昨日の夕方は台風9号の接近に伴ったであろう強い北風が、我が家の野川側の窓から多摩川側のベランダへと強い風が吹き抜け・・・心地よかったのだ。が、時折り気まぐれな強目の雨が降っては止んで、網戸越しに吹き込んでしまう。で、窓を閉めたのだが、室内気温は29℃を維持しているが、湿度が71%に急上昇した。老人が室内で熱中症に陥る原因・・・かもしれない。窓枠か網戸に付ける、ルーバーの様な雨の吹き込みを防止するパーツは無いものか? イメージとしては、昔の洋館の外壁とか、百葉箱である
当初台風9号は東京を目指していたものの、東京に上陸する事もなく、早々に北上して、まとまった雨を降らす事もなく去ってしまった。あと2週間ほどで枯渇するダムが、相当数ある様だが水不足・・・には全く寄与しなかった。残したものは・・・猛烈な蒸し暑さのみ。ベランダの高温障害らしいプチトマトに謝りつつ・・・エアコンを起動した。う〜ん 下界に降りる勇気を絞り出す為、生ビールを思い浮かべた
滲んだ雲が走る晴れ空、強い南風は熱風で、気温25〜36℃。午後3時の気温34.2℃、湿度は57%
(2・113)36.1℃(70〜92)朝のうちだけ 富士見庵