真夏日のような暑さの中、昨日(6/30)は「夏越しの大祓」御神事に
初めて参列。
(舞子六神社)
参列者が多かったためか、御神事は本殿内では無く、
すぐ横の敷地内で催行されました。
宮司さんがこの御神事の中で、
みんなの「人形」(ひとがた)に息を吹きかけて
その後に特別な祝詞をあげて御祓をされたのが印象的でした。
そして参列者も頭を下げて御祓をしていただきましたが、
私はその時、(桜井識子さんがブログで教えてくださったように)
腰を深く曲げて、背中まで祓ってもらえるようにしました。
そうすると背中に乗っている憑物が落ちるそうです!
おかげさまで、その後背筋が伸びて少し軽くなったような?(笑)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
さて、宮司さんに合わせてみんなも「大祓祝詞」を奏上。
氏子代表の方が榊を捧げる際にはそれに合わせてみんなで拝礼。
その後関係者の方々や参列者が一列になって並び、順に茅の輪を潜りました。
ここでは、無限マークのような潜り方で、
全部で3回(左周り2回、右1回)潜りました。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実は私は28日にもお参りに来て、茅の輪を潜ったのですが、
その時は、左3回、右1回と潜り、後から、
「あれ!?もしかして右も3回周るのだったけ!?」とよくわからなくなりました(笑)。
それで、この日は少し早めに来て、御神事の前にも自分で茅の輪を潜ったのですが、
さとうみつろうさんが「右周りが先(左はそのあと)」というようなことを言われていて、
その動画を見ていたので、今回初めて、右3回、左1回というふうに周ったのです。
動画では同じ時に潜り方を変えて実験!?されていたので、
「その違いについてのみんなの感想」がとても印象に残りましたが、
私は別々の日に潜ったので、「右周り左周りの違い」については
残念ながらあまりよくわかりませんでした。。
けれども、境内にいる何人かの人が「あれ!? あの人、潜り方を間違えているのでは!?」
(教えてあげた方がいいのかな?)というような顔で、チラチラこちらを見ていました(笑)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなわけで、初めての実験(体験)をしましたが、何でも初めてのことは新鮮で面白いですね♪
みつろうさんが「茅の輪潜りは絶対やった方がいい!」
とブログに書かれていましたが、
皆さまはいかがでしたか?
何か興味深い発見などあれば、ぜひ教えてくださいね♪
本日も「光のチャレンジ」をご覧いただきありがとうございます。
7月は何だかとってもワクワクする感じがして、愉しみです♪
皆さまにも面白いことや愉しいことがいっぱいありますように♡
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
追記:この御神事は無料で予約不要で誰でも(平服のまま)参加出来、
この日初めてこの神社に参拝されたという方も何人かおられました。
参列した人には撤饌(おさがり)が授与され、
小さな紙袋の中に「五穀」が入っていました。
ありがとうございました。