記憶に残したいこと

     忘れない為に....

新しいお邪魔の仕方(Nonちゃん)

2024-01-31 00:58:36 | 

もうNonちゃんのお邪魔虫さんには慣れた。

お邪魔虫になるときは決まってパソコンをしているとき。(刺繍中は怒られる)

パソコンの蓋を後ろから押したり、後ろから手で蓋を引いて倒したり。

昨日は後ろに回らずに前でお座り  ここだと邪魔にならない(一緒に画面を見てることもある)と思ったいたのに.....。

 マウスを動かす指をなめなめ。

マウスが希望通り動かせない。

そのうち、座りなおして画面に向かってお座り。

 画面がみえませ~ん。

 やったり!の顔。

この後、仕方なくパソコンを閉じるとベットの部屋へ寝に行った。

 

 

感想:大きなず~たいが前にあるだけでも邪魔なのに、あの手この手で邪魔する。

   パソコンの後ろでの邪魔の方がまだましやったわ。

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会(クリスマス会)

2024-01-30 00:33:20 | ○○会

クリスマス会メンバーは6人。

年明けして2人には何度も会ってる(レッスン仲間)けど、後の3人はまだ新年の挨拶もしていない。

そこで1月26日に新年会を企画した。

TBちゃんは既に予定が入っていたので欠席だったけど、5人が集まった。

24日に宝くじ当選発表会をしたばっかりなので、テーブルは+60cmのまんま。

私が用意したのは、

 リンゴ+生ハム入りサラダ  白菜の漬物

 豚のしょうゆ煮   

 24日に食べなかったフグ鍋

フグ雑炊は写し忘れたけど、ちゃんと作ったよ。

持ち寄りは、

 ポテトサラダ    鶏の甘辛煮

 蕎麦サラダ     菜の花和え

 春雨サラダ     青椒肉絲

 おでん      

 &  は食べてないから???

 YSさん持参の日本酒は、「櫻正宗」。

神戸の櫻正宗(株)の「櫻正宗 金稀 無濾過 純米大吟醸 三五」って長い名前だった。

箱入りで履歴書まで入ってた(@@)

美味しかったけど、高そう。

 

<おまけ>

お客さんが来た時には、いつも何かしらもらって食べてるNonちゃん。

この時は、自分から椅子に上がって、くれる人(SDさん)の方に向いてお座り。

 何度もお手をさせられてた。

もらえるならお手くらい何度でもしますぅ~のNonちゃん。

 

 

感想:この間の宝くじ会といい、今回のクリスマス会といい、楽しい会やったわ。

   お料理もいっぱい揃って、勉強にもなってる。

   ちょっと食べすぎかも?だけど、どれだけ食べるかは自己責任やしぃ~。

   まっ、太ったとしても一蓮托生やから目立たんかもね。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・全豪オープン(優勝者)

2024-01-29 01:27:26 | テニス

昨日の男子決勝で、全豪オープンが全て終わった。

今年の全豪はちょっと嬉しいのよ♪

 

<女子決勝>

決勝戦を戦うのは、2シードのサバレンカと12シードのジャン・チンウェン。

サバレンカは準決勝でガウフに勝ち、ジャン・チンウェンはイエストムスカ(予選から)に勝った。

結果・・・6-3・6-2(サバレンカ勝利)

 全豪2連覇達成のサバレンカ。

今大会は全てストレート勝利で、ダントツに強かった。

 

<男子決勝>

決勝戦を戦うのは、3シードのメドベージェフと4シードのシナー。

メドベージェフはズベレフ⑥に勝ち、シナーはジョコビッチ①に勝った。

結果・・・6-3・6-3・4-6・4-6・3-6(シナー勝利)

 全豪初優勝のシナー。

グランドスラム初優勝が今年の全豪。

セットを落としたのは、ジョコビッチ戦の1セットと決勝戦の2セットのみ。

ベスト4が出そろった段階で、優勝候補筆頭はシナーやと思ってた。

 

<日本人優勝者>

★男子ジュニアシングルスで、

 坂本怜君(17歳)が  初優勝。

 ジュニアは今年が最後で、来年からはシニアデビュー。

★車いす男子シングルスで、

 小田凱人(17歳)が  全豪初優勝。

 グランドスラム優勝は3回目。

 優勝したことで世界NO.1に返り咲いた。

 

 

感想:シナーはデビューの時から応援してた選手。

   やっとグランドスラムを優勝できた。

   何といっても、全豪最多優勝のジョコビッチに勝ったのが嬉しい。

   それに、ジュニアで優勝した坂本怜君は今後が楽しみやわ。

   身長があるし、サーブが良いし、攻撃力は若い時の錦織君に似てるんよ。

   今年の全豪はいっぱい収穫があったわぁ~(^^)v

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパの命日

2024-01-28 06:40:45 | その他

1月25日はパパの命日。

1月26日に自宅会(後日記載)をした時に、ARさんがお花を持って来てくれた。

「パパの命日だったよね。」ってお花を渡されたんですぅ~。

 黄色のカーネーションとカスミソウ

今年で19回目の命日。

息子も覚えてない命日を覚えててくれた。

 

 

感想:覚えててくれただけでもありがたいのに、お花までくれて感謝やわ。

   嬉しいサプライズやった。

   きっとパパも感謝してると思うよ。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦った

2024-01-27 08:06:58 | 

昨日はクリスマス会メンバーでの新年会。

会の事は明日載せるとして.....。

 

朝目覚めると一目散にNonちゃんが来て「起きてぇ~」の挨拶をする。

ところが、今朝はNonちゃんが来ない。

探しても姿は見えない。

えぇ~どうして? なんでぇ~?

呼びながら和室、納戸、トイレと探していると、かぼそい声が聞こえる。

声のする場所はお風呂場。

開けるといました(@@)

一晩中閉じ込められてたみたい。

見つかって良かったわ。

 

 

感想:可哀想なことしたわ。

   一晩中お風呂のドアをカリカリしてたんやろうなぁ~。(想像)

   これに懲りて勝手な行動を慎んでくれるといいんやけどね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ジャンボ宝くじ当選発表会(宝くじ会)

2024-01-26 00:14:01 | ○○会

年末ジャンボ宝くじの当選発表会を1月24日に行った。

ついでに、この日はグルメ宅配便のフグを一緒に食べてもらうのも目的の1つ。

宝くじメンバーは5人なので、テーブルを+30cmにするか?+60cmにするか迷った。

お鍋と持ち寄り料理を考えるとやっぱ~(+60cm)

発表会の前に、「まずは運をつけよう!」ってことでHRちゃん持参のお酒「開運」からスタート。

 静岡県の(株)土井酒造場の大吟醸。

昨年のサマージャンボの時に飲んだので1万円当たったと、いたって単純発想。

私が用意したのは、

 フグ鍋           ゆびき

 フグ刺し          雑炊

 ひれ酒          

ぜ~んぶグルメ宅配便。

持ち寄りは、

 ぶりの南蛮漬け    ホタテ入りサラダ

 クレソンのシラス和え 茄子の揚げびたし

 手作りつくね     菜の花和え

 イカの塩辛      牡蠣とゴボウ煮

 かまぼこのわさび漬け挟み  茶そばサラダ

 いぶりがっこ入りポテトサラダ 

持ち寄り料理が多すぎて、お鍋は雑炊を作るためだけに使い、残りは次の会(26日の自宅会)に回すことにした。

さぁ~宝くじ当選発表会。

 当選番号を読み上げ、

「あるよ♪」「残念!」の繰り返し。

結果・・・・300円✖5=1500円

ガレットをYZさんが買って来て、当たった人がサマージャンボを一括購入することに.....。

ジャンケンをして、1番から順番に取っていく。

 見事当たったのはHRちゃん。

みんな上手に取ったので、ジャンケンビリのHRちゃんに当たった。

偉い!偉い!まだ「運」を使ってないわ。

サマージャンボ購入まで「運」を使わないようにね。

 

 

感想:宝くじ会のメンバーは遊び心があって面白い。

   話は次から次へと飛びまくるけどね。

   時間がいくらあっても足らないって感じ。

   だからサマージャンボ当選発表会は別荘でのお泊り付きでするんやけどね。

   年末ジャンボは外れたけど、気持ちの切り替えも早いよ。

   もう気持ちはサマージャンボ宝くじへ向かってるわ(笑)

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ともぐい」

2024-01-25 00:05:34 | book

ARさんの本がHRちゃん経由で回ってきた。

読んでた本をいったん置いといて、先に読むことにした。

単行本は久しぶりだし、初めての作家さん。

「ともぐい」⇒(河崎秋子作)

時代は明治後期で、主人公は熊爪。

養父が山で拾った子供で、熊の爪で遊ぶ姿を見て「熊爪」と名前をつけた。

猟師の養父は、熊爪が一人でも生きられるように猟師の仕方や心得などを教えた。

熊爪は教わったことを忠実に守り生計を立てていたが、ある日、血痕を辿った先で負傷した男を見つけて助ける。

そこから熊爪の生活が変わりだす。

 

第170回直木賞受賞。

 

 

感想:人間世界に属さない熊爪だからの部分が多かった。

   人間を外から見たらそうかもなぁ~って思いながら読んでた。

   自分に正直で、一応人間世界でのたしなみも理解してるんよ。

   裏表が全くなくて、すなおやし偽りがない主人公なんやけど....。

   それが、怪我をおって気弱になったら人間の考え方に変わるんよ。

   良い本だったわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アマゴの卵」

2024-01-24 00:04:59 | 食べ物

先週のテニス練習の時に、ABちゃんからアマゴの卵をもらった。

彼女は年末年始を、毎年山の別荘で過ごす。

別荘近くにマスの養殖場があるんだけど、そこのお兄さんに「アマゴの卵食べる?」と聞かれて、食べたことがないと答えると冷凍の塊をいただいたとか。

そのおすそ分け。

 

アマゴは知ってても見たことないのに、卵なんて未知の世界。

ネットで調べると「黄金イクラ」と呼ばれてるらしい。

 イクラより小さくてプチプチ。

 醬油漬けにして、パスタで食べた。(黄色に黄色やからわかりずらい)

美味しかったわ♪

 

 

感想:初めて食べたけど、イクラより硬いからプチプチ感がすごい。

   珍しい物を知ること(食べること)ができて良かった。

   「持つべきものは友」だわ。

   ありがたいねぇ~。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリセーフ(帯状疱疹ワクチン)

2024-01-23 00:18:42 | その他

私の住むM市は、帯状疱疹ワクチンの助成金がでることを知ったのは昨年の12月初め。

申請すると市から「帯状疱疹予防接種予診票」が送られてくる。

病院に予約を入れて予診票に必要事項を記入して、予約当日に行けばいいだけ。

知ってからすぐに申請したので、12月上旬には届いてた。

それなのに、年末年始はバタバタしていて行けなかった。

ちょっと落ち着いたので予約をして、昨日行ってきた。

私が打った不活化ワクチンは2回打つ必要がある。

先生に「次は2ヶ月後だから、3月の最終週だね。それを過ぎると助成金が出ないかもわからない。市長が代わったから4月以降の事はわからないからね。」って言われた。

2回目が2ヶ月も先とは知らなかったよ。

そういやぁ~3月31日って書いてあるのを見た気がするわ(^^;)

 

 

感想:「予防接種予診票」が届いても封も切らずに置きっぱなしやったんよ。

   予診票記入もコロナワクチン時とほぼほぼ同じやったから、気にもしなかった。

   主治医がどのワクチンを扱ってるかは、ちゃんと調べたんだけどなぁ~。

   ギリギリやったけど、2回目ワクチンも助成金が出る期間中に予約できて良かったよ。

   助成金の11000円は大きいもんなぁ~。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのTV視聴(Nonちゃん)

2024-01-22 00:07:16 | 

昨日は朝からTVを見たNonちゃん。

NHKの7:45~8:00までの自然百景。

始まるとTVの前に行ってのかぶりつきの15分。(バレーボールやテニスは観てても長続きしない)

  

ちゃんとお座りして首だけ動かしてた。

そのうち、

 どこ行った?

 こいつ動かん!

一度動くと横向きになって追っかけのスタンバイOK。

風景になるとこっちを見るんやけど. . .。

 

 

感想:途中で風景になると、私の方を見て「つまらん!」と訴える。

   そんなこと言われてもなぁ~。

    ママにはどうすることもできませ~ん。

   何度か訴えられたけど、最後まで見たのは偉いよ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする