ラベンダー畑

庭の片隅のハーブコーナー、
ラベンダーがいっぱい。
ラベンダーのように
癒し系になりたいな。

将来のことも考えています

2019-01-31 23:33:16 | 日記・エッセイ

家計簿を広げるとすごく時間がかかります。この家計簿は、

簡単なほうではなくて長期的な資産も考える家計簿です。

やはり、老後の資産は考えておくべきですね。

生命保険などで葬儀の費用は出てきます。

どちらが先にあちらに行くかはわかりませんが、先立たれたら

入ってくる年金は遺族年金と自分の年金だけ。

贅沢しなければ、やりくりできるかな?家の維持費がいくらかかるかな?

この家、将来的には一人息子のものに。

 

屋根は2回塗り替えたし、外壁の塗り替えは、もう1回はしておかないと。

家電は、どうでしょうね。考えてみると、この10年の間には、

冷蔵庫・洗濯機は絶対買い替えが必要。ガス給湯器も

そろそろ10年だ!ガス屋さんのセールスがちくりと言っています。

もう、10年ですねと。

水回りの修理も必要経費として要りますね。トイレのリフォームも。

お風呂はまだ大丈夫。いずれはリフォームが必要でしょうね。

 

友達は、照明器具はすべてLEDにしたそうです。

人間も老朽化しますが、物言わぬいろいろな備品も老朽化ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館で映画を

2019-01-30 23:35:49 | 日記・エッセイ

すぐ行動してしまいます。思ったら・・・・・次の作業に。

映画のチケットを予約しました。見るのは「メリーポピンズ」。

タイトルは、もっと何かがつきますが・・・・・・・・・。

 

以前のジュリーアンドリュースのは高校生の時に見ました。

楽しかったです。サウンドトラックのレコードを買ったから

ミュージカルナンバーはよく覚えています。歌えます。(笑)

今回のは、リサーチしていなくて当日のお楽しみです。

映画といえばポップコーン。ここの映画のポップコーン、量が半端じゃなくて。

ものすごく多いです。いつぞやは、ディズニーのポップコーン容器を持参して

買いに行きました。今回は、どうしましょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻に異変が・・・・

2019-01-30 08:02:38 | 日記・エッセイ

恵方巻にバレンタインともう市場はアピールが大変

今年は、恵方巻に関しては廃棄処分しない方向です。

そういえばそうでしたね。ほんとにシンプルな恵方巻もあれば、

高級食材を巻いたものもあって価格も高めになっているのも。

もともと、家庭で巻くものと思っていたのですが、あちこちで

この時期がくれば売っている。改札口を出たらそこで販売を。

 

今年は、ちょっと違うかもしれませんね。

先ほど、テレビのニュースで今年は家庭で巻きましょうって

それでもいいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこだっけ???

2019-01-29 23:47:11 | 日記・エッセイ

またまた探し物が多くなってきました。整理しすぎて記憶が???

探すロスタイムがもったいない。結局、出てくるのですが、探す場所の

候補が多くてここかな?あそこかな?

後片づけにまた時間がかかって・・・・・・・。わかっているんです。

年齢のせいですね。いまは、ネットで注文するものがあって

このパスワードだと思っていたら違うのです。急げ~

メモしたノートが見つからない。とうとうパスワードを変更しました。

しっかり、メモしてどこに保存したか覚えておかなければ・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今欲しいものは・・・・・

2019-01-28 20:43:38 | 日記・エッセイ

きのうから家電店めぐりが始まりました。家電購入の前には

何回でも家電店に足を運びます。炊飯器を買うとき、オーブンレンジも

探していたのですが、そのときは値下げを期待して断念。

今回は、それもいいかなと思っていたのですが(値下げしていました)、やっぱりダメですね。

その後、新しく販売されたニュー製品に目が行きますね。

10万円台は、確かにいいけど、すべての機能を使うかな?

取り扱いメニューの数がすごい!でも~、やっぱり、お値段です。

購入候補 No,1は決まりました。今年、新製品が発売されたら値段が安くなる。

それまで待ちましょう。あと1万5000円~2万円安くなるのを願っています。

キッチンの設置場所は、ふっふっふっ・・・・・

もう、スタンバイなんですよ。広~く空けています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする