怒れる中年

あなたは怒ることを忘れていませんか?  ①なんで借金しなければ勉強できないの! ②働きたいのに預ける保育園が無い、えっ!

「白岩義民にまなぶ会ニュース」から ニュースNO.40の抜粋

2018年12月02日 | 白岩義民

この1年近く、脳動脈瘤の検査、入院、手術…などで白岩義民の勉強会は開店休業状態でした。今年の3月、仙台でカテーテル手術を受け、ほぼ全快したようです。夜中にパソコンを打つのは厳禁されていますのでなかなか時間がつくれませんが、ぼちぼち勉強に取り組んでいきますのでゆっくりとみていてください。まずはニュースの抜粋から。

【ちょっとお目眼を】

▆ 白岩一揆は「農民一揆」なのか、「百姓一揆」なのか? これまでなんとなく引っかかっていましたが、「農民一揆」にしてしまうと白岩一揆の実相を狭めてしまうのではないか? 目安状にも造り酒屋や質屋の話が出てきますから農民の問題だけをとりあげていたのではなかった?

▆ 神奈川大学の教授を務めていた網野善彦氏はその著『日本の歴史をよみなおす』で次のように述べています。「実際、百姓は決して農民と同義ではなく、たくさんの非農業民―農業以外の生業に主としてたずさわる人々をふくんでおり、そのことを考慮に入れてみると、これまでの常識とはまったく違った社会の実態が浮かび上がってきます。…」(234P)。

▆ 「農民」という言葉についても、「古くから『農民』ということばも使われていますが、注意して文献を見ていると『農人』という語が意外に古くから使われている…」。「『農人』は古代から近世まで一貫して使われた、これこそ農民を表現することばなのです」(371―372P)と。

▆ 秋田県男鹿市の方から「秋田にも『白岩御目安状』が…」「この地の百姓一揆に影響をあたえたのではないか…」と、お便りをいただきました。他地域の一揆に影響⁈ 大注目です。(東海林)

コメント

脳動脈瘤と向き合う その⑰ 大病して自分は変わったか?

2018年10月02日 | 健康・病気

少しずつ、自分が変わりつつあるのではと思います。

① 空のきれいさ、大きさ、広さ、空のすがすがしい青さも素晴らしい、

夜の空もいいよ、月も星も田舎はきれいだ、夜の散歩のときの暗さ静かさも心に響く、

こんなことをしみじみと感じるようになったのは病気をしてから。

毎朝、毎夜、空に向かって大きく深呼吸もするようになりました。

② この20~30年間に喪った友人たち、不思議といい友人ばかりが多い、なんかしみじみと懐かしさがわいてきて、

ぽつりぽつりとお参りにまわっています。

「彼、彼女は、こんなにいいやつだったなあ」と。

③ 自分には4人の子供たちがいます。もう30代から40代になり、孫も4人います。

子どもたちについても、これまではともすれば「もっとこうすればいいのに…」と思いがちでした。

しかし、今度の病気を通じて、

一人一人が一生懸命に生きているんだなあと見えるようになってきました。

病気って、こんなに考え方までかえるのかなあ…、不思議です。

④ 根底にあるのは「多くの友人知人のおかげで生き返ったんだ」という思いです。だから、子供たちに対しても、欠点よりも良いところに目がいくのかもしれません。

脳の開頭手術のため大学病院に入院しながらも、「やはり開頭手術は危険が大きい、県外に行ってでもカテーテル手術を受けよう」と手術予定日の前日に退院し、仙台で治療できたのは、治療の体験者のご家族、医療関係者の話…など、多くの皆さんが教えてくれたおかげなのです。

「無事を祈って観音様にお参りしていた」という人、手術の成功を聞いて「涙が出てきちゃった」とまで心配してくれていた人、何回も何回もカテーテル手術を勧めてくれた人・・・ほんとに多くの皆さんのおかげで今の元気な自分が居るんだと実感します。こういう人たちがほんとの友人なのでは。

多くの人に助けられて、今の自分がある。

それを実感できたのが、この1年でした。

⑤ 自分の幸せとか、喜びとかは、いったい何だろう?

生き返って何がよかったのか? ・・・ふっと思います。

一番の喜びは、自分の納得できる生き方を貫けたときかな、と思う。・・・かもしれませんね。

私は、今、

損保・生保の代理店をしながら、保険会社の勧めるものではなく、自分がこの人に必要と納得できるものを売っています。それでお客さんに喜ばれると嬉しいし、やりがいを感じます。

普通なら、こんなやり方では代理店としてはとっくにつぶれてるでしょう。でも、それが不思議とつぶれず、なんとかやれてます。ありがたいことです。

今日は沖縄の友人から、玉城知事誕生の喜びに沸く現地の新聞「沖縄タイムス」が送られてきました。年に1、2度やりとりするだけなのに、まったく頼んでもいないのに、私の心をよんだように送ってくれた。友情に心がおどるようです。

地元の農民一揆の歴史にまなんで続けていた「白岩義民にまなぶ会」という勉強会を、一年ぶりに今月から再開します。「ようやく…」との思いです。これも今後のライフワークです。先月には見ず知らずの秋田の人から白岩一揆についての連絡があり、資料の交換をしました。「白岩一揆が秋田にも飛び火していたのか」と、これからの交流にわくわくです。

5~6年前、「3・11」後から調べ始めている地元の「寒河江ダム」(総貯水容量1億900万トンの巨大ダム)の危険性についても、やりたいことは一杯あるんですが、なかなか私一人の仕事の合間の片手間仕事では、到底太刀打ちできませんでした。でも、今回、生き返ったことで、やれることはあるんじゃないかと思う。また、多くの人も、以前は「ダム、何が問題なの?」という感じでしたが、最近の災害激発でぐっと関心は高まってる様子、もっともっとやれる、やれます!

これら一つ一つをやれるのは、多くの人の力で生き返ってきたからなんです。本当にうれしいし、ありがたい・・・。

多くの人によって生かされたこれからの人生、喜びとか生きがいというものを、自分だけでなく、他人と一緒に実感できる人生でありたい! そして、少しでも社会発展の役に立ちたい。

 

 

 

 

 

コメント

沖縄県知事選:玉城氏当選は歴史的快挙、次は、沖縄の心をアメリカ世論に届けること

2018年10月02日 | 国際・政治・・・世界の平和のために

【1】 9月30日投開票の沖縄県知事選は、辺野古移設反対の玉城デニー氏が、政府全面支援の佐喜眞淳(さきまあつし)氏を破り、予想外の8万票もの大差で勝利。

山形の地でテレビを見ていて、思わずバンザーイ!

政府権力側のさまざまな圧力や利益誘導、懐柔策を受けながらも、玉城氏を当選させた沖縄県民のみなさんに深く敬意を表します。

沖縄の未来、日本の未来のために本当に良かったあ。

【2】 同時に、感激しながらも、すぐに頭に浮かんだのは9月29日に見てきた「ドキュメンタリー映画『知事抹殺』の真実」でした。

この映画は福島県知事佐藤栄佐久氏が「汚職事件」という検察・マスコミ・司法一体の国家的でっち上げによって、どのようにして知事辞任へと追い詰められ、逮捕、起訴されていったかのドキュメンタリー映画です。

2011年の3.11東日本大震災と福島原発のメルトダウンから5年前、2006年9月27日、何者かが作り上げた「謎の収賄事件」によって佐藤栄佐久氏は福島県知事を辞任させられたのです。

私も映画を見るまではうっすらとした記憶の中で「汚職なんて、何やってんだ」と思う程度でした。

しかし、映画を見て、パンフレットを読む中で、日本の底を覆う暗さに慄然(りつぜん)とする思いでした。

2012年の最高裁判決に対する佐藤栄佐久氏の声明文にはこうあります。抜粋します。

「私は知事在任中、東京電力福島第一・第二原発での事故やトラブルを隠蔽する国や電力会社の体質に、福島県210万県民の安全のため、厳しく対峙していました。国から求められていたプルサーマル実施についても、県に『エネルギー政策検討会』を設置して議論を重ね、疑義ありとして拒否をしていました。事件は、このような『攻防』を背景に起きました。・・・確定した二審判決である東京高裁判決は、大変奇妙なものでした。私と弟の収賄を認めたにもかかわらず、追徴金はゼロ、つまり『賄賂の金額がゼロ』と認定したのです。そして判決文では、『知事は収賄の認識すらなかった可能性』を示唆しました。ならば無罪のはずですが、特捜部の顔も立てて『実質無罪の有罪判決』を出したのです。・・・。      平成24年(2012年)10月16日」

佐藤栄佐久氏は原発という国策に抗いました。

 今回、玉城氏は沖縄県知事として、米軍の辺野古への最新鋭基地建設に反対しています。

今から、もしもの時への反撃の準備を固めつつ、沖縄県民の安全と世界の平和のために頑張ってもらいたい。

そして私たち本土の人間も一体となってたたかっていきたいと思うのです。

【3】 今後の辺野古新基地建設阻止のたたかいのために、私の提案は〝米国世論への集中的働きかけ“です。

マスコミ各紙は、安倍首相と玉城県知事との対話を煽り始めていますが、果たして有効でしょうか?

もともと安倍首相には、この問題への当事者能力があるのでしょうか? それが問題です。

北朝鮮の拉致問題を見ても、安倍首相は就任以来、「拉致問題の解決」を叫び立てていますが、何ら成果を上げていません。「対話なしの圧力一辺倒」路線では、戦争でもしない限り解決しないでしょう。それなのに、アメリカが対話に踏み切ったら、突然、安倍政権も対話するというのです。

安倍政権の自主性の無さ、アメリカ一辺倒ぶり、言い換えれば日本国民無視、ここに極まれりです。

こんな政権に、アメリカとの基地撤去の交渉を託して大丈夫でしょうか?

逆に、アメリカの立場になって考えてみましょう。

アメリカだって、基地反対の世論が包囲するようなところに新基地を建設するメリットがあるでしょうか?

ありません。かえって基地の安全な運用を心配してしまうのではないでしょうか?

真実は、実は、日本政府が辺野古への新基地建設をアメリカにお願いしているのかもしれません。これは、日本国民、沖縄県民に対する裏切りです。

私の提案は、アメリカ国民、アメリカ政府に対して、日本の、とりわけ沖縄の民衆の戦争反対、新基地建設反対の叫びを直接訴えかけようと言うものです。日本政府を相手にしても頼りにしないのです。

従来のような規模ではなく、300人から500人くらいの規模の代表団を派遣し、沖縄戦の体験者、原爆の被災者、米軍基地と軍人による被害者…をはじめとする老若男女、小中学生まで含めた大代表団がアメリカ全土を廻り、国民に訴え、政府、議会、軍人、マスコミ、文化人…と集中的対話を重ねるのです。沖縄の唄や踊りなどの文化を伝えるのも重要です。そして、なぜ平和を愛するのか、なぜ新基地に反対するのかを、アメリカ中の国民に訴えていくのです。

必ず、沖縄の心は、アメリカの人々に、そして世界中の人々に感動を与え、共感を呼び起こすに違いありません。

そして、このための基金を、日本全土から集めましょう。わたしたちも頑張ります。

やればできます!!

 

 

コメント

脳動脈瘤と向き合う その⑯ 手術後半年「きれいに治ってる」

2018年10月01日 | 健康・病気

わーい ばんざーい!!

脳動脈瘤のカテーテル手術をしたのが仙台の広南病院、9月28日、手術後半年のMRI検査があった。

お医者さんから「ほら、きれいに治ってるよ」と画像を示された。

うれしかった。

これまでは、手術後8日目の退院の際の検査で「治った」と言われ、それをたよりにしつつも一抹の不安を抱いていた。

今回は術後半年経っても大丈夫ということで、安心感は数倍増!

その後、

➡ 病院を出て、仙台に向かい、まずは「牛タン」で昼食、

➡ 食後のデザートに「ずんだ餅とお茶」のせっと、

➡ 宮城県美術館に足を運び「ディズニー・アート展(いのちを吹き込む魔法)」をきょろきょろ…(実はディズニーランドには一度も行ったことがないんだけど)、

➡ 車を運転して山形の自宅まで帰ってきて、夜、なんとなく「やる気」になって、明るい気持ちになったのでした。

 

 

 

 

コメント

脳動脈瘤と向き合う その⑮ 明日、手術後半年の脳の検査⁉

2018年09月27日 | 健康・病気

未破裂型脳動脈瘤と分かったのが昨年5月、

開頭手術のために地元の大学病院に入院したのが昨年11月、

開頭手術の重大リスクに気づき手術予定の前日に退院してセカンドオピニオン探しに、

地元を離れ仙台で脳のカテーテル手術を受けたのが今年の3月・・・、

いろいろあった1年でした。

迷いに迷い、悩みに悩んだ1年でした。

同時に、多くの人に支えられ励まされた1年でした。

何人もの友人から、治療についての貴重な情報やアドバイスをいただきました。だから開頭手術ではなくカテーテル手術に踏み切ることができたのだと思います。

退院してからの心境の変化もあり、亡くなった知人、友人の霊を見舞いにぽつりぽつりとまわっているのですが、2年ほど前に癌でご主人に先立たれたKさん宅で、私の手術の成功を祈って「毎日、観音様にお参りしていたんだ」という話をうかがいました・・・。本当にありがたいことです。

遠く愛媛から入院のためのパジャマや身の回り品を送ってくれた若い友人もいました。

 

自分は、他人のためにこれほどの励まし、支えをしてきただろうか?

恥ずかしくなるほどです。

 

明日の検査結果は明日にならないと分かりません。

しかし今現在、私が私なりに生きて、活動していられるのは、昨年の脳ドックに始まり、その後の右往左往と皆さんの応援のおかげです。

 

皆さんへの私の恩返しは何だろうかと思ったとき、その第一はクモ膜下出血、脳溢血、脳梗塞…などの予防を広げることだと、ふっと浮かびました。

しかし、一回5万前後(3万~7万)もする脳ドックは、山形の普通の勤労世帯にとって大きな負担に違いありません。私にとっても大きな負担です。

そこで思うのは「どんないい車に乗っていても倒れたのでは意味がない」ということです。

残念ながら収入を急に増やすのは容易ではない、とすれば、山形では脳ドックを受けるために車を節約するのがベターだと思いますが、あなたはどう思いますか?

私の第一の提案、車を節約してでも脳ドックを受けよう‼

山形に戻ってきてからの23年間、まだ新車を買ったことがありません。私も新しい車に乗ってみたい、でも車より自分という人間を大事にしたかったわけです。

あなたのご意見を聞かせてください。

脳ドックを受けていなければ、今の私は存在しなかったかもしれません。

 

 

 

 

コメント

心配してもらったけど、寒河江周辺は大丈夫だった・・・集中豪雨

2018年08月07日 | 生活のあんしん

おとといの夜から昨日の朝にかけて、もの凄い雨が降ったんです。この数十年の間に私が経験したことのないような激しい降りだった。

いわゆる「記録的短時間集中豪雨」だったらしいが、降ってた時間が1~2時間程度だったので、月山周辺から西川町、寒河江市周辺にかけては洪水になるほどではなかった。

昨日、さっそく現場周辺を調べに行ったが、集中豪雨や増水で山崩れや堤防の決壊が心配されるほどではなかった。

あんしん、あんしん・・・でした。

ご心配いただき、ありがたく感謝感謝です。

でも、気を許すことなく、これからはみんなで力を合わせて防災に取り組みましょう。

 

 

コメント

首がまわらない! ・・・「借金で?」

2018年06月25日 | 健康・病気

21日の夜、「首が痛いなあ」と思っていたところ、22日の朝になったら首がまわらない!

斜め下を見る以外、前も、横も、上はもちろん、見ることもできない。

ちょっと横になって休もうとしても、ズキーンと首のあたりに激痛が走る。

21日の夜から痛くなって、夜中、熟睡ができなかった。30分置き位に目覚めていたようだ。

 

一番恐れたのは、3カ月前に脳動脈瘤のカテーテル手術をしたこともあり、今度は頸動脈に異変でもおきたのか、ということ。万一を考え、「これは頸動脈の検査を受けてみなくては」と思った。

だが、首が痛くて車の運転もできない。

幸い、家の近くの寒河江インターから高速バスが出ているので、この前、検査を受けた鶴岡の庄南クリニックに行った。

行き帰りの道中の痛かったこと辛かったこと・・・。

でも、検査の結果、「筋肉疲労だろう、脳や頸動脈は大丈夫」と診断されて大いに安心できた。

この2日間で大分良くなってきた。・・・だから、こうしてブログを書いてられるんだけどさ。

 

考えるに、原因は携帯電話、この数日、携帯は朝早くから夜遅くまで鳴りっぱなしのような状態だった。

私用も業務用も・・・。事故もいろいろあったし・・・。

電話があるのはお客さんから少しは信用されてるからだと思うんでありがたいことなんだけどね。

電話も無かったら寂しいだろうし…ね。

でもみなさん、携帯の長電話は身体に悪いですよ。私のきょうくんでーす。

 

 

コメント

戦争の危機が少し遠のいた・・・米朝会談に拍手

2018年06月15日 | 国際・政治・・・世界の平和のために

多くの日本のマスコミは6月12日の米朝首脳会談に批判的です。

「正恩氏『非核化』を約束」「期限・具体策に触れず」(6月13日、朝日)。「北、完全非核化約束」「米、正恩氏体制保証」「具体策先送り」(6月13日、山形新聞)・・・などと。

6月14日には、朝日新聞は1面トップで、米朝会談でのトランプ発言を取り上げ「『米韓演習中止』波紋、『非核化』確証得られぬまま発言」と報じています。

テレビ各社の報道もほぼ同様です。

しかし、これらの論調は客観的報道として妥当でしょうか?

歴史的米朝会談を報じるものとして、歴史の検証に耐えられるものでしょうか?

「どこかおかしい」「ピンとこない」と思いませんか?

 

今回の米朝会談について、私が第一に思うのは「戦争が一歩遠のいた」ということです。これは大きいほんとに。

「ミサイルが飛んでくる!」「防空演習を!」「北首脳部の斬首作戦?」・・・などということが報じられていた昨年と比べてどうでしょうか?

もし戦争になれば、一番の被害者は北朝鮮と韓国の何百万何千万という民衆です。

日本も安全ではありません。北朝鮮の何十何百というミサイルが日本の米軍基地に向かって飛んでくるでしょう。

核ミサイルもあったかもしれません。

 

非核化や拉致問題など課題は山のようにありますが、とりあえず話し合いで決着をつけようと動き出したのは間違いありません。

これを第一に評価せずに何を評価するのでしょうか!!

ノーベル賞ものかもしれませんね。

トランプ大統領は意外に「先見の明」があるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

コメント

収入の99%は自分のために、1%は困ってる人のために

2018年06月06日 | 世の中これでいいの?

「たった1%?」と思われる方もいるかもしれません。

そう、数字だけ見れば「困ってる人のために収入の1%を使う」のはそんなに難しいことではなさそうです。

あなたはどう思いますか?

日本中の人たちが、それぞれの生活に応じて考えるようになったら、もっと世界は少しはよくなるのでは?

この2年ほど少しずつ始めて見ましたが、なかなか気が回らない。

最近、少しだけかかわっているのは、例えば福島原発刑事訴訟支援団、ユニセフ、3.11甲状腺がん子ども基金、原子力資料情報室、国境なき医師団…など。

国境なき医師団は「行き場のない人びとに水を、医療を、届ける」、「あなたの一日50円の寄付」が「栄養失調の子どもたちに毎月45食の栄養治療食を支援できる」と訴えています。

 

 

コメント

ブログを書く時間が無い! みんなはどうしてるの?

2018年06月05日 | うんちく・小ネタ

どうしても仕事の山で、ブログを書く時間が無い、でもでも超忙しいはずのあのトランプさんも毎日書いてるらしいし・・・、「忙しい」は逃げ?

一つ思いついた。

中身を決めて書くのではなく、書く時間を決めて書くことに。

「一回10分」これで何が書けるか?

今日はここまで、勘弁を。

コメント