記憶に残したいこと

     忘れない為に....

二日続きの徹夜

2025-03-09 07:22:18 | スポーツ

現在、テニスのBNP・パリバ・オープン(ATP1000)が開催中。

日本人選手は錦織君(錦織圭)と綿貫君(綿貫陽介)の二人が出場している。

3月6日に錦織君の1Rが早朝4時からLIVE放送があったのに、起きれなかった。

見逃し配信(U-NEXT)での観戦。(1R勝利)

2Rの3月8日も同じく早朝4時開始。

また起きれないかも?と思い、この日は徹夜でLIVEを待って観戦。

試合は4-6・3-6で負けた 

 

3月9日はバレーボール観戦(フジテレビNext)。

9日の夜中0時開始の試合はセリエAの準々決勝戦。

石川君(石川祐希)所属のペルージャの試合をLIVE観戦。

石川君は途中少ししか出なかったけど、ペルージャがモデナに1勝。

セリエAのプレーオフは5試合戦って、3勝したチームが準決勝に進出。

まだ始まったばかり。

先は長いわぁ~。

 

 

感想:テニスの徹夜は終わったけど、バレーボールの徹夜はまだまだ続く。

   バレーボールはヨーロッパ選手権の決勝トーナメントも始まる。

   またまた徹夜になるんやろうなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・春高バレー

2025-01-13 01:17:56 | スポーツ

昨日は春高バレーの決勝戦が行われた。

決勝戦を戦ったのは、

女子・・・共栄学園(東京) vs 下北沢成徳(東京)

  共栄学園は、昨年の優勝校・就実(岡山)に3-1で勝ってる。

男子・・・駿台学園(東京) vs 東福岡(福岡)

  昨年の優勝校・駿台学園は3連覇がかかっている。

<結果>

女子:共栄学園が3-0で優勝

男子:駿台学園が3-0で優勝(駿台学園は春高バレー3連覇達成)

最優秀選手に選ばれたのは、

共栄学園の秋本美空選手(184cm)と、駿台学園の川野琢磨選手(197cm)

 

<おまけ>

2Rで負けた鳥取中央育英の169cmしかない小さな大エース・星原優来君の頑張りに感動した。

平均身長180cm以上の慶応(神奈川)に対して互角の試合をしたんよ。

鳥取中央育英には身長の高い選手がいないから、拾って拾って星原君に託すバレー。

2セットでは一人で15得点も取ってセットを取った。(2セット30-28)

3セットでマッチポイントを握った時に、肉離れになってしまってコートに立てなくなった。

さぞや悔しかっただろうと思ったけど、彼は自分のできることは全てやり切ったんやろうね。

試合終了の時はすがすがしい顔だったのが印象的だったわ。

 

 

感想:今年は今後が楽しみな選手がいっぱいいたわ。

   特に、最優秀選手は男女ともに身長があるから、全日本の有力候補になるんと違うかなぁ~。

   特に女子は古賀紗理奈選手が引退して大型アウトサイドヒッターがいないもんね。

   男子は他にも楽しみな選手がいっぱいいたから、彼らがどう成長するかも楽しみぃ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・箱根駅伝

2025-01-04 00:19:16 | スポーツ

毎年2&3日は箱根駅伝。

<往路>

今年は往路で中央大学が4区までトップ。

中央大学が優勝したら往路優勝は25年ぶりになるとか。

意外や意外(@@)な展開に、つい応援してしまったわ。

夢は5区で途絶えたけど、2位でフィニッシュ。

往路優勝・・・・青山学院大学

<復路>

復路ではシード権争うが一番気になった。

8位に4校(東洋大・順天堂大・帝京大・東京国際大)が並走。

その中でシード権を取れないのは1校のみ。

順天堂大が7秒差でシードを取れなかった。

復路優勝・・・・駒澤大学

総合優勝・・・・青山学院大学

今年の写真は1位のゴールではなく、

最後にゴールした  山梨学院大学の土器屋君4年生。

4年生だから今年が最後の箱根駅伝になる。

笑顔でのゴールがいいねぇ~。

 

<おまけ>

「箱根駅伝観戦中にぃ~」って、YZさんから箱根駅伝ビールをプレゼントされた。

 この写真はまだ7区→8区。

いくらなんでも朝からは飲みませ~ん。

終盤まで出番待ち。

 

 

感想:今年は、往路では中央大学、復路ではシード権争いから目が離せなかった。

   優勝常連校の優勝は面白くないわ。

   4年生は最後の箱根駅伝になるから、良い思い出になってたらいいなぁ~。  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVバレーボール観戦(自宅にて)

2024-11-23 06:44:36 | スポーツ

セリエA(バレーボール)のペルージャの試合はフジテレビNextでLIVE放送をしてくれる。

ペルージャは石川祐希選手が所属のチーム。

フジテレビNextは有料なので、加入していないと見れない。

11月17日(日)のテニス練習の後にYSさんと一緒に録画を見ることになった。

お疲れの身体に鞭打って練習に行ったので、準備はできない。

練習後の帰りにスーパーに寄ってお惣菜を買って来ての録画観戦。

 全て買って来たお惣菜

ペルージャの試合と、大阪BvsSTINGS愛知の試合も観た。

大阪Bはこの時1位、STINGS愛知は2位だった。

この日は接戦の末、STINGS愛知が勝って、直接対決は1勝1敗。

 

<おまけ>

珍しくNonちゃんもず~っと参加。

ちゅーるをもらった後は、 ちぐらに入って....。

ちぐらの中に自分のおもちゃも入れてた。

 

 

感想:一緒にワイワイ言いながら見ると楽しい♪

   私は何回も見てるんやけどね。

   LIVEで見る時は、Y-子ちゃんとラインをしながらやから、それも楽しい♪

   録画を見る時は、食べながら&飲みながらやから、それもまた楽しい♪

   一つの試合で何度も楽しめて嬉しいわぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア・スーパーコッパ杯(石川祐希)

2024-09-23 08:42:11 | スポーツ

今日の午前1時からイタリアのスーパーコッパ杯の決勝戦が行われた。

セリアAの上位チームによるトーナメントらしい。

石川祐希選手は、今シーズンはミラノからペルージャへ移籍している。

観れる範囲でTV観戦しているが、今朝はスーパーコッパの決勝戦だった。

ペルージャ vs トレンティーノ

セリアAの1位と2位の試合。

ペルージャが1セットを先取するも、2&3セットをトレンティーノが取り、4セットをペルージャが取って5セットに持ち込まれた。

<結果>3-2(ペルージャ優勝)

 優勝したペルージャ

そして、MVPは.....

 石川祐希

プロになって優勝を目指し、世界一の選手を目指す石川祐希選手

移籍後すぐに結果を出した。

 

 

感想:もうめっちゃ嬉しい♡

   チーム最多得点やし、レシーブもサーブも言うことなしやった。

   益々目が離せんわぁ~。

   フジTVnextでセリエAの試合を放送してくれるらしいから、楽しみぃ~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・パリオリンピック(閉会式)

2024-08-12 07:38:53 | スポーツ

今日、パリオリンピックの閉会式が行われた。

 閉会式会場

日本チームのメダル数は45個。

金メダルは過去最多の20個。

金メダル20個が目標だったらしいけど、目標達成。

 

 

感想:4年に1度のオリンピック。

   パリオリンピックでもい~~っぱい感動をもらった。

   今大会で競技引退や代表引退の選手がいると思う。

   また新たに、4年後を目指す選手もいると思う。

   選手たちにとっては節目になるオリンピック。

   選ばれた選手たちに「お疲れ様でした」「ありがとう」って言いたいわ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・パリオリンピック(スポーツクライミング)

2024-08-10 01:59:49 | スポーツ

スポーツクライミングは知ってたけど詳しくはなかった。

昨日は男子ボルダー&リードの決勝戦を見ながらお勉強。

ボルダー&リードはどちらも100点が満点で、順位は両種目の合計点で決まる。

 

ボルダーは高さ4.5mの壁に、4~8の手がある。

   

4つの色分けされたコースを各選手が最高25点を目指して登る。

選手は試合開始まで見ることができないので、選手全員で各ボルダーを30秒間下見。

競技中は他の選手のトライを見ることができない。(他の選手を参考にできないように)

1つのボルダーに挑戦できる時間は4分。

4分以内なら何度でもチャレンジできるが、落下するたびに減点される。

日本人選手は、17歳の安楽宙斗(あんらくそらと)君が決勝戦進出。(決勝戦は8人で競う)

ブルーのボルダーは5人が成功したものの、他の3色は各色成功者は1人のみ。

ちなみに、安楽君はブルーと黄色を成功させてトップで終えた。

リードは、 高さ15mの壁で、一番きつい斜度は42度。

6分間に1回のみ(落ちたら終わり)チャレンジできて、得点を競う。(ブルーの一番下が60点)

安楽君は、ボルダーは1位だったけど、リードは全体の5位で終了。

合計得点2位での銀メダル (安楽宙斗選手)

 

<おまけ>

スポーツクライミングにはボルダー&リード以外に、スピードがある。(東京オリンピックは3つで1つの競技だったらしい)

スピードは、二人の選手が1対1で、壁を駆け登りスピードを競う一発勝負。

まるでスパイダーマンみたい。

世界ランキング1位の選手が準決勝で負けて、3位決定戦で世界新記録を出すも銅メダルだった。

 

 

感想:オリンピックって普段見ないスポーツを見れるから面白い。

   スケートボードもクライミングもフェンシングもブレーキングも。

   競技も覚えるし、ルールも勉強になるしね。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・パリオリンピック③

2024-08-06 08:27:15 | スポーツ

なかなかメダルに届かない種目が多い中、男女フェンシングが頑張った。

フェンシングってよくわからないけど、団体戦の男子は金メダルで女子は銅メダル。

そんな競技もあれば、どんどんメダルから遠ざかる競技もある。

 

<男子ゴルフ>

オリンピックのゴルフを見たのは初めて。

今年は松山英樹が初日に単独首位と好発進だったので、最終日までしっかり見た。

単独3位で銅メダルの松山英樹選手 

東京オリンピックの時はプレーオフで負けて、銅メダルに届かなかったらしい。

日本男子初のメダル獲得。

 

<男子体操種目別>

岡慎之助君は平行棒と鉄棒に出たが、平行棒は銅メダルで鉄棒は金メダル。

 出場した全ての種目でメダルを取った。

鉄棒は落下者4人に着地失敗者もあり~で、唯一ミスしなかった岡君の手に金メダルが転がり込んだって感じ。

 

<男子バレーボール>

かろうじて決勝トーナメント進出を果たした男子バレーボール。

決勝トーナメント1Rの対戦国はイタリア。

全勝で勝ち上がってるイタリアに対し、1&2セットを連取した時は勝つと思った。

3セットも4セットももつれてセットを落としても、まだ勝てると思ったのに.....。

逆転負け。

 

 

感想:バスケットもバレーボールもサッカーも、大所帯の団体競技は早々に負けちゃった。

   スポーツ選手は選手生命が短いと言われてるうえに、オリンピック出場はさらに短い。

   今回のオリンピックで、オリンピック代表引退選手や競技引退選手が既に出てる。

   男子バレーボールの今のチームも見納めになってしまった。

   今のチームが好きやったから残念で仕方ないわ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・パリオリンピック②

2024-08-03 07:49:37 | スポーツ

パリオリンピックも1週目が終わった。

ほぼほぼ見てるけど、全競技は見れない。

その中でも記憶に残したいのを残したいと思う。

 

<体操男子個人総合>

日本選手は、橋本大輝と岡慎之助が出場。

橋本大輝選手は東京オリンピックに続いての金メダル連覇を狙う。

岡慎之助選手はオリンピック初出場。

優勝したのは、岡慎之助選手 

どの種目も安定した演技だった。

男子個人総合の金メダルは日本が4連覇。

橋本君の不調の中、しっかり金メダルを守り切った。

 

<男子バレーボール>

予選ラウンドは、日本(2位)・アメリカ(5位)・アルゼンチン(8位)・ドイツ(11位)の4ヵ国で戦い、上位2ヵ国が決勝トーナメント進出

★vs ドイツ・・・・・2-3(✖)

 4セット目で5本のマッチポイントを持ってたのに....

★vs アルゼンチン・・3-1(〇)

★vs アメリカ・・・・1-3(✖)

1勝2敗でグループでの決勝トーナメントは出来なかったけど、獲得セット数で残り2ヵ国枠に入れてなんとか決勝トーナメントに滑り込めた。

 

 

感想:オリンピックってスポーツ選手にとっては特別なんやと、つくづく思ったわ。

   バレーボールもやけど、バスケットボールも日本は強くなったと思うんよ。

   それやのに、男子バスケットボールは決勝トーナメント進出が厳しかった。

   金メダルってめっちゃ遠いとこにあるんやろうなぁ~。

   選手はみんな頑張ってるだけに切ないわぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・パリオリンピック①

2024-07-31 06:26:09 | スポーツ

女子スケートボード、男子スケートボード、柔道66キロ級、男子体操団体戦。

どれも感動した競技。

 

<女子スケートボード>

世界ランキング1位・吉沢恋&2位・赤間凛音が順当に金&銀メダル。

 銀メダルの赤間凛音→  ←金メダルの吉沢恋

吉沢選手は、ベストトリックの最後の1本で逆転優勝(それまでは赤間選手が1位)

二人とも他の選手よりちょっととびぬけてた。

 

<男子スケートボード>

世界ランキング1位・小野寺吟雲&2位・白井空良&3位・堀米雄斗と上位ランキングの日本人選手。

堀米選手は、ベストトリックの最後の1本で逆転優勝(それまでは7位)

最後のベストトリックは今大会最高得点(97.08点)での大逆転。

金メダルの堀米雄斗 

第一回の東京オリンピックの時も逆転優勝。

オリンピック2連覇。

 

<柔道66キロ級>

世界ランキング6位の阿部一二三が東京オリンピックに続いての金メダル。

金メダル2連覇の阿部一二三 

準決勝で世界ランキング1位の選手との対戦が一番の山場だった。

 

<男子体操団体戦>

日本はあん馬の落下で中国を追いかける立場に.....。

最後の鉄棒までに中国とは3点以上の差があった。

鉄棒で中国選手が2度の落下で日本が逆転優勝。

悲願の金メダルを取った日本チーム 

最後まで諦めることなくやりきったからこその金メダル。

 

 

感想:どの試合も感動した優勝だったわ。

   ここぞ!って時の顔が違う。

   やっぱり、集中力を最高レベルに持っていける選手は良い顔してるわ。

   阿部一二三選手と堀米雄斗選手の連覇達成でホッとした顔が印象的だったなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする