馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

ゆうちょ銀行・・・復活 PayPayの自動チャージ

2021-01-27 13:34:01 | 日々・・・戯言・妄言記

喫茶多摩川の勘太郎海峡に、白鷺(コサギか?)が飛来して、しばし小魚を探していたが徒労だった様で

こちら側に飛んで来て、第一桟橋の向こうの茂みの陰に消えた。歩く様は、私の散歩と似た様なものだな

で、飛翔し移動する速度は、私が三輪車風防号で移動するのと似ている。が、カロリーの消費は全く違う

リハビリ&注射をし OKストアで買い出しをして、一時帰宅して歩数計が指し示すのは約500歩である

これは不味いと、遠回りをして狛江五本松公園の手前で多摩川に出て、喫茶多摩川を満喫して帰宅しても

歩数計は4910歩。 もう一度、家から出て彷徨かねば、1日に7000とか 8000歩には届かない

夕暮れ前に駅高架下のスーパーに出掛けて、2割引きの惣菜でも買い漁ったら、2000歩位は増えるが

ドコモ口座問題で、PayPayへのチャージが中止された、ゆうちょ銀行が復活した。これで残額を気にせず

買い物が出来るようになった。良い事なのだが、家から片道750メートルを歩いて、セブンイレブンで

入金するという行動様式が消滅した。まあ、面白みの無い裏路地を歩くだけなので、楽しくも無いのだが

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者8人・総計313人。多摩地区30市町村の、感染率は12位に上昇

新規感染者8人のうち、感染経路が追えているのは1人のみだ。70代が4人もいる、何が生じている?

現在の患者数は8人増えて、最多記録を更新して84人である。基礎疾患無しの63歳、自宅療養一択か

斑らな雲から時折り小雨、北の微風は冷たく、気温6〜16℃。午後1時の気温16.6℃、湿度は65%

9時15分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。 駐輪場の先客6台、待合室の先客8人

5分の読書で副院長から 右の肩2箇所に注射、5分の読書でキセノンで、呆気なく9時50分に終了した

閑散としたOKストアで買い出しをして一時帰宅後、喫茶多摩川に向かう。昨夜ウランバヤル・メタルペグ

仕様・ひげスペシャル・改の弦を 交換したのだが、 気合が充実しておらず、上駒の位置を誤って編み込み

気が付いたのは、弦を巻き上げ始めてからだった。 で、振り出しに戻ってやり直すはめに・・・いかんな

×××(929・78・42269)(11・170)35.9℃(79-116)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする