人間の性? 2021年01月11日 | 先人の言葉 本田宗一郎さんの言葉「明治維新も若い連中が動くことによって革命ができた。ところが一段落すると、後ろにいた年寄りどもが出てきて口出しをする。また、革命をやった若い連中も、そのうちじきに年寄りになっちゃった。ですから、一国の改革としては初期の段階で進歩が止まっちゃったんですね。もともと年寄りは急激な変化を嫌うものなんです。だって、そんな変化に自分がついていけないし、安泰な身分の者にとっては変化の必要もないんですよ」そう言う動物なのかな?
クローバーは梱包道具 2021年01月11日 | 店主の雑学 素敵な飲兵衛の皆様、この時間に全く関係のない何度か話してる話ですが…安土桃山時代、オランダから運ばれた「割れもの」の商品は、割れないように箱の中にクローバー(シロツメクサ)を詰めていた。それでクローバーを詰め草(ツメクサ)と言う…クラフト・レモン・リキュール禮満(れいもん)、インターネット販売ページ↓https://yama347.stores.jp/*好評頂いております、レモンリキュール「禮満(れいもん)」の、直接販売は、中央区南4条西4丁目恵愛ビル8階(1階マクドナルドのビル)フレアーバーes011-251-1686にて販売しております。お昼から開いておりますので、気軽にお買い求め下さい。