goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は28年目 ブログ光のチャレンジは13年

100歳の渡辺うめさんの花の絵&杉の巨木(追加画像)

2021-04-29 | 希望の光
先日行った書写山の杉の巨木の写真を追加で掲載します。

(撮影は私を車に乗せて連れて行ってくれた S・Aさん)



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それからその日、書写山の麓の工芸館で「渡辺うめ」さんの人形展が開催されていて、

そのうめさんの創作された人形が下記です。

(作品数は随分たくさんあって、これはごく一部です)






^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

さらにうめさんが100歳の時に描かれた花の絵がこちらです♪



サイネリアという花ですが、ほんとうに素晴らしくて大感動♡しました。


自分はたとえ100歳になってもとてもここまで描けないと思いますが、

それでも「こんな絵が描けたらなぁ〜!!」と深く心にインプットされました。



ずっと昔、三岸節子さんが93歳の頃に描かれた桜の絵を観たことがありますが、

「凄いなあ、このエネルギーは!!」と言葉が出ないぐらい圧倒されてしまいました。


⭐︎ 三岸節子さんが晩年に描かれた桜


けれども、そういうエネルギーとはまた違った質の、渡辺うめさんの花の絵に触れて、

私はどちらかと言えばこちらの方により心惹かれたのです。


それはたぶん私自身も年齢を重ねたからこそではないかと思います。

もしもっと若い頃にうめさんのこの花の絵を観たとしたら、

きっと今ほど感激することは無かったかもしれません。。



こんな絵が描けるのだったら、歳を取るのも悪く無いなぁ〜と思いました。

もっともっと精進して、というか、余計な力を抜いて

真にその人の「魂の本質」を描けるようになりたいです♪


まだまだ成長の余地がある(伸びしろがある)ということは有り難いことですね。。

皆さまも「自分は未熟だ・・」と自分に厳しくするのでは無く、

これからこそ成長出来る余地が未だそれだけ残っているのだ♡

というふうに思えたら幸いですね。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

本日も「光のチャレンジ」にお立ち寄りくださってありがとうございます。

明日は娘の友人の車に乗せてもらって、神社参拝とランチを楽しみにしています♪

(娘が生きていたら50歳になっていた筈の誕生日♡なのです。。)

好い友だちや親しい知人に恵まれてほんとうに感謝でいっぱいです。

人生ってまさに出逢いですね。。

私もそんなふうに人を結びつけるお手伝いが出来ればうれしいです♪
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする