馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

下流の堰が閉門されるも 喫茶多摩川の風景は・・・殺伐としたまま

2022-02-28 14:04:31 | 和泉多摩川の記憶

喫茶多摩川の神殿前水辺テラスから、軽鴨海峡で魚の遺骸らしき物を啄む2羽の鴉を眺めていたら、上空

偵察飛行中の2羽の鴎のうち1羽が着水し、鴉を追い払って食事を始めた。普段は執拗な鴉達が呆気なく

撤退した。喫茶多摩川では最大の大きさの青鷺の若鳥が、興味津々で近づいたが、青鷺は腐肉を漁ったり

しない。防御の体制をとりつつ食事を続けるという均衡が、ウェーダー姿のおっちゃんの登場で破られた

水量が増えたとは思えなかった、喫茶多摩川の殺伐とした光景が、下流に降ったら堰が閉門し増水してた

昨日までは堰の上流の石畳が見えていたが、今日はすっかり水没していた。以前は一番川崎寄りの水門が

開かれていたが、本日は真ん中の水門が中途半端な位置で解放されていた。殺伐としたままの喫茶多摩川

昨夕の発表で狛江市、新規感染者52人・現在の感染者847人。多摩地区30市町村、感染率3位維持

昨日の新規感染者、東京都全体で10,321人・多摩地区で3,254人。重症者用病床使用率31.5%

雲ひとつ無い晴れ空、強めの南風は微妙で、気温3〜15℃。 午後2時の気温14.0℃、湿度は28%

(11・303)36.4℃(86〜129)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金さんは板の間で正座し 銀さんは敷物の上で四肢を伸ばす・・・猫の塑像展(不定期開催)

2022-02-27 14:15:42 | 日々・・・戯言・妄言記

金さんは板の間で正座し、銀さんは敷物の上で四肢を伸ばしている。金さんが敷物の上に寝そべりたいと

行動を起こしたら、銀さんはどう対応するのだろう。 戦いが始まるのだろうか? 陽の当たらない時は

ひとつの猫ちぐらで身を寄せ合っている金さんと銀さんだ。たぶん何事も起こらぬのだろうと・・・思う

原始の時代から、大きな棍棒を持った武者が多い方が正義を語る。ウクライナが核兵器を放棄しなければ

米国大統領が NATO軍が、派兵の可能性を否定しなければ、大国の狂人も躊躇したかもしれぬ。拒否権が

ある限り、国連は無能だ。全てが悪い方向に作用し、一般人は「戦争反対、ウクライナに平和を」などと

お題目を唱えることくらいしか術が無い。銀行システムからの締め出しは効果がありそうだが、副作用で

全世界がエネルギー危機に陥る劇薬でもある。善良なるロシア人達が蜂起して政府を転覆させる可能性は

あるのだろうか? 病巣は明確なのだから、ゴルゴ13にでも切除依頼したい私は・・・原始の武者の脳

昨夕の発表で狛江市、新規感染者57人・現在の感染者889人。多摩地区30市町村、感染率3位維持

昨日の新規感染者、東京都全体で11,562人・多摩地区で2,614人。重症者用病床使用率32.0%

雲が砕ける晴れ空で、陽射しも北風も強く、気温3〜17℃。 午後2時の気温16.5℃、湿度は26%

(11・303)36.7℃(84〜125)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗原検査キットを発見するも・・・研究用

2022-02-26 14:09:39 | それ以前・その渦中・その後

神奈川県他の行政のホームページを見ると、各家庭で「抗原検査キットを常備しよう」と書かれているの

だが、なにしろ薬局・ドラッグストアを覗いても、「在庫無し・入荷未定」の惨状である。で、ググって

見ると、ピンキリで色々な情報が出てくる。2000円弱の商品から、その場で検査をして陰性なら陰性

証明書を発行して15000円などもある。100個セットなどは、職場での定期検査のための商品か?

バイク便で即配送してくれて、5500円というサービスもある。で、昨日狛江駅前のドラッグストアを

覗いたら、抗原検査キット1800円なる物を見つけた、が、「研究用」という文字がパッケージに踊る

で、ググったら・・・残念な商品だった。国が承認した抗原検査キットには、「体外診断用医薬品」なる

表示があるそうで、「研究用」キットの精度は期待出来ないらしい。チェーン展開のドラッグストア内の

薬剤師が常駐するコーナーに置かれていたのだ・・・が。注意書きらしき表示は無かった。購入しようと

すると、薬剤師が助言するのだろうか? 何だかなあ・・・である。容疑者になった場合には、商店街の

ドラッグストアで、無料で抗原検査やPCR検査が受けられるらしい。が、土日には薬剤師がいないのだが

昨夕発表の狛江市、新規感染者102人・現在の感染者943人。多摩地区30市町村、感染率3位維持

昨日の新規感染者、東京都全体で11,125人・多摩地区で3,064人。重症者用病床使用率34.5%

雲が滲んだ晴れ空、強い南風が冷たく、気温2〜14℃。 午後2時の気温13.1℃、湿度39%である

(11・303)36.4℃(72〜112)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとも不憫な命名 イヌノフグリ(犬の陰嚢)・・・絶滅危惧の在来種とか

2022-02-25 16:09:20 | 多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)

たぶん昨年も同じ様な事を書き残したと思うが、喫茶多摩川の神殿前水辺テラスの足元に、3〜5ミリの

可憐な花が咲き始めた。オオバコ科クワガタソウ属の日本の在来種(古い帰化植物という説あり)である

イヌノフグリ(漢字表記では犬の陰嚢)だ。結実した果実の形状が、犬のキャンタマに似ているのは昨年

経過観察して確認した。この可憐な花に、何故この様な命名をしたのか? あまりに不憫である。しかも

世間では、花の大きさが5〜8ミリほどに大きな帰化植物である、オオイヌノフグリに生息域を駆逐され

絶滅危惧種らしい。喫茶多摩川の河川敷は厳しい生息環境だが、オオイヌノフグリの存在は未確認である

神殿前水辺テラスでは僅かしか存在しないが、勘太郎海峡前水辺テラスへの侵入路には足の踏み場が無い

ほどに昨年は咲いていたが。今年はパワーショベルが広域にわたって掘り返していて・・・存続が危うい

昨夕の発表で狛江市。新規感染者81人・現在の感染者881人。多摩地区30市町村、感染率3位悪化

昨日の新規感染者、東京都全体で10,169人・多摩地区で3,841人。重症者用病床使用率35.7%

雲ひとつ無い晴れ空、強めの南風は微妙で、気温0〜13℃。 午後4時の気温12.2℃、湿度は18%

提出書類の注意事項の表記が曖昧で、ホームページでは更に難解、解決すべく市役所まで散歩して即解決

(11・303)36.2℃(87〜126)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対岸のノーマッドの正体は・・・野外コワーキングスペース

2022-02-24 14:48:35 | 馬頭琴工房のお仕事

しばらく前に出現し定住を始めたらしい、喫茶多摩川対岸の謎のノーマッドの車両&テント群。唎酒師の

妹でスポーツインストラクターのキミエさんが、ヒントをくれた。なので、多摩水道橋(世田谷通り)を

渡って確認に向かった。「私有地」という表示があり、軽微な柵で囲われていて、本日はお休み・・・だ

ネットで探したら、野外に特化したコワーキングスペースだ。使用料は安いのか高いのか? こんな感じ

ちょっと気になったのは、BBQ プランだ。多摩川の流域は、会社で営業している場所以外での、BBQ は

御法度である。と思ったら、川崎側は「裸火禁止」と表示されていた。場所代と道具一式にガスコンロと

燃料込みの価格である。南武線登戸駅の改札口前のスーパーで買い出しをすれば便利だが、微妙な価格だ

昨夕の発表で狛江市、新規感染者43人・現在の感染者890人。多摩地区30市町村、感染率4位維持

昨日の新規感染者、東京都全体で14,567人・多摩地区で2,730人。重症者用病床使用率36.3%

水平線に雲が浮く晴れ空、強めの北風が冷たく、気温1〜9℃。 午後2時の気温9.4℃、湿度は19%

8時45分に家を出て、風防号で整形外科までドライブ15分。駐輪場の先客9台、待合室の先客12人

10分の読書で副院長から右の首・背中に注射で、9時15分終了。慈恵医大前の調剤薬局で、先日欠品

していた漢方薬ツムラ53を受け取り、OK ストアで買い出しをし一時帰宅後、多摩水道橋を・・・渡る

帰宅したら、北の大国の問題児が自分勝手な論法を振り回して、ウクライナに侵攻を始めた・・・模様だ

(442・59・43287)(11・303)35.5℃(81〜110)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする