怒れる中年

あなたは怒ることを忘れていませんか?  ①なんで借金しなければ勉強できないの! ②働きたいのに預ける保育園が無い、えっ!

日本社会の歯車は逆戻り? ・・・ 何十年ぶりかの歌の強要

2010年05月07日 | 社会・経済

久しぶりに・・・と言うしかないような、腹が立つというか、情けないというか、懇親会での歌の強要に遭遇しました。

或る会合の後の懇親会で、しつこく、入れ替わり立ち替わりに、カラオケの歌を強要してきたのです。

日頃は立派に活動されている人たちからのススメですから、私も協力できるものなら協力します。しかし、「私は絶対に歌いません」とはっきり断っているのに何度も強要してくる!?

舞台のほうからは「会長命令だ!」との叫びも聞こえました。

「会長命令」? 「会長」と言ったって会社の会長ではありませんから、給料をいただいているわけでもありませんので、業務命令のように従う言われはありません。

宴会での歌の強要には、何十年も前からのいやーナ思いでがたくさんあります。

同じような思いを持っている方も多いと思います。

   

カラオケの好きな人は歌えばいい、それに反対しているわけではありません。しかし、歌いたくない人にまで強要することはない。この当たり前のことが昔の日本では通りませんでした。私の若いころの日本社会では、宴会と言えば “歌”。それも無理やりに歌わせる。

     

今でも忘れられない嫌な思い出の第一は、私が日動火災という保険会社の研修生だった15年前の頃。支店長が来たというので開かれた宴会、その後のスナックでの二次会のことです。

支店長がカラオケを始めた。なかなか上手だ。他の人も次々に歌い、渋る人には、それこそ「支店長命令」で歌わせていた。私の番になったが、私は「歌えません」と断った。事実、あまりの下手さなのだから。(こっそりと何回もカラオケボックスに練習に行ったこともあるが、ダメだった。)

そのあとの支店長のしつこさ! 

あまりのしつっこさに、場の雰囲気が壊れるとまずいと思い、やむをえず歌った。

その時、支店長は「してやったり」とばかりにニヤリとし、「俺が言えば歌うんだ」というようなことを言ったのです。

この後からは、どんな宴会でも、強要されて歌ったことは一度もないようです。

   

昔、宴会といえば、若い頃の私はまず酒を数杯あおる、そして歌の順番がまわるまでじっと汗ばんで待つ。歌をうたってからようやく食べ始める… こんな宴会が、本人にとって楽しいと思いますか?

  

ここ十年以上も、あんなことは無くなったと思っていました。

ところが、十年、二十年も経った今頃になって、普段は優秀な人たちが、宴会となると歌を強要してくるように・・・?

日本の社会は、今また、個人の自主性や多様性に眼を光らす非寛容な社会になりつつあるのでしょうか。

昔の宴会での“強要”には、どこか軍隊調の「一律性」と「上意下達」のにおいがありました。

今の“強要”には、会社ぐるみの「統一性」と「上意下達」がにおってきます。

ちょっとしたカラオケについて、こんなことを考えるのは考え過ぎ?

いやいや、こんなことを考える人もいなければ・・・、違います?

コメント

あなたになりすました誰かが…ネット世界の怖さ

2010年05月06日 | 日記・エッセイ・コラム

知ってましたか? “なりすまし”というのを。

あなたになりすました誰かが、友だちや知り合いのところへ、あなたの名前でメールする。どんな内容をメールされるかは分からない。

友だちや知り合いは、あなたからのメールだと思って信じてしまう。

嘘の情報でも、うわさ話でも、それこそ「おれおれ詐欺」でも、何をされるかわからない怖さ。

電話による「おれおれサギ」は電話の相手一人が対象だが、ネットは無数に広がるから、なお一層怖いものがある。

     

この「なりすまし」が意外と簡単にできるらしい。私にも、先日、私の名前で偽のメールがきた。メールの内容にもびっくりしたが、それ以上に「なんで自分の名前のメールが送られてくるんだ!」とびっくり仰天。

さっそく近くのauショップに行って質問したら、店員さんが「実はあるらしいんです。パソコンから携帯メールに送るやり方らしいんですが、問題になってるんです…」と言うではないか。

えーっ!

誰も、そんなことができるなんて思ってもいない。メールの発信元を見て、安心して開いてる。

   

すぐに、携帯のメールアドレスを変えました。

もう名刺にはメールアドレスを書きませんし、当分、ごく一部でしか携帯メールは使いません。

考えてみれば、メールなど便利さばかりに走っていたのかもしれません。やはり、直接話す電話を主に使うべきだったのかも。

    

それにしても、考えさせられてしまった。

メールアドレス変更のメールを何人かに打ったところ、電話をかけて確認してきたのは一人だけ?

おれおれ詐欺の手口の一つに「電話番号を変えた」と連絡しておいてから詐欺にとりかかるというのがあったはず。

みんなー、メールを信用し過ぎだよー。

大事な連絡は、対面か電話にしなくちゃあ。

コメント