goo blog サービス終了のお知らせ 

教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

GDHがタブリエとの資本提携を解消

2009-03-31 01:04:36 | オタネタ全般
↓以下のニュースをmuraさんのサイトで知った。

> アニメ製作、オンラインゲーム運営のGDHは、3月30日づけで、タブリエ・コミュニケーションズとの資本提携を解消することを明らかにした。

あくまでも良く知らないので多分だが・・・

タブリエのように非上場で時価のなさそうな会社の株をもっている場合は、会計上は取得価格で資産計上するんじゃないかと思う。
そーなると、上場廃止を決める基準日の最後の日となる3/31に売却すると、売った瞬間に売却損が発生するので、上場廃止の危険(債務超過の条件に抵触)がさらに増すはずだ。

なぜ4/1ではなく3/31に売却する必要に迫られたのか、かなりフシギだ。

第3四半期決算に記録されている12/31時点の手持ちの現金に対し、今回の売却金額はおよそ4%でしかないので、そんなに大きな手持ち資金が増えるわけではない。
しかし、GDHの手持ち資金はここのところどんどん減っているから、12/31の状況よりさらに厳しい可能性もある。
ひょっとすると、3/31期限の借り入れがあり、それの返済に困るほど手持ち資金が枯渇しており、グウの音も出なくなって投げ売りするしかなかったとか、そんなふうにも考えられる。
(だとしたら、このまえの増資を断ったのは正解だったのだろうか・・・)

いまは時期が悪いから銀行も債務超過の企業には金貸せないからねえ。

(銀行には銀行の事情がある。手持ちの株式の評価損が大きいと、その分だけ自己資本比率が下がる。これがあまり下がりすぎると業務に法律上の制限が出るので、ハイリスクな投資は全部引き揚げて国債でも買ってじっとしておくしか手の打ちようがなくなる。そうすると貸し倒れの危険性が高い会社にはカネは貸せない)

いずれにしても、しばらく注視する必要がありそうだ。


過去の業務提携オフィシャルリリース
http://www.gdh.co.jp/news/20060330.html
  ↓
業務提携解消オフィシャルリリース
http://www.gdh.co.jp/ir/press/pdf/090330.pdf

個人就活blog (本記事の引用元)
http://japanimation.blog72.fc2.com/

引用元の引用元(と思われる)
http://animeanime.jp/biz/archives/2009/03/gdh_22.html



追伸:
GONZO関連ニュースは "個人就活blog" をチェックするのがイチバンいい

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘルシング と ナチ哲学 | トップ | 「先生を流産させる会」犯人... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (stock)
2009-03-31 23:29:23
早速ブログを立ち上げてみました。まだ何もありませんが…。よろしければ暇な時にでも覗いてみて下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オタネタ全般」カテゴリの最新記事