goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

WTTチャンピオンズ(卓球シングルス世界一決定戦)

2025-08-12 06:50:42 | スポーツ

昨日はWTTチャンピオンズ(卓球シングルス世界一決定戦)の男子決勝戦があった。

世界ランキング上位32名によるチャンピオンズ大会で、張本智和選手が決勝戦を戦った。

対戦相手は、2025年世界選手権優勝者のオウソキン(中国)。

今年5月に対戦し、ストレートで負けた相手。

対戦成績は、張本選手の2勝12敗。

試合は4ゲーム先取。

<結果>

★張本智和(ランキング4位) vs オウソキン(ランキング2位)・・・・4-2(〇)

  優勝した張本智和選手

今大会2度目の優勝(初代王者)。

 

 

感想:6ゲームの序盤で、足に違和感(攣る)がありながらの勝利は感動ものよ。

   5月に負けたばっかりなのに、わずか2ヶ月で修正&改善したんやもん。

   卓球はどうしても中国が強いから、そこに風穴を開けるんは大変。

   努力のたまものでしかない。

   凄い選手やと、改めて思った試合やった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIBAバスケアジアカップ予選(男子)

2025-08-11 06:56:39 | スポーツ

男子バスケットボールのアジアカップの予選ラウンドの最終試合が昨夜行われた。

3つのグループに分かれて、グループ3位までが決勝トーナメントに進出。

日本はBグループで、Bグループの中では世界ランキングが上位にもかかわらず、8日に行われたイラン戦に負けた。

昨日の対戦国はグァム。

予選2位での決勝トーナメント進出を狙う。

<結果>

★ vs グァム・・・・102ー63(〇)

 3P成功率・・・・40%   2P成功率・・・・88.9%

  決勝トーナメント2位で進出

 

 

感想:イラン戦ではミスが多かったけど、グァム戦ではミスが少なかった。

   やっぱりミスが多いと勝てんわ。

   ミスを少なくして、1戦1戦頑張って欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・ネーションズリーグ(女子バレーボールファイナルラウンド)

2025-07-30 05:18:10 | スポーツ

2025年の女子ネーションズリーグのファイナルラウンドが日曜日に終わった。

ファイナルラウンドは、予選ラウンドの上位8か国によるトーナメント方式。

予選ラウンドと違って、負けたらそこでおしまい。

日本は予選を3位で通過。

開催国はポーランド。

 

<結果>

1R: vs トルコ(6位通過)・・・・3-2(〇)

  勝って準決勝進出

2R: vs ブラジル(2位通過)・・・2-3(✖)

 昨年と違って、今年は敗退。

 

これにより、日本は3位決定戦に挑む。

<3位決定戦>

★ vs ポーランド(5位通過)・・1-3(✖)

 完全にアウェー状態。

結果、日本は4位で終了。

 

<おまけ>

決勝戦は、イタリア(1位通過)vs ブラジル(2位通過)。

イタリアが3-1で勝って優勝。

 

 

感想:残念ながら、昨年に続いてのメダル獲得には至らなかった。

   でも、身長差のある海外を相手に良く頑張ったと思うわ。

   絶対に強くなってると確信したわよ。

   だって、始まった時は7位やったんやからね。

   それに、選手&監督さんが楽しそうなんが一番ええわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・ネーションズリーグ(男子日本ラウンド)

2025-07-21 06:42:56 | スポーツ

中国ラウンド&ブルガリアラウンドを終えて、5勝3敗の日本。

なんと5勝3敗が4か国も......その中に日本がいる。

男子はファイナルラウンド開催国が中国なので、ランキング7位までがファイナルラウンド進出。(開催国の中国はランキングに関係なく進出)

泣いても笑っても日本ラウンドの結果でファイナル進出が決まる。

日本ラウンドから、キャプテンの石川祐希や高橋藍など、昨年のオリンピック出場選手が多く参戦。

 

<日本ラウンド>

★ vs ドイツ⑨・・・・・・3-1(〇)

 地上波では集合写真なし。

  バレーボールチャンネルにて

★ vs アルゼンチン⑦・・・3-2(〇)

 2セットダウンからの大逆転。

★ vs ブラジル①・・・・・0-3(✖)

 石川祐希はリザーブで参戦せず。

★ vs アメリカ⑧・・・・・3-0(〇)

 地上波では集合写真なし。

  U-Nextにて

結果は8勝4敗。

4位でファイナル進出決定。

 

 

感想:本当に崖っぷちだったんよ。

   何とかファイルラウンドへ行けたから良かったわ。

   やっぱり、主要選手をもっと早くから同行させて欲しかったなぁ~。

   そしたらここまでやきもきせんでも済んだのに.....。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・ネーションズリーグ(女子日本ラウンド)

2025-07-15 06:53:31 | スポーツ

カナダラウンド&香港ラウンドを6勝2敗で終えて、いよいよ日本ラウンド。

泣いても笑っても日本ラウンドの結果でファイナルラウンド進出が決まる。

 

<日本ラウンド>

★ vs フランス・・・3-0

★ vs 韓国・・・・・3-0

★ vs ポーランド・・3-1(ポーランドは3位)

★ vs ブラジル・・・0-3(ブラジルは2位)

日本ラウンドを3勝1敗で終えて、予選ラウンドは9勝3敗。

ファイナルラウンド進出確定。

それも、3位での進出。

 (6勝時の写真)

日本ラウンドでの集合写真は放送なし。

 

 

感想:ブラジルにこそストレートで負けたけど、1位のイタリアはフルセットを戦ってる。

   3位のポーランドに勝ったんは凄い!

   今はイタリアが1位でブラジルが2位やからね。

   7位スタートの日本が3位までランキングを上げたんよ。

   ファイナルラウンドが楽しみやわぁ~♪

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・ネーションズリーグ(男女途中経過)

2025-06-30 05:18:32 | スポーツ

2025年のネーションズリーグ(バレーボール)が始まっている。

今年は参加国が2か国増えて18か国での予選となった。

各国12か国と戦い、上位8か国が決勝トーナメントに進出する。

昨年は男女共に銀メダルに輝いた日本。(女子は初メダルで、男子は2年連続メダル)

男女共に3ラウンドを戦うが、今年は最後のラウンドが日本で行われる。

日本ラウンドで決勝トーナメントに進出が決まるので、それまでのラウンド結果を残しておきたい。

<女子>

女子は、新生全日本と言っていいほど選手が代わった。

日本は世界ランキング7位スタート。

★カナダラウンド・・・4-0

 オランダ、セルビア、カナダ、ドミニカ共和国に全てストレート勝利

★香港ラウンド・・・・2-2

 世界ランキング1位のイタリアと、5位の中国には負けた。

 ランキング下部のタイとチェコスロバキアには勝利。

結果:6勝2敗で日本ラウンドを迎える。

 6勝した全日本女子

 

<男子>

男子は、海外ラウンドでは石川君(石川祐希)、藍君(高橋藍)など、昨年の主要選手を招集しないでの戦い。

世界ランキング6位スタート。

★中国ラウンド・・・・・3-1

 世界ランキング1位のポーランドには善戦するも勝利には届かず。

 中国、セルビア、オランダには勝利。

★ブルガリアラウンド・・2-2

 世界ランキング2位のフランス、4位のスロベニアには勝利。

 ランキング下部のブルガリアとウクライナには負けた。

結果:5勝3敗で日本ラウンドを迎える。

 フランスに勝って喜ぶ全日本男子

 

 

感想:女子は上位には負けたけど、取りこぼしはなかった。

   男子はブルガリアラウンドでハラハラしっぱなし。

   負け越しで日本ラウンドを迎えたくないもんね。

   なんとか勝ち越して良かったわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルージャ(石川祐希所属)優勝(バレーボール)

2025-05-20 06:30:02 | スポーツ

昨日の午前3時から石川君(石川祐希)が所属するペルージャの試合があった。

ヨーロッパチャンピオンズリーグの決勝戦。

対戦チームはザビエルチェ(ポーランド)。

石川君は準決勝戦に続きスタメン。

1&2セットを連取するも、3&4セットを落とし、勝敗は5セットへ......。

5セットは15-10で奪い、頂点の座を勝ち取った。

 石川君は20得点で両チーム3位の活躍

 チーム初優勝のペルージャ

ペルージャが唯一優勝していなかったのが、このヨーロッパチャンピオンズリーグ。

また、この大会でアジア選手が優勝したのは石川君が初めて。

 

 

感想:もうめっちゃ嬉しい。

   準決勝では最後の最後で足が攣って交代したけど、決勝は石川君のサーブで終わったんよ。

   これでペルージャの試合はしばらくお休みになる。

   今度は全日本を応援やな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリエA24/25プレーオフ3位決定戦

2025-05-10 07:08:23 | スポーツ

石川祐希所属のペルージャを応援している。

ペルージャは、準決勝を2-3で負けて(石川君は控え)3位決定戦を戦うことになった。

3位決定戦は、3試合の戦いで先に2勝すると3位が決定。

セリエAで3位以内になれば来年のヨーロッパ選手権出場権が獲得できる。

対戦チームはピアチェンツァ。

 

ペルージャ1勝でむかえた第2戦目は1セット落とし劣勢。

なんとか3-2で勝利し、セリエA3位が確定しヨーロッパ選手権出場権も獲得。 MVPは石川君

石川君は、1セットダウンの2セット中盤から出場で18得点。

 

<おまけ>

5月7日の練習(テニス)後に、YSさんが来て一緒にTV録画観戦をした。

 急だったので、家にあるものを適当に.....

燻製ホタテ入りサラダ、エビチリ、やげん軟骨の塩炒め、枝豆

 YSさん持参のキンパ(持参ってことは、予定していたってことやね^^;)

 Nonちゃんも参加

 

 

感想:石川君って凄い選手やわ。

   途中出場やのに、チーム最多得点って凄いとしか言えん。

   これでセリエAの試合は終わったんよ。

   残すはヨーロッパ選手権だけや。

   引き続き応援するわよぉ~。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日続きの徹夜

2025-03-09 07:22:18 | スポーツ

現在、テニスのBNP・パリバ・オープン(ATP1000)が開催中。

日本人選手は錦織君(錦織圭)と綿貫君(綿貫陽介)の二人が出場している。

3月6日に錦織君の1Rが早朝4時からLIVE放送があったのに、起きれなかった。

見逃し配信(U-NEXT)での観戦。(1R勝利)

2Rの3月8日も同じく早朝4時開始。

また起きれないかも?と思い、この日は徹夜でLIVEを待って観戦。

試合は4-6・3-6で負けた 

 

3月9日はバレーボール観戦(フジテレビNext)。

9日の夜中0時開始の試合はセリエAの準々決勝戦。

石川君(石川祐希)所属のペルージャの試合をLIVE観戦。

石川君は途中少ししか出なかったけど、ペルージャがモデナに1勝。

セリエAのプレーオフは5試合戦って、3勝したチームが準決勝に進出。

まだ始まったばかり。

先は長いわぁ~。

 

 

感想:テニスの徹夜は終わったけど、バレーボールの徹夜はまだまだ続く。

   バレーボールはヨーロッパ選手権の決勝トーナメントも始まる。

   またまた徹夜になるんやろうなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・春高バレー

2025-01-13 01:17:56 | スポーツ

昨日は春高バレーの決勝戦が行われた。

決勝戦を戦ったのは、

女子・・・共栄学園(東京) vs 下北沢成徳(東京)

  共栄学園は、昨年の優勝校・就実(岡山)に3-1で勝ってる。

男子・・・駿台学園(東京) vs 東福岡(福岡)

  昨年の優勝校・駿台学園は3連覇がかかっている。

<結果>

女子:共栄学園が3-0で優勝

男子:駿台学園が3-0で優勝(駿台学園は春高バレー3連覇達成)

最優秀選手に選ばれたのは、

共栄学園の秋本美空選手(184cm)と、駿台学園の川野琢磨選手(197cm)

 

<おまけ>

2Rで負けた鳥取中央育英の169cmしかない小さな大エース・星原優来君の頑張りに感動した。

平均身長180cm以上の慶応(神奈川)に対して互角の試合をしたんよ。

鳥取中央育英には身長の高い選手がいないから、拾って拾って星原君に託すバレー。

2セットでは一人で15得点も取ってセットを取った。(2セット30-28)

3セットでマッチポイントを握った時に、肉離れになってしまってコートに立てなくなった。

さぞや悔しかっただろうと思ったけど、彼は自分のできることは全てやり切ったんやろうね。

試合終了の時はすがすがしい顔だったのが印象的だったわ。

 

 

感想:今年は今後が楽しみな選手がいっぱいいたわ。

   特に、最優秀選手は男女ともに身長があるから、全日本の有力候補になるんと違うかなぁ~。

   特に女子は古賀紗理奈選手が引退して大型アウトサイドヒッターがいないもんね。

   男子は他にも楽しみな選手がいっぱいいたから、彼らがどう成長するかも楽しみぃ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする