馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

未だ その渦中・・・インフルエンザとのダブル感染やら 変異株に置き換わったり

2024-01-31 14:08:39 | それ以前・その渦中・その後

商店街を出たところの狭い歩道に乗り上げて停車した配送トラックに、「歩道が歩けない」と注意したら

おっさん運転者に「歩けるでしょう」と言い返された。そりゃあ、蟹歩きすりゃ歩けるが・・・。この次

見掛けたら、証拠写真添えて会社に送るからな。外を歩けば棒に当たり、家に籠ってたらネット不通とか

新型コロナの感染者数が、4回前の波のピークラインに達し、急上昇カーブをなぞっている。体調不良で

発熱外来を受診したら、インフルエンザと新型コロナのダブル感染だったりするようだ。インフルエンザ

自体も1月に入って違う種類が増えたようで、2度・3度感染する場合もあるらしい。新型コロナは株が

変異して、J N .1型に置き換わり始めており、東京都の1月18日現在で45.1%が新型変異株なんだと

雲ひとつ無い晴れ空、陽射し強く風は無く、気温2〜15℃。 午後2時の気温12.5℃、湿度は43%

中厚のダウンジャケットでも暑く、明日の最高気温は16℃だが、金曜日は9℃、5日は7℃で雪マーク

(11・168)35.8℃(75〜126)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の魂柱立て・・・どうやって 適正な位置で 離すのか?

2024-01-30 13:05:07 | 魂柱を立てる

弦楽器の魂柱を立てるには「魂柱立て」という、一方が魂柱を刺す為の刃が付いて、他方は魂柱の位置を

調整する蛙の足の様な花びら形状になっている、平たく細長い金属の道具を使用する。細長い金属部分を

適切に曲げて作業しやすい角度に調整するのだ。が、刃の部分を魂柱に刺して固定する工程は結構難しい

ので、細めの丸棒の先端に裁縫用の針を取り付けた道具を自作して使用している事は、以前に書いた筈だ

縫い針の先端に魂柱を刺して立てたい位置まで差し込んで、普通の魂柱立ての花びらの隙間に魂柱を引っ

掛けて、押したり引いたりして、垂直に立てたり意図した位置に魂柱を移動させる。まあ、よほど器用な

方以外はお薦めしない。狭い F 字の穴から差し込んで行うデリケートな作業なので、F 字穴を傷つけたり

魂柱を移動させようとして不用意に表板に圧力を加えると、表板を破損させる可能性がある・・・からだ

馬頭琴関係者から以前これが使いやすいと、新種の魂柱立ての事を聞いた様な気がする・・・朧げな記憶

サウンド・ポスト・セッター・・・だ。下側の金属板に魂柱を挟んで、上の棒で立てる位置の確認をする

ようだ。が、どうやって魂柱を離すのか? 説明もされておらず、構造的にも不明である。実際に使って

みた方の記事を読んだのだが、「どうやって魂柱が金属部分から離れたのかは判らない」と書かれていた

推測するに、適正に長さが調整された魂柱が、定位置に収まってしっかりと表板と裏板に挟まると、その

抵抗で外れるような気がする。そうであれば、「適正な長さの魂柱にだけ有効」となってしまいそうだな

新作したり、好みの音の良い位置に魂柱を移動させて調整するような場合だと、使えないような気がする

馬頭琴の魂柱が倒れる原因は、乾燥したモンゴルから夏の湿度の高い日本に持ち帰って、ボディが湿度で

膨らんで魂柱の長さが不足するのだ。で、少し長めの魂柱を新作して立て直す。後は、馬頭琴を倒したり

すると呆気なく倒れたりするが。ちょっと使ってみたい気もするが、無駄になってしまいそうな気もする

地平に雲が滲む晴れ空、心地よい北のそよ風、気温2〜13℃。 午後1時の気温11.6℃、湿度31%

(11・168)36.1℃(75〜126)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電熱インナー手袋・・・冬季移動中に 左手を冷やさない工夫

2024-01-29 17:04:45 | なんちゃってサバイバル図鑑

手を、特に左手を冷やしてしまうと、馬頭琴の演奏にはかなり不都合である。なので、手を怪我から避け

保温の為、左手に厚手の手袋を装着する。が、老化の為? それでも手指が冷えるのだ。で、電熱手袋を

試す事にした。電熱手袋は大別すると、アウター型厚手の物と、インナー用の薄手がある。冬場の小学校

での演奏は体育館で行われる事が多く、ウォーミングアップして温まった手指を、そのままにしておくと

再び冷える可能性があるので、演奏を始めるまでの間も装着し、あまり目立たぬ様にと考え、今回は電熱

インナー手袋を選択した。ダバダなる大阪の会社の、中国製造・国内検品という仕様である。保証期間は

到着後30日間、ダバダの公式サイトで7438円(税・送料込み)である。サイズは伸縮性を考慮して

S サイズを選んだ。サイズ選択としては成功で、多少余ったりする部分はあるが、窮屈さは感じないのだ

以前は電熱線が通った部分しか温らない商品が多かったが、最近では布の繊維全体を温める構造になって

いる。暖房を入れていない室内で使用すると、強(強・中・弱の三段回調節)の状態でほんのりと温かい

インナー手袋なので、普通の厚手の手袋で覆う事が必須である。で、厚手の手袋を重ねたら・・・程良い

感じの温かさである。が、裾が長く手首の内側にバッテリーを装着するので、手首の辺りがもたつくのだ

滑らかな素材でグリップは期待出来ないので、単体で自転車に乗る場合とかには流用不可だ。耐久性は?

雲ひとつ無い晴れ空で、風も無くて暖かくて、気温2〜11℃。 午後5時の気温8.1℃、湿度は41%

午前中は横浜で野暮用ついでに、電熱インナー手袋のテストは快適。後は・・・耐久性だなあ。午後から

予約の理学療法士のリハビリと、OK ストアで買い出し。 合間に馬頭琴関係者からの依頼で、魂柱の新作

&立て直しの為の会場の予約。行方不明の魂柱立てを探すか、サウンドポストセッターを買ってみるか?

(11・168)36.3℃(75〜120)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦を縛るデンタルフロス 正常進化して・・・扱い難い

2024-01-28 13:17:09 | 後継者選び・・・難航中

馬頭琴の弦を交換する際には、テイルピース側の端に結び瘤を作って、抜けないようにする。モンゴル人

なら、輪っかを作り2回巻いてそのまま作業を進める。が、千人の馬頭琴演奏のための団体での練習時に

結び瘤が解けてすっぽ抜けるのを目撃した。またモタモタ作業を進めると、結び瘤が解けてしまい塩梅が

悪い。なので、結び瘤を何回か糸で縛って解けぬようにする。テイルピースから三つ編みを始めるまでの

間の弦の絡みを無くし、その状態を維持すべく弦を結える。モンゴル人なら弦の1本切ってそれで結える

が、ナイロン弦を同じナイロンで結えるのは、滑ってなかなか難しく、縛った際にギュッと力を入れると

簡単に切れてしまう。なので、木綿糸・絹糸・刺繍糸などを試した。やはり力加減が微妙で切れてしまう

し、左右の縛った色の部分が揃わないと・・・憂鬱になってしまう。で、より強く縛り易い素材を探した

ロンドンの英国ロイヤル・バレエ団でプリンシパルを務めた吉田都さんだったか、トウシューズの修理を

する際に、歯の隙間を掃除するデンタルフロスを使っている事を知り、試してみたら具合が良かったのだ

断面が正円では無く楕円で、手に力も入り易いしナイロン弦をしっかり捕えてくれる。なので、馬頭琴の

弦交換での使用を推奨している。まあ、大きなスーパーや普通のドラッグストアで容易に入手可能である

デンタルフロスの長さは50メートルで、馬頭琴の2本の弦を交換するには1メートル程度である、先日

2代目が終了した。で、商店街のドラッグストアで調達しようとしたら・・・2種類しか置いてなかった

ひとつ目が使用するとふわふわになって、歯の表面のあれこれを効果的に掻き出すと書かれていた。ふわ

ふわになるのは、私の意図には合わなさそうだな。で、ふたつ目の滑らかと書かれた、画像左のデンタル

フロスを購入したが・・・失敗した。どうにか2本の馬頭琴の弦交換を終えたが、細く・腰が無く・手で

しっかり掴めず・楕円形状では無く・・・しっかり縛れない。画像の右は2代目で、「オーラ2」だった

生徒が使用しているものを確かめてみたら、使い勝手が合格点の「クリニカ」ブランドであった。う〜ん

デンタルフロスの使い勝手としては正常な進化の産物なのだろうが、馬頭琴の弦交換には不都合な進化だ

薄い雲から陽射しの気配、風は無いが肌寒く、気温2〜11℃。 午後1時の気温7.9℃、湿度は41%

(11・169)36.1℃(75〜120)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン + 電気・・・ガソリンスタンドの未来

2024-01-27 13:08:12 | のりもの倶楽部

運転免許証の更新で伺った成城警察署の隣のガソリンスタンドで、「エネオス・チャージ・プラス」なる

スペース&機器をみつけた。要するに、ガソリンスタンドの一角で電気自動車の充電が出来る・・・のだ

2022年から始まったプロジェクトで、最終的にはエネオスの12000箇所のスタンドに導入される

とか。ちょっとググった程度では、詳細が不明のままだった。が、一般的な電気充電施設を利用する際に

不可欠な基本料金が無料だとか。 急速チャージで会員が1分当たり46.2円、非会員で49.5円。普通

充電で会員が1分当たり3.3円だが、  この時間でどの程度の充電出来るのかが・・・判らずじまいだが

短距離移動のシティコミューターとしては使えそうな電気自動車だ。が、長距離移動では充電施設のある

宿泊施設や、充電施設を巡る旅という不幸が軽減するかもしれないなあ。ガソリンスタンドで充電可能に

なれば、電気自動車の普及にはプラスに働くだろう。個人的には、水素の方が良いと・・・思うのだけど

低く雲が棚引く晴空、陽射し強く冷たい北風、気温3〜12℃。 午後1時の気温11.3℃、湿度27%

(11・169)36.7℃(77〜117)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする