goo blog サービス終了のお知らせ 

カリコミ日記

こどもたちに残しておきたいイロイロ
夫に伝えたいイロイロ

笑った

2011年12月26日 | ふみ
あかちゃんが、わらった。

ママは「だいぶ、“にんげん”になったね。」っていってた。
うまれてすぐは、“いきもの”ってかんじなんだって…
ぼくたちは、あかちゃんの“わらってるかお”がみたくて、いろいろやってみる。
おにいちゃんのかおをみて、たくさんわらう。
おにいちゃん、いっつも“だっこ”したり、“オムツ”かえたりしてるからな…

あかちゃんがなくと、おにいちゃんがとんでくる…ママよりさきに。
「ど~したの~? ん~? おしっこした?」って、“オムツ”をみる。
“オムツ”をパパッとかえて、“だっこ”してあげる。
…おにいちゃんは、“いくめん”ってやつだな。


学習発表会

2011年12月26日 | よし
おにいちゃんの“がくしゅうはっぴょうかい”にいった。
パパが“おしごと”だったので、ママがつれてってくれた。
おにいちゃんは“じゅげむ”っていうのを、やってた。
「じゅげむ じゅげむ かいじゃり すいぎょ…」って、なが~いのをおぼえてた。
“はっぴょう”のなかで、みんなで「あーはっはっはっはー」って、おもしろかった。

おにいちゃんは、かえってくるなり…
「きょう、こなかったでしょ…」って“どんより”してた。
ママは“しょうこしゃしん(証拠写真)”をみせて、
「ちっちゃい“あかちゃん”までつれていったんだよ!」ってプリプリしてた。
ママは、このひのために“だっこひも”までかって…
ずっと“だっこ”して、つかれてたから、ドッカ~ンとなった。
でも、みんなのわらってる“しゃしん”をみて…
つられて「へんなかお~」って、わらってた。
“イライラ”も“わらい”には、かなわない。

熱唱

2011年12月22日 | 兄弟
ナルト(NARUTO)っていうテレビをみたあと、“うた”をまねした。
おねえ 「これ、マイクみたいじゃない?(かいちゅうでんとう)」
おにい 「おれ、ギターね!(コルクマットのきれはし)」
ぼく  「くんも!(かいちゅうでんとう)」
みんな 「ふぉ~えば~、きみは、ひとりじゃな~い♪」

みんな 「ふぉ~えば~、きみは、ひとりじゃな~い♪」
パパ  「さきに、すすまないね…」
おにい 「だって、わかんないんだもん。」
みんな 「ふぉ~えば~、きみは、ひとりじゃな~い♪」
ずっと、うたった…おんなじとこだけ。  

パパ弁当  ~カンフーパンダ弁当~

2011年12月22日 | パパ・ママ
あさ、おにいちゃんが“がっこう”にいったあと…
ママ  「きょうの“ようちえん”は…べんとう?
     え~、8じなんですけど…」
ママは、まず…パパをおこしにいった。
ママ  「パパ、びっくり! きょう“おべんとう”!!」
パパ  「え~、いま、なんじ?」
ママ  「8じ!」
パパ  「はやくいってよ~」
ママ  「ね~、はやく、きづこうよね~」
パパはせっせと“おべんとう”をつくって、ママはせっせとつめた。
さっと“にくだんご”つくって、“あまだれ”つくって…
パパはすごい!!
パパは“にく”をこねながら、いった。
パパ  「っていうか、ママがつくればいいじゃん。」
ママ  「ね~、そうだよね~。」
パパみたいな“できたおとこ”は、なかなか…いないだろうな。
ママは、ラッキーだな。
ママは、ぼくにも“おべんとう”いれてくれた。
ママ  「“いいこと”かんがえた。パンダにしよう。」
ぼく  「カンフーパンダ?」
ママ  「そうそう」

ぼくも、ラッキーだな。

気が向いたら…

2011年12月22日 | きよ
おねえちゃんは、ときどき“あかちゃんのおせわ”をする。
ママ  「ちょっと、みててくれる?」
おねえ 「いま、“おえかき”してるから…できない。」
ママ  「…(怒)」
おねえ 「まあ、いいや。あとで、“おえかき”するから。」
ママ  「ありがとう、たすかる。」
でも“だっこ”したり、“おはなし”したり…
けっこう、たのしそう。

なんだかんだ、おねえちゃんは“あかちゃんのおせわ”する。
なんだかんだ…いうけど。