井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

電話一本まともにできない・・・

2013-03-30 23:18:35 | 日記・エッセイ・コラム

翌日の本番に向けてリハーサルがあり、その会場へ一斉に向かうことになった。20人弱の学生に集合をかけたのだが、到着してあいさつをしてきたのは数名、あとは集合した途端に仲間とのおしゃべりに夢中・・・。

「遠足に行くんじゃないんだから!!!」

と一発、お説教。この人達の躾けは毎回大変である。

話変わって、女優の坂口良子さんが亡くなった。新聞記事になるのだから、やはり大物と言うべきだろう。が、新聞やネットの最近の写真は私の記憶の坂口さんとはちょっと違う。昔の顔は…と思いだそうとするのだが、全然思い出さない。

しかし昔の写真を持っていたのはすぐに思い出した。

いつの間にか廃刊されてしまった「週刊読売」、その1980年4/13号。私の大学の同期生は大抵買ったはずのその号、そこに西田敏行さんのモノクログラビアのページがあり、「池中玄太80キロ」の共演者として写っているはずだ…。

案の定、写っていたが横顔で、やはり思い出さない、残念。

ついでに他の記事もパラパラ見てしまったが、何だか平和な感じがした。中国も韓国も出てこないし、特集記事は「天中殺・和泉宗章と長島監督の最後の一言」、続いて「プロ野球開幕特集」、ヴァイオリニスト佐藤陽子や故池田満寿夫が長島監督相手に座談会、と、今からすればどうでも良い記事が並んでいる。

実は、同時期の「サンデー毎日」も持っていて、ついでに眺めるとやや物騒な記事もあった。

「NHK乗っ取りの陰謀 激突 石原慎太郎VS上田哲」

お二方とも2ページ強もNHKについて記述していて、論陣としてはまさに激突。石原氏は今も週刊誌を賑わせているから大したものだ。

そしてさらについでに見つけた記事がある。

「電話一本まともにできない新OLの80年型活用法」

この「新OL」仮に当時23歳だったとすると現在56歳になる。もし、電話一本まともにできないまま今日にいたったとしたら、もう日本人みんながまともにできない状況になっているかもしれないが、もちろんそんなことは全くない。

この「新OL」が何歳頃に「まとも」にできるようになったか?

30歳頃か、40歳頃か、とにかくできるようになったら、その頃またさらに下の新人を見て「○○がまともにできない」とか言ったり書いたりするのだろうな、と想像できる。

ということは、今はまともにあいさつできない人達も、いずれはさらに年下に向かって「まともにあいさつのできないやつらめ」と思うのだろう。

ということは、まぁそうムキにならないでもいいってことか、と自らを慰めるのであった。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿