


来たうえにメメったらしいコメントをなぜのこしてゆくのか?


また1度のせると


ジャンクコメントが
ジャンクコメントを呼ぶから


みなさんのこれに関する意見がありましたら書いていただきたいと思います。





ジャンク コメントにどう対処したらよいか

2015-12-07 10:45:12 | 旅行
ここにbrewedが短時間に送りつけた3つのコメントを掲載しておきます。

これだけこのブログを読みながらこの程度の意見しかだせない残念な内容です。

おおかた山下 宏のパクリとノリでかいているのが残念だ。
以下が彼のコメント





brewed
では聞くが、君は何を与えようとしているか
何を与えられるのか
わたしの意見を批判と君はとらえるが、それはあなたのご都合でそう感じているだけでないのか
あなたに都合のいい言葉を少々書けば、気分を良くして、このブログを続けようとするのかね
あなたの頭を少し撫でてあげれば、ブログを続けようとするのかね
あなたに情報統制された意見を述べれば、この意見は掲示されるのかね

あなたがやっていることは、あなたが幻滅した宗教と何も変わらないのではないか
あなたはここで信仰宗教でも始めるつもりなのかね
そこまであなたは自分が幻滅した宗教を、新たに始めようとしているのかね



ところがこのコメントを書いて6分もたたないで

こんなコメントをよこした。




brewed
きっとあなたの幻滅した宗教は、あなたと同じ事をしなければ、生き残れなかったのだろう。
あなたと同じように。




このコメントがきて9分後に

このコメントがきた。

本当に信念や意思があまりに薄弱だ。





brewed
嫌味っぽく意見してしまいすみません
このブログにしがみついてきたものですから
ROMでもしがみついている者もいるんですよ





みなさんはどうこの人の心情を分析しますか?


わたしはどういう神経でこうしたことが平気でいえるのか信じれない。

一週間考えて

2015-12-01 08:41:54 | 旅行
この一週間このブログを続けてゆくか


考えてきました。

その間にわたしの心情をよめない

つまらないショートコメントが寄せられ

ますますこうした人達とかかわってもつまらないなぁ

と思いました。


反面 このブログで気骨のある数人の人と知り合えたのは良かったと思っています。


わたしが知りたいのはわたしが石を投げたのが

どんな波紋を作っていったのか


その波紋をしりたいだけだ。


それがわたしの感じたことと異なれば異なるほど


わたしはブログで発信して良かった感じ


発信意欲もますだろう。


反面 バックグラウンドミュージックよろしく


読者がROM専用にするなら


年内にこのブログを閉じて


JW関連を対象にしない新しいブログを作ってゆこうと思います。


もちろんみなさんには一切しらせない

新しいブログです。


この一週間の読者のコメントの内容を見て


長く愛読してもらったブログを一旦閉じるかどうか決めたいとおもいます。



瑞々しいコメントを期待します。


わたしが掲載したものや掲載しなかったものを含め一方的に益を得ようとする利己的な姿勢をコメントでみるならわたしはもう書いてゆく気持ちはありません。


このページにみなさんの考えを載せてください。





rock star hotel

2015-12-01 08:30:33 | 旅行
感性豊かに生きてゆく


わたしはこれに徹したい。



昨日泊まったrock star hotel


素晴らしかった。







何気ない入り口を抜け


エレベーターのドアが開くと











プレスリーが現れ


ロックミュージックが流れてくる。








鍵がまた素晴らしいデザインだ。


このデザインだけで


期待に胸を躍らせてしまう。








部屋の照明がいい。














かわいいアメニティー





hangerの金属の触感が自分が人間であると


逆に自覚させる。



エレベーターの中のロックンロールに合わせ


脚のステップを動かしてみた。


たのしい。


わたしは生きている。