馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

弓の毛の松脂による 馬頭琴のボディ・竿の下部の汚染 1日1時間半 弾いて・・・1ヶ月放置したら

2021-01-28 17:05:15 | 馬頭琴の基礎知識

練習後には、馬頭琴の表板と竿の下端部分・弓のスティックを、使い古したタオルなどで軽く拭いておく

10秒とか20秒で出来るメンテナンスだ。何らかの異変が発生していれば、発見出来る可能性も上がる

松脂の粉が付着したままの、汚れた馬頭琴を見掛けると、とても残念な気分に陥る。あえて1日1時間半

弾き1ヶ月の間、数十秒の拭き取り作業を怠ってみた状態である。ポツポツ付いた痕跡は、指の跡である

左手の指に松脂が付くと、ベタベタして感触は最悪である。楽器&弓に付着した松脂の粉が湿気を吸うと

良い事が起きるとは到底考えられない。練習後ほんの数十秒で出来る、相棒への感謝と奉仕・・・である

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者8人・総計321人。多摩地区30市町村の、感染率は11位に上昇

現在の患者数は1人増えて、85人となり最多記録を更新した。高齢者の感染は、一段落したのだろうか

泣き出しそうな曇り空、午後の雨が雪に変わり、気温1〜8℃。 午後5時の気温0.8℃、湿度は98%

午前は体育館改装中の 小学校の音楽室で、1クラスづつ30分×3回、演奏と話&質疑応答を繰り返した

給食をご馳走になり、午後から別の小学校で45分の演奏・話&質疑応答を行なうというハードな1日だ

が、神様・・・は。出発の電車に乗り遅れた。が、乗り換えた急行はがら空きだった。時間調整のための

喫煙可の喫茶店、開店15分前で入れず。お仕置き部屋のある、喫茶店の地下に潜る。送って頂いた駅の

喫煙可能だった喫茶店が、禁煙に変わっていた。駅のベンチに使用2回目の傘を置き忘れ、戻ったのだが

水滴の跡が残っているだけで、届けられてもおらず誘拐された模様。朝入れなかった喫煙可の喫茶店では

喫煙席待ち6人で入れず。帰宅したら、間に合わなかった金赤のデールに合わせた不織布和柄マスク到着

しかも黒猫さんがポストに鍵を掛けてしまい、番号の判らない私は、不動産会社に救いを求めるのだった

一段落しメールを開くと、来月演奏予定の小学校2校から中止の連絡。音楽の授業で、歌も笛も禁止とか

(11・170)36.1℃(84-122)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする