井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

アイネクの時代は終わったか

2019-05-21 20:06:00 | 音楽
「アイネク」とは《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》の略称である。

先日、ある喫茶店を会場にしたミニコンサートで弦楽四重奏を演奏した。

企画の段階で「クラシック音楽にはあまり詳しくない60代くらいの人が中心ですから、どうかその人たちにわかりやすい内容で」と再三言われていたので、そのような場合は、まずアイネク、が無難な選択だと思った。

そして、ハイドンの《皇帝》第2楽章を続け、次あたりに(本当に演奏したい)ベートーベンの作品18-4の第1楽章を並べた。

その後、リクエストの小品も交え、井財野の作品も適宜演奏して、まずまずの出来で終わったかに見えた。

多分その見方は間違っていない。

今回、お客様にアンケートをとらせてもらった。そこからも、そのように読みとれる……。

が、一枚のアンケートに我々は釘付けになってしまった。

「最初(選曲)にがっかりしてしまいました。徐々によくなって、ベートーベンは素晴らしかった……」

これが一人ではなかったのだ。演奏会後、直接話を聞いた人にもいらっしゃった。30人のお客様に二人だから、かなりの率だ。

その後、アンケートを集計すると、必ずしもアイネクの評価が低い訳でもなかった。しかし、ベートーベンの評価がその日では一番高かった。

「もう、(アイネクは)やめてほしいと思いました」
と、件のお客様がおっしゃるので、
「そうは言っても、すごい曲ですよ。主和音(ドミソ)と属七(ソシレファ)だけのメロディですからね。こんなこと誰も思いつかない。」
「あ、その話を聞いてから聴けば違ったと思います」

うーん、そうか。

少なくとも令和の時代「とりあえずアイネク」ではない方が良さそう、との結論を得た。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿