記憶に残したいこと

     忘れない為に....

錦織君のパリ大会(3R)

2014-10-31 04:21:27 | テニス
2Rに続き錦織君の試合は深夜(日本時間)に行われた。

★錦織圭 vs ツォンガ・・・・6-1・4-6・6-4(錦織君の勝利)
  1セット目は第1ゲームのツォンガサーブをいきなりブレイク。
  ビッグサーバーのツォンガなのにファーストが入らず、セカンドサーブではほとんどポイントが取れない。
  第3ゲーム&第7ゲームもブレイクして一方的なセットになった。
  2セット目が1セット目と打って変わってツォンガがハードヒットするようになった。
  キープキープで進んでた第9ゲーム目の錦織君サーブをブレイクされてセットを落とす。
  3セット目はツォンガの勢いに押されやっとこさのキープが続く。
  しのいでしのいでなんとか5-4まで耐えた。
  第10ゲーム目30-30でツォンガがダブルフォルト。
  それまでピンチは強烈なサーブで切り抜けていたのに最後はプレッシャーからかファーストサーブが入らなかった。
  最後の最後にブレイクできて勝利。


感想:この試合はツォンガからのプレゼントだわ(笑)
   これまでの対戦成績は3勝1敗と錦織君が勝ち越してる。(今回で4勝1敗)
   いつも最後にツォンガが崩れてくれるんだよねぇ~。
   苦手意識を持ってる???....かもね。
   ツォンガって良い奴やわ。

おまけ:マレーvsデェミトロフで明暗が分かれた。
    マレーは勝利したのでファイナル出場が決定。
    方やデェミトロフは負けたことによってファイナル出場が砕け散った。
   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織君のパリ大会(2R)

2014-10-30 06:26:30 | テニス
ATPファイナル出場を賭けて錦織君がATP1000パリ大会に出場してる。
今朝4:00からGAORAで錦織君の初戦(2R)がLIVE放送された。

★錦織君(6シード) vs ロブレド・・・・6-7・6-2・6-3(錦織君勝利)
 1セット目の第1ゲームでいきなりロブレドのサーブで2本のブレイクポイントを持ちながら取れず。
 錦織君は好調で危なげないんだけど、ロブレドも好調。
 タイブレークに入って後半の大事なポイントでミスショットしてセットを落とす。
 2セット目からドロップを使ったりして攻撃がさらに早くなり、第6ゲーム&第8ゲームをブレイク。
 すんなりセットオールにした。
 3セット目は第2ゲームのロブレドサーブをブレイクし、その後はお互いにキープが続く。
 結局1つのブレイクを守って錦織君がセットカウント2-1で勝利した。


感想:落ち着いてて全然危なげなかったわ。
   この勝利で90ポイント加算されるらしいよ。
   ファイナル出場を争ってる選手が全員勝って90ポイント加算されたから順位は変わらないのよねぇ。
 
おまけ:錦織君の試合の前にフェデラーの試合があったの。
    フェデラーの調子が今一で危なかったから全部観て錦織君の試合観戦したから徹夜。
    これからzzzzz。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鰤門」(銀座)

2014-10-29 22:49:58 | 食事
10月18日のブログに銀座「鰤門(しもん)」のVIPランチコースで松茸の土瓶蒸しが出たことを載せた。
それを見たお友達が「お鮨&松茸に行きた~い」って言うので今月2回目の予約をして行ってきたよ。
ブログ搭載は18日だけど、実際に行ったのは7日だから3週間はあいてるからまっいいかぁ~。
定番の一品たち⇒   
生牡蠣・イクラ・穴子・黒糖わらび餅は毎回変わることなく出てくる。
お目当ての松茸の土瓶蒸し⇒
行ったのは28日なんだけど、松茸の土瓶蒸しは28日が最後だってぇ。
ギリギリセーフで期待に応えてくれたって感じ。
期待してたお友達は最後と聞いて感激度アップだったみたいよ(^^)


感想:お友達に反して私はちょっと残念だったわ。
   一日違ってたら別のお料理が食べれてたんだもん。
   同じメニューを月に二回って言うのはなんだかなぁ~(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グレース・オブ・モナコ -公妃の切り札ー」

2014-10-28 20:27:46 | 映画
二週続けて映画を観てきた。
今週は衣装&ジュエリーで話題になってる映画。
「グレース・オブ・モナコ」⇒(新宿ピカデリーにて)
ハリウッド女優からモナコ公国大公妃へと華麗なる転身をしたグレース・ケリーの物語。
見せ場はフランスとの関係悪化で存亡の危機に立たされた夫レーニエ大公と公国を救うために一世一代の大芝居の賭けにでた最後のところ。


感想:中盤で睡魔が襲ってきて字幕スーパーは読めなかったけど衣装だけは見逃さなかったよ。
   華麗な衣装はディオールが、ジュエリーはカルティエが協力。
   小物もランバン、シャネル、エルメスなどそうそうたるブランドが協力してるんだってぇ。
   ニコール・キッドマンはスタイルがいいからどの衣装も素敵に着こなしてたわ。
   映画でこういう見方をしたのは初めてかも....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖っぷちを制す(多摩社)

2014-10-27 09:10:28 | テニス
多摩社会人秋季大会では初めて1Rで敗退。
降格しないためには敗者戦を何としても勝ち切らないといけない。
相手チームとの交渉で日程を決め、参戦選手を募り、オーダーを決める。
大切な試合なのに参戦選手人数はギリギリ。
個々のプレースタイルや性格を考えながら、いかに強いオーダーを組むかがカギになると思う。


その大切な試合を昨日行った。
初めて組むペアもいるし、初めてシングルスを任された選手もいる。
気持ちは全員一緒で何としても勝ち切ること。
一致団結で挑んだ試合は6勝2敗の勝利。
これで2部維持決定。
やれやれ....ふぅ~~。


感想:やったぁ~。
   今年は3部からスタートし、年末には1部にいることが目標だった。
   2部を維持できたことで目標の半分は達成。
   敗者戦は初めての経験だったけど、維持が決まった時の喜びは格別だったわ。
   昇格の喜びとはまた違うんだよねぇ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATP ファイナル出場予想

2014-10-26 00:07:09 | テニス
今年は錦織君の活躍で日本人初って言われることが多い。
グランドスラム決勝もさることながら、年間最後の大会であるATPファイナル出場をしたらこれまた初。
今年は可能性の確率が高いだけに期待度も高い。

ちょっと前までの出場決定選手はジョコヴィッチ、フェデラー、ナダル、ワウリンカ、チリッチの5人。
残る3枠を錦織、ヴェルディヒ、マレー、フェレール、ラオニッチ、デェミトロフの5選手が競ってた。

昨日になってナダルが虫垂炎の手術をするので欠場すると発表。
ナダル欠場によって枠が一つ増えて4枠。

<予想>
 ジョコヴィッチ、フェデラー、ワウリンカ、チリッチ、錦織、ヴェルディヒ、マレー、フェレール

まだパリ大会が残ってる。
錦織君も出場していて第6シード。
ナダルを除く上位選手が全員出場。
ラオニッチもデェミトロフもこの大会でファイナリストにならないとATPファイナルの出場は厳しいらしい。
情報から考えると妥当な予想だと思うんだけど....。


感想:ファイナル出場の為に下部の250や500の大会でポイント稼ぎをしてる選手が多いよね。
   錦織君は出れてないからポイントが加算されない。
   他の選手の結果次第では錦織君のファイナル出場も難しくなる。
   今は上位選手に頑張ってもらって下位選手のポイント加算を阻止してもらいたいと他力本願よ。
   8番目でもいいから錦織君の<決定>の二文字が早くみたい。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Nのために」

2014-10-25 23:25:52 | book
これまたY-子ちゃんから9月に借りてきた本。
沖縄諸島旅行に持って行った移動本。
「Nのために」⇒(湊かなえ作)
高層マンションの一室で野口夫婦が変死体で発見される。
その場に居合わせた一人の女性と三人の男性。
20代の若い四人の男女がそれぞれ証言していくのだが.....。
殺された野口夫婦を含め全員の名前に「N」がつく。
証言者の四人にとって「N」とは誰か?


感想:10月から連続ドラマで放送されてて、昨日が2回目。
   湊かなえらしい小説だと思うわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本日、小田日和」(小田和正)

2014-10-24 23:14:19 | 音楽
昨日はきょんぽんちゃんと小田さんの「本日、小田日和」コンサートに行ってきた。
今年2度目になる小田さんコンサートの会場は日本武道館。
「本日、小田日和」⇒(日本武道館にて)
お席はアリーナ席のほぼ中央で中央ステージから7列目と願ってもない好位置。
前回の香川県志度は野外コンサートで開放感を味わいながら小田さんと一体化できたんだった。
今回は屋内、それも武道館なので音響は申し分なし。
目を閉じると音に包まれて、まるで音の雲に乗っかってる感じ。

中央ステージで歌うことが多かったので小田さんとの距離が近い。
なんか3Dで小田さんが出てきてるみたいな錯覚に陥ってた。
こんなの初めての体験だったわ。


感想:CDでは何度も聞いてる「小田日和」だけれど、やっぱり生がいいわぁ~。
   CD曲だけじゃなく懐かしい曲は一緒に歌えたしぃ~。
   もう最高に幸せな夜だったわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャージー・ボーイズ」

2014-10-23 23:57:44 | 映画
TVコマーリャルで知った「ジャージー・ボーイズ」。
クリント・イーストウッド監督の映画だって言うから興味を持ったの。
1960年代の映画って言うのも興味を持つ要素になったかも。
「ジャージー・ボーイズ」⇒(新宿ピカデリーにて)
1960年代のロックンロール・グループの<フォー・シーズンズ>の結成&成功&解散を脚色した映画。


感想:フォー・シーズンズって知らなかったけど「シェリー」や「君の瞳に恋してる」は知ってる。
   リード・ヴォーカリストのフランキー役のジョン・ロイド・ヤングの歌声にビックリしたわ。
   かなりの高音でも難なく出るし、とにかく聞き惚れちゃったぁ。
   ジョン・ロイド・ヤングってどんな俳優さんか気になったから調べたのね。
   そしたら2006年のトミー賞でミュージカル男優賞を受賞してたわ。
   映画の内容よりもコンサートを聞きに行ってる感じで私的には観に行って良かったわね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HOKUSAI 北斎」

2014-10-22 22:38:42 | その他
NAOっちさんと葛飾北斎の浮世絵を観に上野まで行ってきた。
チケットはNAOっちさんが招待券をゲットしてくれたの。(^^)v
「HOKUSAI」⇒(上野の森美術館にて)
入場規制で待つこと70分でやっと入場できるほど混んでた。
入っても館内でまたまた行列。
牛歩のような流れに乗っからないと見れないんだもん....参ったわ。
それでも紹介されてた約140点の作品は全部観賞。
保存状態が良いのか色も鮮やかな色彩だった。


感想:日本を代表する浮世絵師の作品がボストン美術館で保管されてるって言うのが情けないわ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする