記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2018年・全米(日本人選手2R)

2018-08-31 11:01:09 | テニス
2Rに進んだ日本人選手は錦織君と大坂なおみちゃんのみ。
二人の試合が今日あった。

<2R>
 ★大坂なおみ⑳ vs グルシュコ・・・6-2・6-0(〇)
  グルシュコはランキング162位の選手。
  2Rでも大坂選手は全く危なげなし。
  わずか50分での完勝!
  なおみちゃん、スリムになって動きも良くなってる。

 ★錦織圭㉑ vs モンフィス・・・6-2・5-4Ret(〇)
  対戦成績は錦織君の3勝1敗。
  1セットは1Rの時と同じように先にブレークしてセットを取った。
  2セットはモンフィスに先にブレークを許したが、4ゲーム連取で追いつく。
  その後、モンフィスが右手首を痛めて棄権。
  至近戦でのショットを変な取り方をして痛めたらしい。


感想:モンフィスには悪いけど錦織君にとってはラッキー。
   体力温存にもなるし、試合が続いてたらどうなったか???
   今日はバックストロークのミスが多かったし、ドロップも効果的じゃなかったもんね。
   何はともあれ二人とも勝って良かったわ。
  
<おまけの感想>
   1Rの時の錦織君のウエア(茶パンツ+緑のウエア)はちょっとなぁ~って感じだった。
   2Rでは上下共に色(ワインレッドパンツ+紫のウエア)を変えていたのでまだまし。
   それにしても、同じユニクロなのにフェデラーはカッコイイ。
   1Rはワインレッドの上下だし、2Rはワインレッドパンツに白ウエア。
   靴も赤と白で合わせていた。
   錦織君ももう少し色の組み合わせを考えればいいのに.....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズの食べ比べ会(Non・Be-会)

2018-08-30 12:51:39 | ○○会
Se先輩の差し入れで<チーズの粕漬>を知り、同じ物を購入しようと試みたが見つからず。
仕方なく名前が同じ物を購入した。
同じように購入した人もいて、「食べ比べしよう。」って言うことで会を企画。
昨日が食べ比べ会だった。
参加者はNon・Be-会のメンバー4名(Se先輩は飲み会が控えていたので不参加)とゲスト2名の6人。
場所はARさん宅。
持ち寄りの話は出ていなかったのに気を利かせて全員が料理を持参。
       
問題のチーズは⇒
手前の二つが粕漬。
お店が違うと色も味も違い、軍配は右の粕漬に上がった。
奥は軍配の上がったお店の味噌漬。
おまけのチーズは⇒とクリームチーズを使ったディップ⇒
ディップはクリームチーズ+奈良漬けと+らっきょ漬けの二種類。


感想:楽しい会は何度あってもいいわね。
   一人じゃ不可能だからね。
   毎回のことだけど、共有できる仲間に恵まれているって実感しちゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・全米(日本人選手1R②)

2018-08-29 10:35:58 | テニス
全米二日目は日本人選手の試合が5試合あった。
大坂なおみ選手と杉田祐一選手は夜中に、後の3人は午前中に行われた。(日本時間)

<1R②>
 ★大坂なおみ⑳ vs シグムンド・・・6-3・6-2(〇)
  対戦成績はなおみちゃんの1勝2敗。
  ファーストサーブの確率は悪かったけど、終始落ち着いてた。
  危なげない試合だった。

 ★杉田祐一 vs ガスケ㉖・・・3-6・1-6・3-6(×)
  3セットはガスケが暑さで動けていなかっただけに残念。

 ★ダニエル太郎 vs デミノー・・・0-6・1-6・2-6(×)
  試合は観れなかったけど、前哨戦の疲れが残っていたとしか思えない。
  前哨戦でベスト4になったからランキングが64位まで上がったからまっいいかなぁ~。
  自己ベストランキングやからね。

 ★錦織圭㉑ vs マルテレル・・・6-2・6-2・6-3(〇)
  初対戦。
  今日はストロークが冴えまくってた。
  1&2セットは早い段階で2ブレークできたので安心して観れたわ。
  マルテレルはどうしたらいいか?頭の中は???だらけだったんじゃないかなぁ~。
  完璧プレーでの勝利だった。

 ★西岡良仁 vs フェデラー・・・2-6・2-6・4-6(×)
  初対戦。
  西岡君は最後のプロテクトランキングを使ってのエントリー。
  ドロー運がなかったとしか言えないわ。
  それでもフェデラーのサービングファザマッチのゲームをブレーク。
  フェデラーのサービスゲームをブレークするって凄いよ。
  西岡君らしいプレーが観れたから良かった。


感想:1R終わってみれば勝ち残ったのはシードの二人だけ。
   同時間での試合が多かったので全部は観れなかったのが残念だわ。
   勝った二人の試合はしっかり観れたけど....。
   二人とも安心して観れる試合内容だったので次も楽しみ♪
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年・全米(日本人選手1R①)

2018-08-28 10:55:32 | テニス
今日の午前0時から全米オープンが始まった。
今年の全米本戦入り選手は錦織圭、ダニエル太郎、杉田祐一、西岡良仁、大坂なおみ、奈良くるみの6名。
予選からは誰も本戦入りが出来なかった。
四大大会は1Rから二日に分けての試合になる。
大会初日の1Rは奈良くるみ選手のみで、後の選手は二日目から。
よって今日は奈良くるみ選手だけの試合があった。

<1R①>
 ★奈良くるみ vs メルテンス⑮・・・2-6・7-6・5-7(×)
  2セットの後半からLIVE放送。
  2セットは先に2ブレークしたらしいが追いつかれたらしい。
  4-4からのLIVE観戦。
  5-5からブレークされてマッチポイントまで持たれたけどそこからブレークバックに成功。
  そのままの勢いでタイブレークを取りセット1-1とした。
  3セットでも先にブレークしたのは奈良選手。
  勝てる!と思ったのに8ゲームでブレークバックされて11ゲームにブレークされた。
  2セット目のような反撃ができなく試合終了。
  
<おまけ>
女子は1シードのハレプがカネピに負けた。
全米では2年続けての初戦敗退。
男子は8シードのデェミトロフがワウリンカに負けて初戦敗退。
両者は全英でも1Rで対戦していて、その時もワウリンカが勝ってる。
ディミトロフにとっては厳しいドローだったわ。


感想:唯一トップハーフだった奈良選手がいなくなった。
   よってこれからは中一日空けてのLIVE観戦になる。
   一日置きの徹夜で済むから観戦は楽なんだけど....。
   それにしても、くるみちゃんは惜しかったなぁ~。
   昨年は3Rまで勝ち進んだからランキングは落ちるしぃ~。
   女子は頑張らないと100位以内がなおみちゃんだけになっちゃうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと覗き見(多摩社会人 ・1R)

2018-08-27 09:33:02 | テニス
昨日は酷暑が戻って来たような暑さだった。
午後1時から多摩社会人の試合があったので応援に行ったけど、立ってるだけで汗が流れる。
風でもあれば日陰は許せる範囲の気温なんだけど、無風だしコート上には日陰なし。
勝敗よりも選手が熱中症にならないかそっちが心配だった。
なんとか3試合無事終了。(1Rは3回に分けての対戦)

<結果>1勝2敗
相手選手が熱中症で途中棄権での1勝。
うちのチームは応援団が暑さ対策をしっかりしていたので良かった。
こちらがリードしていたので棄権したんだろうけど....。
貴重な1勝ゲット。

1部で戦うのは初めて。
対戦チームは1部優勝の常連さん。
うちのチームとどこが違うんだろう?と、思いながらの観戦。
サーブ、ストロークどれをとってもスピードと音が違う。
うちの選手もチームでは上位の選手だから終盤までは互角に戦えていた。
最後の最後にギアを上げて勝ち切られてしまった。(6-8×)
1部って凄い場所だったわ。


感想:1部って別世界だった。
   対戦相手が上位4チームの一つだから勝つのは難しいと思っていたけど...。
   それにしても差があり過ぎ。
   ちょっと覗き見しただけだけど先が思いやられるなぁ~(><)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏の名残りの薔薇」

2018-08-26 07:50:10 | book
ABちゃんから借りた本。
「夏の名残りの薔薇」⇒(恩田陸作)
山奥のクラシックホテルでの出来事。
毎年秋になるとホテルにて老女三姉妹が豪華なパーティーを開催する。
参加者は三姉妹の血縁関係など華やかだが噂のある人物ばかり。
三姉妹は夕食時に三人で一つの話も話し出す。
その話は実話? 作り話?
そんな中、関係者の変死事件が起こる。
事件は真実? 幻?


感想:舞台と一緒に進行していくので読みずらかった。
   結構時間がかかったわ。
   舞台とは別々に読んだ方が面白く読めたかも....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サラバ!」

2018-08-25 09:27:20 | book
TKさんから回って来た本。
西加奈子さんの本を読むのは初めて。
上中下の3冊だから読み応えがあるんでないかい。
「サラバ!」⇒(西加奈子作)
作者の幼少から成人になり、この本を書くに至るまでが書かれている。
両親と姉、母親の親族、宗教、海外生活など.....。
 
「サラバ」とは、アラビア語の「さようなら」を意味する「マッサラーマ」と日本語の「サラバ」から作者とエジプトで友達になった少年との合言葉。
「さようなら」だけではなく、「明日も会おう」「元気でな」「グッドラック」「俺たちはひとつだ」など様々な意味を持つ言葉として使われる。


感想:内容が盛りだくさん。
   主人公の成長と共に書かれているのでわかりやすかったけどね。
   さすがに一気読みとはいかなかったわ。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誓約」

2018-08-24 08:02:04 | book
本の帯に「『友罪』に続く衝撃作」とあった。
『友罪』は面白かったので購入。
「誓約」⇒(薬丸岳作)
家庭も仕事も順風満帆の日々を暮らしていた男に一通の手紙が届く。
「男たちが刑務所から出ています。」ただそれだけ書かれた便箋。
彼は過去に男たちが刑務所から出所したら二人を殺すと約束をしていた。
切羽詰まっての約束だったが、殺人を請け負うつもりはさらさらなかった。
その後も容赦なく手紙で殺人を催促される。
送り主は誰か? 彼は殺人を犯すのか?
彼の過去の犯罪とは.......。


感想:薬丸氏のは面白い。
   この本も飽きることなく最後まで???を引っ張ってた。
   当然一気読み。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の悪あがき&発表(宝くじ)

2018-08-23 08:50:53 | ○○会
山中湖旅行での企画の一つに宝くじ祈願がある。
今年の祈願神社は山中浅間神社本殿になった。
諏訪神社と浅間神社は路を挟んでお向かいにあるが、諏訪神社は子宝の神様との事。
「子宝だからの神様ではイカンでしょう。」
「この歳で子宝の神様に頼み事したら神様もビックリよ。」
「二つの神様にお願いしたらケンカするからダメ。」
って事で赤い橋を渡り浅間神社に決定。
ちょっと可愛らしい神社だけど、しっかり準備を整えて一人ずつお願いした。
(当選発表は14日なので当選はすでに決まっているんだけど...^^;)
お月さま&お星さま&神様と全てに祈り、後は発表会のみ。
焼肉終了後に発表会。
ここではビールをシャンパンに変えて真剣勝負。

結果・・・3000円→→→1枚(ここで大歓声♪)
      300円→→→5枚
     合計・・・・・4500円な~り。
「一枚でも当たりは当たりよ。」「良かったじゃ~ん。」の声で発表会は無事終了。
1等当選は年末までお・あ・ず・け。


感想:ジャンボ宝くじってどうして下一桁が同じのが多いんだろう?
   発表会は下一桁から読み上げるので同じだとすぐに終わってしまうんよ。
   お楽しみがあっけなく終わるのは盛り上がりに欠けるわ。
   当たらずとも、もう少し楽しませてくれるといいのになぁ~。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み特別企画

2018-08-22 08:32:55 | 旅行
2年前から恒例(夏休み特別企画)になった1泊2日での山中湖HR別荘訪問。
昨年までは山中湖花火大会に合わせて8月1日~2日に企画されていたが、今年はメンバー3人が長岡花火大会に行ったので日程を変更しての企画になった。
内容も昨年まではテニス&鉄板焼き&宝くじ祈願だったが、今年はテニスを卓球に変更。
卓球で汗をかいてお風呂に行き、夕方から鉄板焼き突入予定。
参加者は宝くじグループ購入メンバーの5人。
今週の月&火曜日で行って来た。
予定通り卓球→お風呂をこなし、鉄板焼きを始める前にSe先輩の⇒
かぼちゃとジャガイモに熱々チーズをかけて食べる。
鉄板焼き⇒に生ビールで盛り上がり最高♪
生ビールは昨年より一回り大きいのを持ち込み完飲。
翌朝はテラスにて朝食⇒
先日はお天気が悪く(霧雨)て富士山を見ることが叶わなかったが、朝食時は真ん前に富士山を見ながらの食事。

帰りは道志の道のえきにより、ついでにコーチの別荘を見て帰路に至る。


感想:生ビール&焼肉を野外(ベランダ)でするって言うのがいいのよ。
   自然の中での生ビールは最高に美味しい♪
   勿論、最高のロケーションあってのことだけど。
   今年も楽しく「夏休み特別企画」は終了できたわ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする