ブルボン系オールドローズ
1843年フランス 返り咲き 強香 樹高90cm
ナポレオン妃ジョセフィーヌが丹精込めた庭園「マルメゾン」にちなむ名前で、
「マルメゾン庭園の思い出」という意味
引越し先のヤマボウシ
の木の下が、
とっても居心地良かったのか
あんな長雨にもかかわらず、
元気
に咲いてくれました。
1843年フランス 返り咲き 強香 樹高90cm
ナポレオン妃ジョセフィーヌが丹精込めた庭園「マルメゾン」にちなむ名前で、
「マルメゾン庭園の思い出」という意味
引越し先のヤマボウシ

とっても居心地良かったのか

あんな長雨にもかかわらず、



ブルボン系オールドローズ
返り咲き性・強香(甘く鮮烈)・樹高:2~3m

これが咲くとホントに嬉しいです~
付近にこの香りが漂っています

向こうの赤はダムドクール・・あれもワイワイ咲いてます。

手前の鉢植えはサマーモルゲン(ピンクの房咲き)で四季咲きですが、
春に鉢上げしたので今年はまだ本調子ではありません

マダムイザックのアーチ下にいるワルツタイムのスタンダードはつぼみいっぱいですが、
雨で固まって開けずに下を向いてしまいました。
返り咲き性・強香(甘く鮮烈)・樹高:2~3m


これが咲くとホントに嬉しいです~

付近にこの香りが漂っています



向こうの赤はダムドクール・・あれもワイワイ咲いてます。


手前の鉢植えはサマーモルゲン(ピンクの房咲き)で四季咲きですが、
春に鉢上げしたので今年はまだ本調子ではありません


マダムイザックのアーチ下にいるワルツタイムのスタンダードはつぼみいっぱいですが、
雨で固まって開けずに下を向いてしまいました。

ハイブリッドパーペチュアル(HP)系オールドローズ
2季咲き 中香 樹高1.8m

返り咲きし始めました。
今度は白い線がくっきり入っています。
型崩れしにくくいつもキュッと引き締まって咲きますが、
散る時はパッと
2季咲き 中香 樹高1.8m


今度は白い線がくっきり入っています。
型崩れしにくくいつもキュッと引き締まって咲きますが、
散る時はパッと



ハイブリッドパーペチュアル(HP)系オールドローズ
門前のジャメイン
ちょっと返り咲きし始めましたが、存在感はとてもあります。
隣にモダンローズのダムドクール(赤)がいますが、
オールドと
モダンローズの特徴の違いがよ~く分かります。
香り、花の大きさ、咲き方、葉っぱの様子、枝の太さ、樹形etc
門前のジャメイン
ちょっと返り咲きし始めましたが、存在感はとてもあります。
隣にモダンローズのダムドクール(赤)がいますが、
オールドと

香り、花の大きさ、咲き方、葉っぱの様子、枝の太さ、樹形etc


アーチ仕立てになっているマダムイザックペレール(ブルボン系オールド)の
スペア用に挿しておいた枝が、1年半位で?ここまで成長して花が咲きました。
やっぱり挿し木でも、豪華で香り高いバラです
子供もまだお尻に蒙古斑がある分際で、「う~ん、いい香りね~」だと。

現在ガゼボに誘引中。
スペア用に挿しておいた枝が、1年半位で?ここまで成長して花が咲きました。
やっぱり挿し木でも、豪華で香り高いバラです

子供もまだお尻に蒙古斑がある分際で、「う~ん、いい香りね~」だと。


現在ガゼボに誘引中。

ブルボン系オールドローズ
わーい

シッカロールをはたいたみたいに
粉だらけ(うどん粉病)で春はまともに咲けなかったのに、
病気を克服して葉っぱも生え替わり、元気になってきました。
鉢植えだし、おそらく置いた場所も悪かったかもしれません。
地植えはどれも免疫パワフルなんですけどね
うちの数少ない鉢植えは、皆環境に左右され易いです
ちょっと余談
そう言えば、後藤さんのバラ講座で、うどん粉病について・・・
湿気ることを心配して水を少なめに与える方がいるらしいが大きな間違いで、
水切れさせると株が弱って免疫が
して病気にかかり易くなるので、
水はいっぱい与えて下さいとおっしゃっていました。
うん、確かに勘違いする方がいるかも。

うちは病気だろうがナンだろうが、
土が乾いていたらたっぷり与えてますけどね
鉢植えは猛暑の日は特に、水を与えたつもりでも不足し易いか、
鉢の中で根っこがサウナ状態か?
庭の隅っこのルイーズ
やっとそれっぽく咲きました
マダムイザックのミニチュアみたい・・・同じブルボン系だし
近寄るとプンプン、いかにもバラといった香り


わーい


シッカロールをはたいたみたいに
粉だらけ(うどん粉病)で春はまともに咲けなかったのに、
病気を克服して葉っぱも生え替わり、元気になってきました。
鉢植えだし、おそらく置いた場所も悪かったかもしれません。
地植えはどれも免疫パワフルなんですけどね

うちの数少ない鉢植えは、皆環境に左右され易いです



そう言えば、後藤さんのバラ講座で、うどん粉病について・・・
湿気ることを心配して水を少なめに与える方がいるらしいが大きな間違いで、
水切れさせると株が弱って免疫が

水はいっぱい与えて下さいとおっしゃっていました。
うん、確かに勘違いする方がいるかも。


うちは病気だろうがナンだろうが、
土が乾いていたらたっぷり与えてますけどね

鉢植えは猛暑の日は特に、水を与えたつもりでも不足し易いか、
鉢の中で根っこがサウナ状態か?
庭の隅っこのルイーズ
やっとそれっぽく咲きました

マダムイザックのミニチュアみたい・・・同じブルボン系だし
近寄るとプンプン、いかにもバラといった香り




