馬頭琴日記

交通事故療養中に還暦を迎えた馬頭琴奏者が、馬頭琴に関する知識を書き遺します

「グッド・ドクター」 自閉症の青年医師の物語 米国版と日本版の・・・表現の違い

2022-05-31 14:03:38 | 日々・・・戯言・妄言記

世田谷の某小学校での馬頭琴の演奏後、校長先生と雑談をしていたら、少年が駆け込んで来て早口であれ

これ訴え始めた。数分間話し続けたら、気が治ったのか? 教室へと帰っていった。校長先生の補足では

少年には「他を思いやる」脳の部分が欠損していて、周囲の子供とコニュニケーションが取れず、怒りが

爆発しそうになると、校長先生に来て発散するのだとか。彼にとって校長室は、味方の居る場所・・・だ

半ば詐欺の様になってしまった密林プライムの回収を目論み、日本のアニメーションドラマを2本続けて

鑑賞した。で、次の暇潰しネタを探していたら、「グッド・ドクター」なる米国の連続ドラマが出てきた

何処かで聞き覚えのあるタイトルだ。自閉症スペクトラム障害とサヴァン症候群を抱えた青年医師とその

周囲の受け止め方を描いた、日本のテレビドラマだ。で、晩酌の友としてだら〜っと見始めた・・・のだ

が、随分と内容が違う。ググってみたら、原作は2013年の韓国制作のドラマで、2017年に米国・

2018年日本・2019年トルコでリメイクされたらしい。日本版は何処か優しく障害者を受け入れる

べく、ネガティブな表現は無かった様な気がする。対して米国版は、ネガティブな気質が現実問題として

露骨に表現されている。日本版は水戸黄門的な「障害者受け入れ啓蒙番組」といった感じである。対して

米国版は清濁併せ飲んで、それでもフォローして受け入れようという積極性を感じた。障害者を差別する

意図は微塵も無く、他者と議論する気も無いので・・・ご理解を。韓国版・トルコ版も・・・見たいなあ

昨夕の発表で狛江市、新規感染者18人・現在の感染者221人。「多摩っぷ」未更新で詳細は判らない

昨日の新規感染者、東京都全体で1,344人・重症者用病床使用率は、0.1%減り2.0%・・・である

雨上がりの曇り空、風は無く蒸し暑く、気温16〜23℃。 午後2時の気温は21.7℃、湿度は88%

昨日見たレッスン会場前の枇杷の実、誰かが収穫して一房だけが残っていたが、本日はそれも消えていた

(11・192)36.2℃(81〜123)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に孵化 商店街のドラッグストア入り口の照明の上で・・・餌は位置取り次第か?

2022-05-30 15:19:50 | 多摩川の鳥類図鑑

今年も目出たく、商店街のドラッグストア入り口の上の照明器具の上に作られた巣の、燕の卵が孵化した

何しろ見難い場所で、強めの風で幟旗がくるくる回っていたりもするし、3羽の子燕しか・・・見えない

そうこうしているうちに親燕が餌を運んで来て、一瞬だけ賑やかになった。右側の2羽のポジションでは

未来永劫餌にはありつけない様な気もする。左側の子燕が餌を独占するのか? 親燕が均等に配分するの

だろうか? 雄と雌が連絡を取り合って、均等に配るのだろうか? こちらの営業時間は、深夜0時まで

閉店後に照明は消されるのだろうか? 宵っ張りの子燕が育つ様な気もする。取り敢えず・・・目出度い

昨夕の発表で狛江市、新規感染者13人・現在の感染者224人。「多摩っぷ」未更新で詳細は判らない

昨日の新規感染者、東京都全体で2,194人・重症者用病床使用率は0.2%増えて2.1%・・・である

雲が浮く晴れ空、強めの南風が蒸し暑く、気温19〜29℃。 午後3時の気温25.5℃、湿度は59%

10時に家を出て、徒歩&バスで整形外科へ。待合室は60%、理学療法士のリハビリで11時5分終了

ヘロヘロで慈恵医大で一服しようとしたら、「外来・見舞客の使用禁止」という貼り紙が追加されていた

(11・192)36.4℃(83〜121)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光合成不詳の植物の 真ん中が伸びたが・・・葉が枯れ始めた

2022-05-29 14:43:20 | 多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)

ひとつの事象だけを取り上げて、こうすれば良いのにと宣う輩は多い。が、例えば人間が生存する為には

酸素も睡眠も食事も不可欠である。インドの行者でもない限りは、食事や睡眠を断って酸素だけで生命を

維持するのは無理だ。現在の状況を踏まえ今後の展望を予測して、最善のバランスを取る事が必須なのだ

ご近所の葉緑素不詳のシルバーリーフ属のその後である。花弁の内側の向日葵で言えば種の部分の周囲が

2日前ピロピロ〜っと伸び始めていたが、本日眺めたらすべてが伸びて、更に先端部分がふたつに割れた

軽鴨の親子はテレビ等の話題にもよく取り上げられるが、燕や椋鳥・雀の親のように、孵化した雛に餌を

給仕する事はない。引越し先で餌が不足した際には、餌の分量にあった数だけ雛を間引くのだ・・・とか

ご近所には3箇所、若松河田に1箇所の、シルバーリーフ属の生息地がある。が、花を咲かせているのは

この株だけである。他のいずれも日当たりが悪く、日照条件の良いここの株だけが、花を咲かせているの

かもしれない。が、咲いた花の茎の真ん中辺りの葉が・・・枯れ始めた。栄養を花に集中させる行為か?

昨夕の発表で狛江市、新規感染者22人・現在の感染者237人。「多摩っぷ」未更新で詳細は判らない

昨日の新規感染者、東京都全体で2,549人・重症者用病床使用率は、0.1%増の2.0%・・・である

白く滲んだ晴れ空、強めの南風は心地よく、気温17〜31℃。 午後2時の気温28.7℃、湿度32%

昨夜は蒸し暑くて今季初の、扇風機の登場とあいなった。本日の気温は昨日以上だが、湿度は低いのだが

(11・193)36.2℃(80〜117)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♬ この〜実 何の実 木に成る実〜 ♬・・・食べられるのか?

2022-05-28 15:05:28 | 多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)

テレビ神奈川やテレビ埼玉で、盛んに釣り番組を放送している。今朝は「タイラバ」なる擬似餌を用いて

日立沖での真鯛釣りだ。45センチクラスが入れ食いで、最後に上がった鯛は80センチの大物であった

底に落とした擬似餌を一定のスピードで巻き上げ、当たりがあっても合わせては駄目だ。ひたすら一定の

速度で巻くだけという、楽しいのか楽しく無いのか? 昭和の釣り師としては微妙な釣りである。番組の

最後に大鯛を釣ったのは若い女性で、経験・知識の有無に関わらず一発千金が望めそうでもある。そうは

言っても、擬似餌の色の選択やら、擬似餌に付加する紐状の物に臭いを染み込ませたり、大鯛を狙う為に

45センチクラスが追いつけない程度に巻き上げ速度を早める等、経験者のアドバイスで・・・大鯛出現

海洋系狩猟民族の末裔である。魚に関しては知らぬ魚でも、形態やら生息域などから、検索の為の言葉を

抽出可能だ。が、植物に至っては検索ワードすら浮かばない。多摩川流域に隣接する、人の手に入らない

ほぼ放置された小さな公園がいくつかある。そのひとつで見つけた果実? である。大きめの果実を指で

摘んでみるが・・・硬い。熟すのだろうか? 名称不明のジャムを作るに、十分な分量が実りつつあるが

この形態は、何処かで見た様な気がするのだが。物議を醸した大阪万博の、シンボルマーク・・・だなあ

昨夕の発表で狛江市、新規感染者28人・現在の感染者252人。「多摩っぷ」未更新で詳細は判らない

昨日の新規感染者、東京都全体で2,630人・重症者用病床使用率は変わらず1.9%。 減らない狛江市

雲が沸いた晴れ空、強めの南風が蒸し暑く、気温17〜28℃。 午後3時の気温26.6℃、湿度52%

交通事故後遺症と65歳にして発症した四十肩で痛む右肩を避け、左側を下にして眠るので、目覚めると

左手が痺れていて不快だ。痺れはすぐに解消されるが、反比例するように右肩の鈍痛が増す。ギクシャク

した肩のバランスを取れずに、腰痛まで顔を覗かせた。う〜ん 何もしたくない言い訳には・・・十分か

(11・193)36.0℃(81〜122)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光合成不詳の植物の 種かと思われた部分が・・・ピロピロ〜っと伸びて

2022-05-27 17:12:55 | 多摩川の花(無知故図鑑とは言えない)

雨はそう多くは降らなかったが、窓の外でびゅうびゅうという風の音がして、窓枠が外れるかもしれぬと

心配になった。午前中にサイレンが何度も鳴って、たぶん喫茶多摩川下流の堰を解放したのだ・・・ろう

レッスン会場から眺めても、増水して勢い良く川が流れている。馬頭琴のレッスン後に歩数確保を兼ねて

喫茶多摩川へ向かう。普段よりやや流れが速いが、水量は普段と変わらない。が、中洲の野草が根こそぎ

倒れていて、ひと抱えもある丸太が打ち上げられていた。かなり増水した様である。下流の堰を眺めると

閉じられていた。で、葉緑素不詳のシルバーリーフ類の植物の、花のその後である。向日葵の様な形態で

周囲が花弁に囲まれて、真ん中の種の様な部分が伸びそうな数日前の状況だった。種になるかと思われた

部分の一部がピロピロ〜っと伸びて、ピロピロ星人? の様な形態に変化していた。目が離せない状態だ

昨夕の発表で狛江市、新規感染者17人・現在の感染者243人。「多摩っぷ」未更新で詳細は判らない

昨日の新規感染者、東京都全体で3,391人・重症者用病床使用率は0.6%減って1.9%・・・である

強風雨が昼には止んで晴れ空、蒸し暑く、気温19〜26℃。 午後5時の気温24.8℃、湿度は88%

10時半に予約の歯医者、昨年末から始めて2本目の土台の型取りで、次回は6月13日。中々進まない

(11・193)36.2℃(81〜121)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする