馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

アンドロイド typeーc 外部モニターに 出力可と・・・不可

2021-03-18 14:14:28 | 自分の視線で 作業や演奏を・・・録画

「暗闇で盲滅法に・・・」と書き出して、もしかすると差別主義者に思われるかもしれないと考え直して

暗闇で闇雲に銃を撃ったら、何発かは当たるだろうと楽観主義者は考えるし、全て外れるかもしれないと

悲観主義者は思う・・・と、書き直した。スマホを頭のベルトに固定して、自分目線で自身の演奏だとか

魂柱を立てる作業を撮影出来ないかと考えた、八つ墓村スタイルだが。渾身の集中力を込めて演奏をして

カメラのアングルが外れていたら、当分やり直そうとは思えない・・・悲観主義者に極めて近い私である

でググると、 type-c のスマホなら簡単に画像出力可能という、 モニター売らんかなという楽観論が出た

私のスマホは、アンドロイド・type-cだ。が、なかなか良いサイズのモニターが見つからない・・・のが

幸いした。type-cでも、5G対応のスマホでないと、画像出力は出来ないらしい。で、マクド職人13の

外部モニターに繋いで見たら・・・駄目だった。type-cと林檎のサンダーボルトは、同じサイズなのだが

林檎のスマホなら、出力出来るのかな? 5Gはお高く、何だか怖いし。中古の林檎は・・・どうだろ?

喫茶多摩川南端の入り口の、朽ち果てかけた古木の後継の若木の定点観察。まだまだ開花宣言未満である

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者0人・総計406人。多摩地区30市町村の、感染率は12位に後退

現在の感染者数は、変わらず14人。戒厳令は解除の方向らしいが、整形外科の待合室を見ても緩んでる

雲ひとつ無い晴れ空、南の微風は爽やかで、気温6〜18℃。 午後2時の気温15.9℃、湿度は38%

8時50分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場は100%、待合室は50%だ

10分の読書でキセノンに呼ばれ、9時25分に終了。待合室は90%に増加、土曜日は臨時休診なのか

×××(1062・92・42402)(11・361)36.3℃(82−116)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクアケさんから お手紙着いた・・・度付きレンズ対応 眼鏡内臓カメラ

2021-03-13 14:51:31 | 自分の視線で 作業や演奏を・・・録画

監視カメラといったリアルな監視装置に限らず、ググった情報なども全て把握されてしまっているらしく

メールや開いたサイトの広告に、関連商品が次々と表示される。便利だなと言えば便利だが、気味が悪い

と言えば、不気味でもある。で、マクアケから終了した、眼鏡内蔵カメラの情報が届いたので開けてみた

スマホと連動して、撮っている映像が確認出来る。内側に度付きレンズが装着可能だし。サングラスでは

塩梅が悪いなと思ったら、別売で透明レンズが選択出来る。度付きレンズの価格は2万5千円くらいか?

合計すると本格的なアクションカメラに、手が届きそうだ。ありゃ、透明レンズは、在庫が無いようだな

潔く諦めが付いたと思ったら、再度同じプロジェクトを立ち上げたというご案内・・・煩悩が頭を擡げる

リハビリ&買い物から帰宅して、雨が小降りになったので、ちょっとだけ大回りして喫茶多摩川に向かう

風が強い雨の日の一択、世田谷通り下の袂の神殿の上部に侵攻。吐く息が白く、ぬるく温めた珈琲が旨い

まったりとして居たら、少年野球団が大挙して押し寄せ、橋の下で練習を始める様なので、撤退を決めた

帰宅して確認した、歩数計は4169歩。窓の外は土砂降りで落雷、またしても1週間連続の夢が消えた

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者1人・総計403人。多摩地区30市町村の、感染率は11位に降下

現在の感染者数は、増減無く16人。元馬頭琴関係者で、あちこち飛び歩く知人が2月に罹患したそうだ

未明から雨本降り、北の強風で吐く息が白く、気温9〜14℃。 午後2時の気温9.9℃、湿度は98%

8時50分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場の先客1台、待合室の先客9人

本日の検温モニターは、左右共に大変フレンドリー。顔を向ける以前に反応し、検温を試みてくれている

5分の読書でキセノンに呼ばれ、呆気なく9時20分に終了。OK ストアで買い出しをして一時帰宅する

××◯(1046・76・42386)(11・363)36.5℃(80−127)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ用ヘッドセット + 無線シャッター + (外部モニター)

2021-03-05 14:33:21 | 自分の視線で 作業や演奏を・・・録画

右手親指の付け根に盛り上がった、弓だこをデジカメで撮影しようとしたら、利き手では無い左手に加え

カメラの画角の問題で、アクロバチックな姿勢を強いられ、背中の筋肉が痙攣しそうな程に辛かったのだ

撮影終了後に、スマホのカメラで試したら、レンズの胴の長さが無い分、随分と楽に撮影可能だと知った

で、お試しを始めるにあたり、スマホを額に固定する治具が無いか? ググってみたら・・・あったのだ

八つ墓村の様な様相ではあるが、取り敢えずスマホでの撮影が可能だ。が、動画の撮影開始をどうする?

で、スマホのシャッターを外部から操作可能な物体を、更にググってみたら、3000円前後で各種発見

何と100円均一ショップ「ダイソー」では、300円で販売されていた。狛江駅のダイソーにあるか?

次の検討事項としては、どんな画像が撮れているか? 確認出来るモニターが欲しい。で、モニター類を

ググると・・・10インチ程度の手頃なモノが見つからず、あってもお高い。 で、手持ちのノート PCを

モニターとして流用する、とググるが、参考例が無い。スマホを PCのサブモニターにする記事は多いが

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者1人・総計396人。多摩地区30市町村の、感染率は10位を維持

現在の感染者数は、4人減って21人。クラスターが無ければ2週間程度で、3ヶ月前の数値に戻るかな

斑らな雲が空を覆い、風は無く蒸し暑く、気温8〜17℃。 午後2時の気温14.8℃、湿度は57%

8時50分に家を出て、風防号で整形外科まで10分のドライブ。駐輪場は100%、待合室は70%

右の検温モニター無反応、左は眼鏡を外して無事検温。20分の読書でキセノンで、9時40分に終了

OKストアで買い出しをして一時帰宅。 陽が差し始めたので、大迂回南下ルート・ロングバージョンで

喫茶多摩川に向かう。到着寸前に陽が陰り、南風が吹き始め、時折り小雨が落ちてきて・・・寒いのだ

△×◯(1021・51・42361)(11・364)35.8℃(81−124)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニーのセンサー採用 最短焦点距離30センチ ヘッドセットが壊れた・・・というコメント 

2021-02-27 12:26:25 | 自分の視線で 作業や演奏を・・・録画

弦交換の方法を、編み込み済みの弦では無く、未加工の弦の編み込みから教えるのは、難しい作業である

実際に何人かに実地指導をしたが、要点が伝わらず難儀した。他人の作業を眺めても、自身に反映しない

で、作業者の視線と解説の映像が、同じ方向であれば比較し易く、真似し易いのではないかと思い付いた

何しろ赤貧につき、高額な投資はままならず、出来る限り低コストで実験をしなければいけない惨状だが

前回見つけたパナソニックのように、廃盤モデルで中古品がお高いのとは違って、現在進行形で進化中の

製品らしい。最短焦点距離は30センチなので、右目側に装着すれば、演奏の指&弓の撮影も大丈夫だな

ヘッドセットが壊れたというコメントや、質疑応答が簡略すぎて、少々不安が頭をもたげる・・・のだが

実験用投資としては、聖徳太子おひとり様以下にしたいなあ。てな事で、なかなか進まぬプロジェクトだ

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者2人・総計393人。多摩地区30市町村の、感染率9位に後退した

現在の患者数は、2人増え37人。ありゃあ、昨夜の感染者2人は共に90代男性、入院数が増えそうだ

薄っすらと雲が滲む晴れ空、強めの北風は冷たく、気温3〜9℃。正午の気温7.6℃、湿度は29%

郵便局まで出掛けたら、北風が強く寒く、手袋を取りに一時帰宅。北上ルートで喫茶多摩川に向かう

歩数を増やす為に色々と横道に入るが、手詰まりで飽きてしまう。水神社で引き返し、6268歩だ

(11・366)35.6℃(83−125)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の視線で 作業や演奏を・・・録画

2021-02-24 14:05:57 | 自分の視線で 作業や演奏を・・・録画

唎酒師の妹さんから先日、え〜っお若いですね・・・とお世辞半分の、年齢不詳・若作りを褒められたが

そうは言っても、おっさんである。むさ苦しいおっさんが如何に美しく馬頭琴を奏でようとも、自撮りの

映像では・・・虚しい。仮にも藝術大学出身なので、「美」と「醜」に関する審美眼は厳しい・・・のだ

で、自身の演奏動画を、私の目線で左手の指遣いと右の弓の動きを追ってみたら・・・と言うのが発端だ

が、眼鏡や頭部に固定する小型カメラをググったが、怪しげな「盗撮に使用しては駄目」的商品が現れる

で、やっと良さそうなカメラを見つけた。パナソニック製のアクションカメラである。問題は焦点距離だ

左目から左手指まで約20センチ、弓の位置までは約50センチである。これの最短焦点距離30センチ

右目側に付ければ、クリアーしそうである。専用のヘッドセットも左右両側対応なので、問題なさそうだ

が、問題発覚。生産中止品だった。中古品を見ると、45000円前後でお高い。う〜ん・・・悩むのだ

昨夜の発表で狛江市の、新規感染者1人・総計390人。多摩地区30市町村の、感染率は7位を維持中

現在の感染者数は、2人減り43人。危機管理意識の◯◯な狛江市は、午後2時現在データ未更新である

摺漕ぎ様の雲が横たわる晴、北風は冷たく、気温2〜11℃。  午後2時の気温10.7℃、湿度は24%

8時50分に家を出て、風防号で整形外科までドライブ10分。駐輪場は100%、待合室は80%の密 

注射は諦めて、30分の読書でキセノンを開始。祝日明け・医師1人体制の水曜日は、9時45分に終了

OK ストア&クリエイトで買い出しをして、 一時帰宅後、南下ルート(短縮バージョン)で喫茶多摩川へ

××◯2(1003・33・42343)(11・366)36.5℃(83−122)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする