goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

【緊急特番】アイヌ問題を問う~丸山穂高議員に聞く

2019年02月14日 | 政治

【緊急特番】アイヌ問題を問う~丸山穂高議員に聞く[桜H31/2/14]

チャンネル桜には初登場、丸山穂高議員です。丸山議員はご自身のサイトでこのようにお書きです。

本日、今国会で政府が提出しているアイヌ新法の問題について、チャンネル桜の水島さんに取材頂きました。この問題様々なご意見がある中で多くの方に知って頂き、そもそも徹底的な議論が必須。皆さま、ぜひご覧ください!!(以上、フェイスブックより)

丸山議員、お話の概要・・・議論をするよりも国民の方々がご存知ないと思うので、一石を投じるつもりで質疑をした、自民党からはハッキリした答弁はないと思ったが、これを国会で質疑をしないとならない、どうやって「アイヌの方なのか」と判断するということ。戸籍を調べるというが、憲法上疑義があるのではないか?

これまでのこともチェックしなければならない。他の奨学金もあり、さらにその上、ということになる。

また「進学率が低い」、というのはどういうデータからか?「アイヌ協会」の方々のアヤシイやり方、根拠がない。

最悪なのは国会で、さらに国連でも、官房長官談話の文言をそのまま出している。「アイヌ協会の推薦」とは何か?

中国が北海道に膨大な土地を買い占め、これをアイヌ独立に役立てたい、などと言っている。

北海道の土地については、安倍首相に何度も「都合の悪い場所については特に国が買い取るなどとしないといけないのでは!!」と言ってきたが「検討します」だけだったので、今回も安倍総理に質問した。

議員立法ならまだ止めやすいが、言いにくいのだろう。(自民党議員は何も言えないのでしょうね・・・水島氏も「自民党の何人かはこれに困っている、という話)

さらに丸山議員は言う・・・自民党議員は何も言えないなどダメだ、おかしいことはおかしい「国民の税金なので、それを明らかにしていかなければならない」丸山議員しかこの問題を国会でモノ申す議員はいないのか、自民党議員は数だけで今回も何も言えないのか。

丸山議員「安倍さんのしていること、おかしいことがあるので、その周りにいる人たちが止めることのできるパワーがあるかどうかだ。なぜ止めないのだ!と問いかけたい」

・・・丸山議員、よく言ってくださいました。その通りなのです。次回からも注目します。

私は橋下徹氏が、丸山穂高議員に陰湿な嫌がらせをしたことを忘れません、あれから丸山議員のネクタイの色、「維新カラーの緑色から薄いうぐいす色に変わったことも気が付いています。

 

ブログのティールーム

本日は、イタリアの高貴なる名歌手、カルロ・ベルゴンツイが歌うロッシーニの歌曲「約束」をどうぞお聴きください。

Carlo Bergonzi - La promessa (Rossini)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下元大阪市長の欺瞞

2019年02月14日 | 政治

【ch北海道】時事言いたい放題!/橋下元大阪市長の欺瞞が暴かれた![H31/2/11]

 

走り書きです・・・北海道に中国人の特別永住者が75万人増えた。10年の間に10倍、国家総動員法もあり、有事の時に中国側に立つだろう。中国本土に親戚がいて、言うことを聞かざるを得ない。

尖閣問題も日本政府がビビッている。このままでは大変危険。

橋下徹氏の出した本について、大きな問題が多い。沖縄独立が住民投票になれば目もあてられない。

橋下氏は次に政界に再登場を狙っている。国民民主党と小沢一郎の自由党、維新などとくっつけるつもりだ。「民間っでできることは民間で」というが、民間が力がないと、中国の下請けにならざるを得ないことになる。

稼いだお金は全部中国に行く。中国向けの営業をし、労働者も中国人、北海道地元の企業は全部中国の下請け。これは「アイヌ新法」に通じる。これには中国が暗躍している。

日本人は、残虐で多くのアイヌを圧迫して殺し、言葉を奪った…などと言うのが自民党から共産党まで、バカ議員が賛成している。北海道の日本人におカネが落ちているのではなく、苫小牧の周辺も中国人が買って農産物を売り、カジノも作って目先の利益に惑わされ、やがて全部失うことになる。カジノにはマフィアが付きもの、アメリカでもそうである。VIPルームで何億円も賭ける。中国のマネーロンダリングなどの温床になる。こうして日本はメチャクチャに・・・これは私も聴いていて心配、カジノは反対していました。「地方主権」は日本がバラバラになります。

北海道のインフラは国がやらないといけない。民営化とか行政改革など無理、やってはいけないのです。

日本の為に働く議員を選ばなければだめ、それにしても政府は何を考えているのでしょう。

ところで安倍首相、北方領土交渉はもう無理のようです。とにかく日本政府は外交の前に国内を安定させなければだめです。気になるのは「多数の移民」が来ることです。

維新も自民党もその他の反日野党もダメです。水島さん、「移民法」反対デモをこの寒空に11回も行動され、私は今は水島さんの発言を支持しています。

 

ブログのティールーム

本日は古今の11人のヴァーグナー歌いの名バス歌手、11人がそれぞれ「ヴァルキューレ」から聴かせどころの一節を歌っていますので、ただしこの中には残念ながらキプニスは入っていません。後日単独で入れたいと思います。

 Wotan sing-off - 11 basses and baritones sing Wotan's Abschied

 

 1. Friedrich Schorr - 1940, Metropolitan Opera, c. Erich Leinsdorf
2. Hans Hotter - 1955; London Recording, c. Leopold Ludwig
3. Jerome Hines - 1960; Bayreuth Festival, c. Rudolf Kempe
4. Theo Adam - 1965; Bayreuth Festival, c. Karl Bohm
5. Thomas Stewart - 1969; Bayreuth Festival, c. Lorin Maazel
6. Donald McIntyre - 1974; Bayreuth Festival, c. Horst Stein
7. Sigmund Nimsgern - 1986; Bayreuth Festival, c. Peter Schneider
8. James Morris - 1993; Metropolitan Opera, c. James Levine
9. John Tomlinson - 1995; Bayreuth Festival, c. James Levine
10. Rene Pape - 2008; NDR Concert appearance, c. Alan Gilbert
11. Albert Dohmen - 2008; Bayreuth Festival, c. Christian Thielemann

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中韓北の思惑・・・日本はどうするべきか~西村幸祐氏・真壁昭夫氏・北野幸伯氏・島田久仁氏

2019年02月12日 | 政治

 評論家西村幸祐氏のyoutubeをご覧ください。日本政府が国民に発表していないことなど心配され、大変わかりやすく冷静な解説をされています。

 いよいよ本格化する韓国の日本侵略① 西村幸祐AJER2019.2.8(7)

 

 ★ 私自身は西村幸祐氏のお話を支持するのですが、その他に3人の専門家の見解を載せました。今、韓国と中東、この二つが戦争の火種と予想されているメルマガやニュース、大変な量なので抜粋したものをUPしました。(全文をご覧になるにはリンクを貼ってありますのでご覧ください)

上の画はyohkanさまの作成です。(この画は南北の指導者を組み合わせたものです)

下記の間壁昭夫氏の論文、読んでいて「やっぱり」と思うところがある。良い目線もあるのだけれど、心配なのはこの通りでは安倍政権が進める今の国内問題はまずまずひどくなるばかりだ…ということを考えながら、読んでいきたいと思います。

 

 北朝鮮が韓国に「対日共闘」を呼びかける理由  真壁昭夫氏

2019/02/12 06:00
 北朝鮮が韓国に“対日共闘”を呼びかけ

 2月4日、北朝鮮が運営するサイト“わが民族同士”は、韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題を取り上げ、日本政府の対応を非難した。その上で北朝鮮は、韓国に“対日共闘”を呼びかけた。

 北朝鮮の真意は、韓国の窮状に付け込むことのように見える。北朝鮮は韓国の反日世論を揺さぶり、対日共闘を組むことで自国の立場を有利にしたいと考えているのだろう。

 見方を変えれば、北朝鮮に足元を見られるほど韓国の情勢悪化は深刻ともいえる。

 経済面では、半導体の輸出によって経済成長を支えてきたサムスン電子の業績が急激に悪化し始めた。外交面でも孤立感が深まっている。中国は北朝鮮の庇護を強めている。北朝鮮としては中国との関係を強化しつつ、米国との交渉を進めればよい。加えて、米国のトランプ大統領にとって北朝鮮政策は点数稼ぎの手段だ。韓国国内では文大統領の支持派と保守派の対立が激化している。

 文大統領としてはわが国への非難を強め、北朝鮮との関係強化を材料にこの窮状を脱することを考えているだろう。北朝鮮はうまくそれに付け入った。

 ただ、この状況が続くと、韓国は極東地域にとどまらず国際社会の中で孤立を深めることが懸念される。それは、北朝鮮をさらに勢いづかせる恐れがある。

勢い増す北朝鮮の体制維持策

 北朝鮮は、体制の維持と強化のために米国などから有利な条件を引き出そうとしている。その勢いは増しているように見える。背景には、米国のトランプ大統領が、外交面での成果を誇示し有権者からの支持獲得(点数稼ぎ)を重視していることがある。

 2020年の大統領選挙に向けて、トランプ氏は北朝鮮の非核化への取り組みを進めたという成果を世論に示したい。トランプ政権は北朝鮮が非核化への具体策を示すなら、譲歩する考えさえ示し始めた。金正恩委員長とってこの展開は、「してやったり」だろう。

 昨年6月の米朝首脳会談を控え、金委員長は米国に「会談実現」という一種の成果を持たせた。

 引き換えに、北朝鮮は体制維持の保証を取り付けた。それがあったからこそ、会談前夜、満面の笑顔でシンガポール市内に金委員長は繰り出すことができた。米国が北朝鮮に見返りを検討し始めた今、金委員長の高笑いが再び聞こえるような気がする。

 歴史や専門家の見解などをもとにして冷静に考えると、北朝鮮が核兵器を放棄することは考えられない。北朝鮮の金一族にとって核兵器の保持は、体制維持の“お守り”だ。金委員長は、核兵器を放棄すればリビアのカダフィ政権のように独裁体制が倒される可能性が高まることも理解している。

 こう考えると、トランプ氏の対北朝鮮政策は不安だ。

 すでに、米国内でもトランプ氏の北朝鮮政策への懐疑あるいは不安が高まりつつある。コーツ米国家情報長官が北朝鮮による完全な核放棄の公算は小さいとの見解を示したことは、そうした不安の表れである。

 トランプ大統領が点数稼ぎに目を奪われている時こそ、金委員長にとってはチャンスだ。体制維持の時間を稼ぐために、金委員長は中国との関係を強化してきた。貿易戦争で米国との関係が冷え込む中国としても、緩衝国である北朝鮮を庇護し、朝鮮半島への影響力を強めておきたい。

 2月に入り、北朝鮮はわが国が遭難した船員の帰国を調整したことに謝意を表した。数年前であれば、こうした北朝鮮の姿勢は想像できなかった。現在の北朝鮮には各国に“いい顔”をするだけのゆとりができたということだろう。

韓国の窮状の利用を画策する北朝鮮

 中国の後ろ盾を得た北朝鮮は、日本を非難するプロパガンダを流し、文政権を揺さぶろうとしている。この背景には、韓国の内情がかなり厳しくなっていることがある。

 現在の韓国経済は、下り坂を急速に転がり落ちるような勢いで減速している。雇用や所得環境の悪化を中心に、社会不満はさらに高まるだろう。加えて、国際社会の中で韓国は孤立している。

 中国はわが国との関係を重視し始め、韓国は蚊帳の外に置かれつつある。米国は在韓米軍の経費負担を求めるなど、韓国との距離感は開きつつある。北朝鮮との外交交渉が進む中、米中ともに韓国との関係を重視する差し迫った必要性は見当たらない。

 文大統領が経済・外交面での成果を示し、世論をなだめることはかなり難しくなっている。窮状を脱するために文政権はわが国への非難を強め、有権者からの支持を得ようとしている。そのために、レーダー照射問題に加え、政府間で最終的かつ不可逆的な合意に達した慰安婦問題や徴用工問題を蒸し返している。

 この状況は北朝鮮が対韓国政策を進める上で実に都合がよい。北朝鮮が韓国に配慮を示す必要性そのものは低下している。同時に北朝鮮としては、韓国の視線を平壌にくぎづけておきたい。

 それが、北朝鮮が韓国に対日共闘を呼び掛けた理由だ。

 このプロパガンダには、韓国国内を一段と混乱させる狙いもある。韓国では、北朝鮮への不安を強める保守派と文大統領支持派の対立が深まっている。北朝鮮が韓国の目線に合わせて対日共闘を呼びかければ、文大統領はそれに恩義を感じ、韓国の北朝鮮融和姿勢はさらに勢いづく可能性がある。一方、保守派は文大統領への非難を強め、政治停滞が一段と深刻化するだろう。

 今後、国内外で韓国は一段と厳しい状況に直面するものと考えられる。

 まさに、内憂外患だ。国際社会において、韓国はさらに孤立する恐れがある。韓国の政治が不安定化し、内情が厳しくなればなるほど、北朝鮮は韓国に対して優位な立場をとり、自国にプラスになるように交渉を進めやすくなる。

 そうした展開を念頭に、北朝鮮は韓国に対日共闘を呼び掛けた。

わが国に必要な冷静な対処と役割期待への対応

 この状況下、日本は自力で極東地域の安定を実現しなければならない。わが国は、安全保障面では米国との関係を基礎としつつ、多国間の経済連携を進める必要がある。

 実際、世界各国から日本への期待は日に日に高まっている。2月上旬、ドイツのメルケル首相が訪日した。欧米各国とは対照的に、日本の政治基盤は安定している。

 これは、わが国には長めの目線で国際秩序の強化や多国間の経済連携に向けた議論を進める、潜在的な余力があることを意味する。それに着目し、ドイツは日本に、アジア新興国などとの政治・経済面での連携強化を求めた。

 ドイツ国内でもメルケル首相の訪日は一定の評価を受けている。

 アジア新興国では所得水準が上昇している。アジア経済は、世界経済のダイナミズムの源泉だ。アジア新興国と日本が関係を強化できれば、米国も中国も指をくわえて見ているわけにはいかない。

 米中ともに日本との関係を強化するなどして、経済的な利得を手に入れようとするはずだ。中国が日本との関係を重視し始めた背景にも、ドイツのようにわが国の役割を期待する国が増えていることがある。

 日本には大きなチャンスが到来していると考えるべきだ。政府は、経済支援などを通してアジア新興国との関係を強化し、親日国を増やすことにコミットすればよい。安倍政権には、国内での利害調整を進め、構造改革などを迅速かつ大胆に進めることが求められる。(私の意見・・・これは日本国内が犠牲になる!!この論文はグローバリストが書いたものと判断する)

 韓国は、こうした変化に対応することが困難な状況に陥っている。支持率回復を狙い、文政権は日本を非難し続けるだろう。それが、文大統領が支持率の回復を目指す現実的に実行可能な唯一の策といってもよい。

 もはや、日本が韓国に何を言ってもよいことはない。

 何か言えば、韓国は一段と強硬な姿勢で日本を非難するだろう。韓国の非難に対応することは、文政権を助けることになると言っても過言ではない。

 韓国は放っておけばよい。同時に、政府は韓国の主張が一方的かつ根拠なきものであるとの理解を国際世論から取り付けていくべきだ。安倍政権は長期的な視点でアジア新興国、欧州各国などとの連携を強化し、国力引き上げを目指すべき時を迎えた。(法政大学大学院教授 真壁昭夫)

以上抜粋です。全文は下記のリンクをクリック

https://www.mag2.com/p/news/381721?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0212

 

 北野幸伯氏のメールマガジンより

中国は、「日米、日印、日欧、日ロ関係分断」に全力を尽くすでしょうから、容易ではありません。中国が望めば、韓国を使い、一瞬で日本国民全体の「冷静さ」を失わせることすらできる。これ「実証済み」です。(抜粋) 全文は下記のリンクをクリック https://www.mag2.com/p/news/385446/3

 

 島田久仁氏のメールマガジンより

2019年、悪化する日韓関係はどうなる  

悪化の一途を辿る日韓問題。これは、日本での嫌韓論の高まりや、韓国での日本バッシングの激化という“表面的な”問題にとどまらず、現在の状況が続く場合、日韓での武力衝突が起きかねないほど緊張が高まっています。何かしら偶発的な衝突があった場合、一気に武力衝突が起きかねないと懸念しています。

 その理由は、アメリカが韓国に関心を失っていることから、2019年にも在韓米軍の引き上げを行う可能性が出てきていることと(マティス国防長官の辞任がこれを決定的にしました)、通常ならば非難をするはずの中国も、韓国絡みの緊張については、口を挟もうとしていません。もちろん米中貿易摩擦の影響もあるでしょうが、今は、関心も利益もない韓国に肩入れして、アメリカと日本を怒らせたくないとの意図が働いています。ゆえに、現時点では、武力衝突をけん制する動きを周辺国は取らないという、非常に危険な状況に見えます。(抜粋)

全文 https://www.mag2.com/p/news/381721?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0212

 

 ブログのティールーム
本日はヴァーグナー「ローエングリン」から、戦前の名歌手キプニスの名唱です。

ヴァーグナーのオペラ「ローエングリン」を聴いていて、国王の歌のところが荘厳で気になっていた。マックス・ローレンツとバイロイトで共演し「世界最高のバス歌手」として名を馳せた名歌手、キプニスの声はロシア声だと思った。ヤハリそうだった・・・ローレンツとバイロイトを支えた無双のバスは、ロシア革命後のソ連を捨てていたのだった。そしてナチスの勢いが強まるとアメリカに移住、フルトヴェングラーのライヴァルだったトスカニーニの下で歌った。トスカニーニは最大の敬意を持って迎えたという。

Basso - ALEXANDER KIPNIS - Lohengrin "Mein Herr und Gott"

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【討論】反日アイヌ新法の欺瞞[桜H31/2/9]

2019年02月10日 | 政治

【討論】反日アイヌ新法の欺瞞[桜H31/2/9]

安倍総理も施政方針演説で「アイヌは先住民族」と述べていた。日本の中に別民族がいる、日本の民族の考え方を汚すもので、政治家に知的な人がいなくなった、と田中英道氏、宮崎正弘氏も語る。


パネリスト:
 小野寺まさる(チャンネル北海道キャスター・前北海道議会議員)
 我那覇真子(日本文化チャンネル桜沖縄支局キャスター / 琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会代表運営委員)
 川田ただひさ(チャンネル北海道キャスター・前札幌市議会議員)
 田中英道(東北大学名誉教授)
 水間政憲(近現代史研究家・ジャーナリスト)
 山本優美子(なでしこアクション 代表)
司会:水島総

沖縄にも絡んでくる問題、日本分断の法案である。「国連」の影響をまともに受けて政治家が慌てているのではないか?アイヌだけの問題ではない、「アイヌは先住民族」ということが「沖縄独立」にも大きく影響する。日本をバラバラにする法案である。

 山本優美子女史の発現は聴きごたえがあり、大いに納得する。「国連からの勧告」にアイヌ・・在日・沖縄・LGBTIの子供、その他・・・かかわっているのは 日弁連・アイヌ協会、沖縄、民団、解放系NGO、新日本婦人の会(共産党系)など、(山本優美子さん、いつもながら勇気ある発言です)

 愛子内親王を天皇に、という動きもそうでなかったら「女性差別」とするつもりである。

 我那覇さんはこう話す・・・自分たちの力で何もやれなかった自民党だが、スラスラこうした法案が通っていくのは、日本を弱体化させようと号令をかけている組織がある。今どんどん通っている法案はどこかの号令だろう、日本の意志はない。しかし今まで30年号令をかけていたはずのものがなぜ今?(国会議員のレヴェル低下、と水間氏)・・・その他、たくさん話が出てきます。たとえば、橋下徹氏の「沖縄」本がベストラーになっている。住民投票をするべき、中国に沖縄の港を貸すべき、など怖ろしい話の本である。内容は嘘ばかり。(私も先日、その本を手に取って目次を見ると「本気でケンカを」だなんてポピュリズム満載、国民をミスリードすることが書いてあったのであきれたが)

・・・絵はyohkanさま

 水島氏・・・橋下氏の本性が出て来た、橋下氏は小沢一郎ともよく会っている。橋下氏のバックに誰がいるのか?一人で動いているのではない。

以上はこの「討論」の初めのほうですが、まだまだ真剣な話が繰り広げられます。長いので時間を区切って視聴するつもりです。(日曜日本日、全部見ます)

 

★ また昨日の丸山穂高衆議院議員の的確な国会質疑は動画を載せているので、ご覧になっていたい方は是非ご覧ください。「アイヌ新法」に対して、真っ当な質疑をされています。アイヌ協会の不正会計問題などその他中立性も問題、と追及、このように不正な団体に客観的なことは認められているのか?・・・こうしたところにも政府の視点は怪しい。奨学金も国で支払われるがこの手続きもアイヌ協会、憲法14条では門地による差別が禁止されているが、国民から見て逆差別になるのではないか?

安倍総理・・・「戸籍など、当該申請書を元に、また奨学金アイヌであることの確認を含め総合的に判断して憲法第14条に」などと曖昧な答弁。

丸山穂高議員・・・韓国の「低空飛行」については前日に小野寺議員が質問したので省くが、データなど一切公開されず、外に対して正しいとは主張できないのではないか?

岩屋防衛大臣・・・「韓国側には事実を受け止め再発を防止してほしい」と言った。我が国はただの一度も低空歩行などと指摘を受けたことはないし、韓国にもその都度返している。公表せずとも明らかだ。

丸山穂高議員・・・公表すべきところはキッチリ返しておかないと、最初にキッチリしないと。総理はどう思うか?

安倍総理・・・それは岩屋防衛大臣らが明らかにしている。私達の主張が国際的にも認知されていると思っている。

丸山穂高議員・・・言う時は言う、また先の公平性についてもしっかりやってほしい。消費税のことも国民から見たらわかりにくい。総理はどのように思うのか?なぜか今回の軽減税率に新聞が入っている。書籍だけだと言うが、宅配の新聞もいかがわしい記事があるものもある。総理はこれをどう思うか?

安倍総理・・・それは麻生大臣にお聞きください。

丸山穂高議員・・・それは麻生大臣に何度も伺っている、総理はどう思うのか?

安倍総理・・・新聞の中身によって提言税率をするものではない。(ここで時間切れ)

 ご参考に・・・丸山穂高議員が「小野寺議員が質疑したので省略するが」と言った動画です。

 小野寺五典 自由民主党 予算委員会 衆議院 2019 02 04

 

 ブログのティールーム

本日はドミンゴが母国スペイン語で歌う「カミニート」

 

Plácido Domingo - Caminito

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新の丸山穂高議員「アイヌ問題など」、国会で追及 / トランプ一般教書演説の本音

2019年02月09日 | 政治

【桜便り】創設「新党」名 発表! / アイヌ問題、国会で追及 / トランプ一般教書演説の本音 / 北海道二人旅レポート Part25 他[桜H31/2/6]

・アイヌ問題、国会で追及について・・・37分から、維新の丸山議員が国会で追及、アイヌ協会の不正など、水島氏が語る。


■ その他、ニュース Pick Up・・・「冴えている」水島総氏、このyoutube聴きやすくわかりやすい。
・創設「新党」名発表!
・トランプ一般教書演説の本音
・悲しく情けないジャーナリズムの実態
・安倍メルケル会談に隠された事実・・・安倍首相は、フランスのマクロンに替わってグローバル諸国の中で「エース」になっている。菅・二階・公明党と進める。水道法その他、グローバル諸国のトップランナー、トランプの名は安倍首相の施政方針演説からは一切出てこない理由。

 

ご参考に・・・維新の丸山穂高議員の国会質疑・・・アイヌ問題のデタラメをシッカリ追及!!

【丸山穂高議員国会質疑】消費税 複雑すぎる芸減税率に釘を刺す!  アイヌ協会問題・韓国低空威嚇飛行問題

  下記は丸山穂高議員、国会質疑録画(全部です)

 2月8日の「朝まで生テレビ」の動画を発見、貼っておきす。

丸山穂高です。朝生出演。タブー無しということなので、メディア問題や田原さんへの批判も。深夜に大人数のこのポジションで議題散乱&結論は出さない&ぶっ込めばもうお呼びなしでしょうから、前半ガンガン、それに伴い後半抑え最後言うべきを言う方向で自分も楽しめたかと。本日はこのまま党大会へ!‬(丸山議員のフェイスブックから)

朝まで生テレビ! 2019年2月9日 ・・・丸山穂高議員、初出演!!

 

ブログのティールーム

本日は、ヴェルディ作曲「二人のフォスカリ」から、カップッチッリが歴史的な名演奏を残した貴重な録音です。

G.Verdi - I due Foscari - Questa dunque è l'iniqua mercede - Piero Cappuccilli

ヴェルディの傑作なのにマイナーなオペラ『二人のフォスカリ』、これはヴェルディがヴェネツイアのフェニーチェ座の為に捧げたのですが、ヴェネツイアの恥をさらした!とヴェネツイアでの上演はかなわず、という由来があります。(史実に基づいた内容で、政治的陰謀が政敵によって果たされようとするオペラです)

稀代の名歌手カップチッリの歌は感動的で、ヴェネツイアの実在のドージェ〔総督〕は、息子を裁くことの苦しみを歌うところです。(息子は無実でした、政敵にでっち上げられたものだったのです)名歌手によってこの作品の素晴らしさが再現、「シモン・ボッカネグラ」と同じく実在の総督の苦悩を描いています。カップッチッリが歌うとアンコールを求める声が相次ぎ大変な熱狂で、二度もこのアリアを歌わされた名バリトンのカップッチッリでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする