馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

左手の アーチ形成・・・卵を軽く 握った様な

2024-09-20 15:00:51 | 左手の指の強化
弦を押さえる左手の理想的な形は、体の横にだら〜んと左腕を垂らして、力を抜いた状態である。左手の
甲と指は軽く曲がってアーチを形成していて、手の平内には卵ひとつ分くらいの空間が出来ている。この
形が素早く自由に指を動かす為の、十分な準備の出来ているスタートの形だ。軽く曲がってアーチを形成
している指は、真っ直ぐに伸ばした指よりも、遥かに強靭な形で強い力を加えても・・・ブレたりしない
ほぼ理想的な形の、左手の画像である。無論、形だけでは弦を押さえる為の力は十分では無く、時間的な
余裕があれば出来るだけ音階練習をしたり、グリップマスターを使って効率的な指の筋肉強化は不可欠だ



指に力を入れてなんとか弦を押さえようと思うあまりに、手の甲のアーチが崩れてひしゃげて反り返って
しまい、手の平の空間が無くなってしまって、指の自由な動きを妨げてしまった・・・悪い形の例である



で、種明かしをすると、卵に見立てた松脂の円筒型のケースを、左手の小指と薬指で・・・握らせてみた
指も大きく開くし、弦を押す力も十分に発揮出来ている。ケースを握らなくてもこの形を維持できる様に
するのは・・・生徒の理解と努力。音程を良くするには、記譜ソフトの連続再生と一緒に弾くのが一番だ



雲が割れて陽射し降臨、風弱く猛烈に蒸して、気温25〜35℃。午後3時の気温34.7℃、湿度57%
大谷選手が、3打席連続ホームランで、50・50では無く、51・51を達成してしまった・・・絶句
恐れずに立ち向かったチームを誇りに思うし、野球はそうあるべきなんだ。マーリンズにとって良くない
日だったけど、野球にとっては良い日だった・・・とは、敵将スキップ・シューメーカー監督、天晴れだ
(2・150)36.1℃(72〜115)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手の指 特に薬指・小指の 強化器具・・・ダダリオ製

2024-02-09 14:17:26 | 左手の指の強化

最近になって生徒の左手の形が、軽く卵を握った様な形状の、理想的な力の出し易いアーチ型をしていて

とても運指がスムーズになった。で、生徒に確認すると、ダダリオの弦楽器奏者の弦を押さえる指の強化

器具でのトレーニングの時間を、以前よりも増やしたのだという。ちょっとした移動や休憩時間に使える

この様な器具を使わなくても、十二分な音階の練習を繰り返せば、地道ではあるが左手指の筋力はアップ

するのだ・・・が。今月の演奏依頼を達成するために、以前は練習開始時の1ヶ月間・毎日1時間程度の

音階&ビブラートの練習を行っていたが、グリップマスターという頂き物の同様の器具で、朝・昼・晩に

それぞれ500回ほど行ったら、音階練習よりも確実に早く、演奏に必要な以前の左手指の筋力に戻った

馬頭琴の左手の薬指・小指は、単に弦を押さえるだけに留まらず、「打音」を強く早く打つ役割を担って

いる。ぎゅっと押さえ込むのではなくて、パンパンパンと歯切れ良く弦を打つ事が要求される。指に力が

入っていると、早いスピードで歯切れ良く打てない。しなやか且つ強い、薬指・小指の筋力が必要なのだ

で、生徒が使用しているダダリオを、ちょっとだけ試した。私のグリップマスターはバネが2段になって

いて、グラグラするので、下段のバネは木端を挟んで動きを止めているが、ダダリオはグラつきが皆無だ

個々の指のバネの強さを、下側のダイヤルを回す事で調整可能である。機能を理解しているとは思えない

コメントが並ぶが・・・気にする事はない。継続してトレーニングした者だけが、その恩恵を授かるのだ

目的は左手指の、特に「薬指・小指」の筋力強化であって、「握力」の強化では無い事を理解しなければ

いけない。なので単純に、握ったり離したりの繰り返しでは効果は望めない。1本の指だけで、ギュッ・

ギュッでは無くて、じわ〜っと時間を掛けてバネを押すことが肝心で、最大限の力を出し切った時点では

少しだけその位置を維持するのがコツである。最初は最もバネの弱い段階で始めて、物足りなさを感じる

様になれば、バネの反発を強めれば良い。強いバネをギュッと力任せに押すと、筋を傷めるのでご注意を

雲が滲む晴れ空、陽射し強く冷たい北のそよ風、気温2〜11℃。 午後2時の気温9.7℃、湿度39%

(11・164)36.4℃(73〜118)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする