ラベンダー畑

庭の片隅のハーブコーナー、
ラベンダーがいっぱい。
ラベンダーのように
癒し系になりたいな。

楽しみも入れながら

2018-11-30 00:31:57 | 日記・エッセイ

ありがたいことにチケット難の公演を今回は数多く見させてもらっています。

ただいま4回も・・・・・・・。チケット代はかさみましたが、自分へのご褒美のつもりです。

もう、きのうになってしまいましたが、今後の母の生活について

病院で担当の方と話してきました。今、入院しているところは、あくまでも一時的。

症状が落ち着いたら治療目的の病院に転院する方向に。

家に帰れても訪問看護をお願いすることになります。

病状を見ながら考えていこうと思っています。今回は、現実的な面談でした。

「最後はどうされますか?」 つまり、病院で亡くなった場合、家に連れて帰るのか

それとも家族葬を行うところに移動させるのか?調べているものの、

まだ、そういうところを見学に行っていません。見学に行かないとね。

いろいろな問題が山積みですね。1つ1つクリアしていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートテックはいいですね

2018-11-28 22:42:53 | 日記・エッセイ

寒くなる前に新しいヒートテックの下着を買いました。

明るめの色もあるんですね。これまでは黒とグレーでしたが、

きょうは、ピンクとモスグリーン色。デパートに○ニクロが入っているんです。

いまは、友の会の積み立てが満期になったので懐は温かいです。

この間は、これで孫の服を買いました。

来年度は、この積み立てを増額しました。ボーナスつきが魅力です。

 

母のことでばたばたしていて冷蔵庫の食材を無駄にしそうになって

きょうは、ひじきを炊きました。たくさん、つくってしまって・・・・!

あしたもひじき食べよう。シロナも買っていたのでおあげさんと炊きました。

 

あしたは、病院の生活指導員さんと面談です。病室も移動したので

また、新たな一歩です。生活習慣についてのお話になるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずよかったかな?

2018-11-27 22:15:53 | 日記・エッセイ

今週は、外出することが多くて月・火・水・金と。そこに病院もかかさず。

よく動いています。1週間前の腰痛、もうなおっています。

きょうは、夕方になりましたがちょっとだけ話してきました。

この間から母に話すことがあったのに度忘れしてしまって・・・・。

ちゃっと思い出して伝えてきました。

それは、万博が大阪に決まったこと。この前の大阪万博のとき、

母は、ボランティアでお手伝いしていましたのでそのニュースを伝えたかったのです。

それを話したらにこっと笑っていました。あの時は、車いすを押してあげていました。

時の流れはこんな風になりましたけれどね。

 

あしたから、部屋が変わるみたいです。その電話が携帯にかかってきました。

病院からの電話、ほんとに心臓によくないわ。

とにかく急病人用の病棟から移動することができてよかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほかにもわるいところが見つかりました

2018-11-26 21:59:14 | 日記・エッセイ

朝、担当医から電話が・・・・・。この時点で私は固まってしまいました。

何か起こったのかとびくびくです。この間のCTの結果説明のようでした。

夕方病院に行って聞いてきました。帰ってからもいろいろと考えが交差して。

ほかにわるいところがありました。末期がんだそうです。それも転移していました。

これからのことの相談ですが、いま治療している病気と同時に治療するのは無理だそうです。

先生にお任せすることにしました。

 

本人への告知はしないでほしいと言いました。それから、延命ものぞまないと。

命ある限り生きていってもらいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつよくなればいいのですが・・・

2018-11-25 22:33:58 | 日記・エッセイ

3日間の一時的な点滴が、土曜日で終わりました。

この数値を上げれば、浮腫は幾分かましになりますが、

ほかの数値に影響がでてきます。年齢が年齢だし、本人も頑張ると言っていますが、

この年代の人だからもう覚悟しているんだろうなと思っています。

毎日、病院には行くものの、なんかすっきりはしていません。

まあ、94年も生きてきたのだからもっと元気になればいいと思うのはおかしいですね。

 

私は、父にも母にもよくしてもらったと思っています。だから、感謝の気持ちはいっぱい。

嫌な思い出はないですね。こうして3か月あまりの自宅介護、

愚痴ったりしましたが、気持ちの切り替えを入れながらなんとかしてきたつもりです。

娘時代には知らなかったことを母との会話で知ることもいろいろ。

この時間があってよかったかな?デイサービスに行くときは、

母とあしたどの服を着ていこうかと話したりしたこともありました。

「うん、うん。その組み合わせはいいね~!」と返事が。

 

ようやく、ある方の「親の介護」について書かれた本を手に入れました。

読んでみようと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする