馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

椅子の高さ・・・正しい弓の位置で 馬頭琴を構える為に

2024-02-29 15:32:11 | 馬頭琴の基礎知識

モンゴル国と内モンゴル製では馬頭琴の大きさに多少の違いがあるが、主に弦長の違いでボディに極端な

違いは無い。2国の馬頭琴のボディの厚みの違いはあるけれど、ほとんど構え方に影響は無い。が、問題

になるのは弾き手の身長・足の長さである。モンゴル人の平均的な男子と同程度の身長であれば、普通に

構えれば弓の位置は、ボディ上端と下駒の真ん中辺りに収まる。ここがスイートスポットで、音量的にも

ベストポジションである。が、私のように身長163センチだと、意識的に馬頭琴を上の方が構えないと

ボディの上端の辺りに弓が位置されて、音量的にも音質的にも・・・劣る。右腕を下げても、解決しない

で、大事なのが「椅子の座面の高さ」である。ベストな椅子の座面の高さとは、太腿が地面と水平になる

高さだ。年間100ステージくらい演奏していた頃は、専用の椅子を持ち歩いていた。写真の様な既存の

折り畳み椅子の足を、パイプカッター(自転車のハンドルを切る道具)で切り、ベストポジションを維持

出来る様に加工していた。金鋸で切るよりも簡単に、パイプカッターなら軽く回すだけで切る事が可能だ

一般的な演奏場所には、標準サイズのパイプの折り畳み椅子が用意されている。標準の体型なら、問題は

発生しない。が、私の様に身長が低めだと、踵を浮かせて爪先立ちするなどの調整が必要で、以前はマイ

椅子を持ち歩いた。今日の生徒の身長も同じくらいで、ベストポジションの維持には苦労していて、厚底

ブーツを履くと良かったりする。まあ、標準サイズの椅子でベストポジションの、標準的体型が羨ましい

背もたれ付きの椅子の設計は、背中を背もたれに触れさせて座るように、座面は前側よりも後に向かって

微妙に傾いている。この傾斜がきつめだと、後に傾きそうになる上半身の維持の為に、腹筋や背筋で支え

なければならない。椅子の座面は平らなのがベストである。くたびれたパイプの折り畳み椅子というのも

要注意だ。座面の前側が後ろ側より下がってしまっていると、前側にずり落ちそうになるお尻を、両足で

踏ん張って耐えねばならず、余計な運動をすることになってしまう。同じ規格で生産されている椅子でも

個々の基本設計であったり、経年劣化や消耗度によっても、弾き易くなったりも弾き難くなったりもする

雲の隙間から稀に陽射し、冷たい南のそよ風、気温3〜12℃。 午後3時の気温10.2℃、湿度57%

午前中は馬頭琴レッスン。記譜をお願いした「モンゴルの子守唄」の二重奏は、3つのフラットの曲だが

何故か小節中の3つのフラット音に、ナチュラル(元に戻す)が付いてしまっている。なので再生すると

なんとも明るい曲になっていて新鮮で面白いが、レッスンを始めるのには支障をきたす。どうやら鍵盤の

白鍵のみで入力した為に生じたようで、3つのフラットの音を黒鍵で入力する様に指導し・・・解決した

(11・154)36.3℃(78〜121)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸籍謄本を マイナンバーカードで 取得する・・・前哨戦

2024-02-28 14:00:23 | 都営住宅への引越し

家出してしまった通帳の再発行に、郵便局を訪れた。キャッシュカード・届出印にマイナンバーカードを

添え申請書に記入して手数料を支払い、手続きは呆気なく終了したが・・・およそ1週間後に郵送で届く

とか。ついでにキャッシュカードのデビットカード化を尋ねると、 パンフレットを渡され QR  コードを

スマホで読み取り手続きすれば、1ヶ月くらいで届くそうだ。う〜ん なんとも郵便局・・・アナログだ

今日のミッションの本命は、都営住宅の入居資格審査の為の戸籍謄本の取得である。私の本籍は茨城県の

袋田の上流の「大字=おおあざ」の付く本家にあり、20世紀には従兄弟が町役場勤務だったので、電話

1本で郵送してもらえた。が、ご時世で出来なくなった。前回は申請書をダウンロード・プリントアウト

して町役場に郵送し、郵送で返送されて来た。で、町役場のホームページを眺めたが、「郵送」の項目が

・・・見つからない。散々苦労して「郵送」に辿り着いたら、マイナンバカードで取得可能・・・だとか

近所のコンビニの「キオスク情報端末」で事前登録を済ませれば、その後入手可能になると書かれている

で・・・「?」なのだ。「キオスク情報端末」とは何だろう? ググったら、コンビニの「マルチコピー

機」の事らしい。「キオスク」と言ったら、私には駅の構内の売店なのだ。皆さんご存知の、常識なの?

で、ミニストップで「行政」をタッチして進むと、「対応していない」というつれない答えが返ってきた

ファミリーマートの端末で再チャレンジ、「行政」という表示が・・・無い。検索欄に「住民票」と入力

したら・・・「行政関連」が出てきた。で、手続き開始。本籍の住所は暗記出来ているが、入力の簡略化

には「運転免許証」が使える。進めたら、4桁の暗証番号をふたつ入力せよ・・・とのご指示だ。う〜ん

なんだっけ? と思いながら2度目の入力で・・・目的は完了出来た。受付番号をプリントアウトしたら

「申請の確認で5営業日が必要」と出た。前哨戦の事前登録の申請は完了したが、来週にならないと戸籍

謄本が本当に取得出来るかは・・・不明である。駄目だったら、提出のタイムリミットまでギリギリだな

喫茶多摩川唯一の河津桜、感覚的には八分咲きといった感じかなあ。東京の染井吉野の開花は3月20日

雲ひとつ無い晴れ空、陽射し強く北の微風、気温4〜14℃。 午後2時の気温13.2℃、湿度は31%

(11・154)36.1℃(83〜129)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@100円(税抜)の 膨張した特大トマトで・・・トマトと卵の炒め物

2024-02-27 16:12:49 | 卑しんぼ日記

昨日から北からの冷たい台風並みの暴風が吹き荒れ、ビル解体現場の狩囲いのパネルが吹き飛んだりして

いる。電車等に影響が出ている様なので、1本早めの小田急線に乗って演奏会場に向かうが、問題無しだ

昔々水戸の美術研究所時代の同期の久保くんが、トマトと卵の炒め物を料理してくれた様な・・・朧げな

記憶だが。彼の嗜好から推理すると、西洋の料理だったと思う。次にトマトと卵の炒め物に出会ったのは

内モンゴル自治区の首都である呼和浩特のレストランだ。内モンゴル自治区といっても、住民の90%は

漢民族なので、モンゴル料理では無く中華料理なのだと思う。鶏と豚は、モンゴルの五畜に含まれないし

物価の優等生と言われ続けた卵が反乱を起こして、鳥インフルエンザ等で高騰していた。が、ここ最近は

値上がり前の状況に戻った。が、トマトが・・・高騰したまま。海外産地のトマトが不作らしく、更なる

値上げがありそうである。OK ストアでは一時 @145円という惨状だったが、今でも微妙な@125円

である。トマトに関しては、駅高架下のスーパーの方が平均して安いのに加え、時々サプライズの用意が

先日 OK ストアで見掛けた@125円のトマトの3個分以上の大きさの、駅高架下のスーパーの@100

円のトマトである。普通ならば流通されずに廃棄されるであろう、育ち過ぎて膨張した歪なトマトである

見掛けは悪くとも適当な大きさにざく切りする、炒めたら味も遜色無いし・・・けっこう嬉しいのである

雲ひとつ無い晴れ空、台風並みの北の暴風で、気温4〜11℃。 午後4時の気温9.3℃、湿度は33%

(11・154)36.3℃(76〜124)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均より歩幅が広い?!・・・左脹脛の筋肉痛が 続いているのだが

2024-02-26 14:26:46 | 日々・・・戯言・妄言記

左脹脛の筋肉痛は多少は好転したが、一駅歩くのは断念して、電車に乗ろうとしたら・・・東林間で人身

事故だとか。折り返し運転で問題は無く、予約の理学療法士のリハビリを受けた。 OK ストアの3階まで

エレベータで登り、買い物をしつつ階段で1階まで下ると、ブリキの人形の様な・・・ギクシャク具合だ

停留所に居るバスには間に合わず、次は行き先違い、その後2本は回送である。暇潰しに歩数計を眺めた

同年代の歩数より、ちょっとだけ少ない。が、カロリー消費は、若干だが多い。左脹脛を庇って、右足が

けっこう頑張っていて、腰回りの筋肉もかなり負担を担っている様に思う。なので、消費するカロリーが

多いと、歩数計が判断したのだろうか? だとしたら、なかなか優れたアプリである。少し褒めてやろう

が、いちばん下の移動距離を見たら・・・腰が抜けそうになった。移動距離が、若干だが平均値より長い

のだ。ということは、歩幅が広いという事だなあ。いやあ、断じてそんな筈は無い。左脹脛のヒラメ筋が

伸びる際に痛いので、そろ〜りそろ〜りと、歩幅を狭くして歩いているのである。普段の歩幅の比較して

70%くらいの狭さだと思う。GPSの精度が原因の誤差なのだろうか? 褒めで・・・損した気分である

地平に沸いた雲が流れ、北の暴風が冷たく、気温5〜13℃。 午後2時の気温12.1℃、湿度は34%

(11・155)36.3℃(77〜116)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上陸した ヒドリガモ・・・水面に餌が少ないのか?

2024-02-25 14:28:06 | 多摩川の鳥類図鑑

昨夕は馴染みの季節料理屋に伺い、誕生祝いをして頂いた。足立くんから豪勢な刺身・貝の盛り合わせを

頂戴したのだが・・・写真を撮り忘れた。67歳初の墨廼江を頂いて、ささやかに被災地支援の酒を呑む

気温差の悪戯で、ぎっくり腰やら足が攣る事象が、世間では頻発しているらしい。流行に乗ってしまった

らしい左足の脹脛が、相変わらず痛い。なんちゃってスパイラルテープを自作して、貼ってみたら少しは

痛みが軽減したような気がする。で、商店街のドラッグストアで探すが・・・徒労だった。密林で買うか

こんな氷雨のしょぼ降る寒空では、小田急線高架下で練習する少年野球団しか居ない、喫茶多摩川である

このところ頻繁に上陸して草を啄んでいるのを見掛ける、ヒドリガモの群れである。普段は中洲の水際で

草を喰んでいるのだが、本来の餌である水草が不足しているのか? 上陸して草の新芽を喰んでいる様だ

小雨が降り続いて、凍てつく北のそよ風で、気温3〜6℃。 午後2時の気温は3.2℃、湿度は95%

(11・156)36.5℃(74〜125)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする