記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2014年・錦織圭25歳バースデーSP

2014-12-31 13:28:44 | テニス
12月24日のレッスン時にYaさんに「錦織君の25時間一挙放送をお願いね。」と袖の下(小川軒のレーズンウィッチ)を渡された。
観れる範囲で観るつもりではあったけど「お願いね」って事は録画希望なんだよねぇ。
29日PM.10:00~30日PM.11:00録画完了。
12月29日で25歳になった錦織君⇒
今年は錦織君の活躍により何度もTV中継でLIVE放送が観れた。
大きく飛躍し、日本中をテニスに釘づけにしてくれたから<バースデーSP>としてGAORAさんが企画してくれたんだと思う。

25時間試合オンリーかと思いきや、錦織君のこれまでのテニスにかかわる人生を振り返る番組であった。
(大事な試合は全てDVD保存してる)

アメリカへ行くまで⇒  
可愛いよねぇ。
アメリカに行ってから⇒  
12歳で一人アメリカに行ってからプロになるまでなんだけど、成長記録も....。

勿論、2014年のATP大会の試合も放送。(試合を入れないと25時間は無理だわね)
その他、錦織君自身のコメントや解説者のコメント&トップ選手のコメントも放送された。
GAORAさんだから全米の試合は放送されなかったけど、ラストのファイナルズまで錦織君の一年間を追って放送。
良い編集だったわぁ~。


感想:頼まれなかったら録画予約をしたかどうか???
   今日は録画のCMを抜いて編集。
   5枚のDVDは永久保存版だわぁ。
   DVDはあげれないから袖の下は返そうかなぁ~~~(^^;)

追伸:↑のDVDを観ながらもっかおせち作りに奮闘中。
   皆さま、よいお年をお迎えくださいませ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀行総務特命」

2014-12-30 09:29:26 | book
国内移動本で読んだのはお友達から借りてる「銀行総務特命」。
銀行小説でおなじみの池井戸潤作である。
「銀行総務特命」⇒池井戸潤作

帝都銀行の総務部の指宿修平が主役。
帝都銀行で唯一、不祥事担当の特命を受けている人物である。
その彼が銀行内部で起きた不祥事の真相を探る。
顧客名簿流出、現役行員のAV出演疑惑、幹部の裏金づくり....など、など、など。


感想:「不祥事」の花咲舞に比べればおとなしいかなぁ~。
   全部で八つの不祥事があるんだけど、どれも最後まで書いて無くて....。
   完結状態で終えれてないので後味が悪いっていうか、気持ちまで尻切れトンボ状態。
きっと〆は各自で想像して....って事なんだろうなぁ~。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マスカレード・ホテル」

2014-12-29 08:43:31 | book
「マスカレード・イブ」の次は待ってましたとばかりに「マスカレード・ホテル」。
「マスカレード・ホテル」⇒東野圭吾作

都内で起きた不可解な連続殺人事件は容疑者もターゲットも不明。
残された暗号から次の変更現場がホテル・コンテシア東京ということのみ判る。
若い刑事(新田)はホテルマンに化けて潜入捜査に就くことを命じられる。
新田を教育するのが女性フロントクラークの山岸。
新田と山岸のコンビは連続殺人を阻止できるのか.....。


感想:イブとホテルを旅行本に買って正解。
   帰国と共に丁度読み終えれた。

   それにしても、題名をイブとホテルに分けたのはどうしてかなぁ?
   上下の方がしっくりくるんだけど....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マスカレード・イブ」

2014-12-27 15:58:59 | book
旅行本にする予定だった「火の粉」を読んじまって手持ちの本がなくなった。
パリ旅行での12時間飛行時に読む本を空港で購入。
東野圭吾作のマスカレード・ホテルを購入しようと手に取ると、帯に「マスカレード・ホテルの二人が出会う前の物語」とうたって「マスカレード・イブ」が紹介されてた。
ホテルの前がイブならまずはイブを読まなくっちゃぁ....って事で購入。
「マスカレード・イブ」⇒(東野圭吾作)

大阪のホテル・コンテシア大阪で働く女性(山岸)は宿泊客の仮面にきづく。
一方、東京で発生した殺人事件の容疑者は事件時は大阪にいたと主張するがホテル名をいわない。
捜査をする刑事(新田)は犯人の仮面を暴こうとする。
二人が出会う前のそれぞれの物語。


感想:次は「マスカレード・ホテル」を読もうと思ってるからいいようなもんの....。
   二つの物語が同時進行。
   「マスカレード・ホテル」の前章本って感じで印象の薄い本になってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2014-12-26 10:55:57 | ○○会
昨夜(25日)は恒例のクリスマス会。
勿論、お料理は持ち寄り。
重ならないように誰が何を用意(作る)するか事前に決めてある。
今年は総勢7名⇒(自宅提供)
私の当番は前菜+パンの友⇒ 
左からサーモンマリネ、イチジク&アプリコットのフォアグラ、焼き松茸、トリュフ入りバター、スモーク豆腐チーズ。
フォアグラとトリュフ入りバターはフランスのお土産で豆腐チーズはお取り寄せ。

   
「イカはあまり好きじゃないから一切れでいいわ。」とか言ってたけど、食べたらめっちゃ美味しくって結局自分の割り当ては完食。
当番でもないのにパンだけじゃ寂しいってんで、イカ飯を持参してくれたんだった。
ローストビーフ(肉当番)も手作りとは思えないくらい美味しかった。
仕事帰りでの参加は作る時間もないのでクリスマスに必要不可欠のチキン(ケンタッキー)&パン当番になってもらう。

   
お野菜系はポトフ(煮物当番)とサラダ(サラダ当番)。
こちらも必要不可欠で女性は野菜系がないとダメなんだよねぇ。

ここまでが当番として決めてあって、あとは好意。
    モッツァレラチーズ+トマト、柚子大根、塩漬けオリーブ、北海道チーズ(お土産)、マンゴー。

メインのケーキ(ケーキ当番)は⇒ 
今年はパステルカラーの二つを用意してくれた。
緑は珍しい柚子のケーキ。

7時開始のクリスマス会は途中からTV(食わず嫌い王に錦織君出演&小田さんのクリスマスの約束)観賞に....。
最後はプレゼント交換をしてお開き。


感想:今年のクリスマス会も大成功。
   当番を決めたからダブりもなかったし、不足もなかった。
   ほぼ完食だったし、残ったのがパン1本。
   来年はパン2本に減らして、後はこれでい~こうっと。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のお泊りメール

2014-12-25 09:36:17 | その他
「今日、泊りに行く」のメール着信があったのが昨夜の10時ごろ。
メールをしてきたのは息子①。
久しぶりに眠気と戦っていた時間だった。(前夜寝不足)
<?>がないって事は有無を言わさず....来るんだぁ~...シャキィ~ン。

25日は今年最後のお休みだって事は聞いてた。
暮れにお嫁ちゃん+チビちゃんは実家に帰るって事も聞いてた。
帰っても誰もいないし、明日はお休みだし、食事もないから来るのかなぁ?

さぁ~大変!
ベットメーキングはOK。
パジャマは確かどこかにあったはず。
食事はどうしよう、何か作れるかなぁ~.....と戦闘モード。

息子①がやってきたのが11時ちょい前。
スーツ姿じゃないのを見て「会社の帰りじゃないの?」「家に帰って着替えて来た。」
食事が気になり「夕食は食べたの?」「家で食べて来たよ。」
「お嫁ちゃん+チビちゃんは実家に帰ったの?」「家にいるよ。26日に行くらしい。」
どうもわからん....もしや喧嘩???
「どうしたの?」「明日眼科に行くから。」
えっ?.....ますますわからん。

「眼が充血してるから年末年始の前に眼科に行こうと思って....。
 近頃チビちゃんの聞き分けが悪くて、パパが出かけると泣き止まなくて困るんだってぇ。
 いつもは起きる前に出かけるからいいんだけど朝会うと後が大変らしい。
 だから、パパはお仕事ってことにしてここから眼科に行けばって言われたから....」

突然のお泊りメールをやっと理解。

7時に起きて朝食を食べさせ、無事に眼科へ送り出しました。
ホッ! 喧嘩じゃなくて良かったぁ~。


感想:突然のお泊りメールは心配のタネだわ。
   お休みの日ならまだしも、仕事のある日のお泊りは考えが悪い方に傾いちゃう。
   つい先日二人に会ってるから喧嘩のはずないのに....。
   いつまでたっても些細なことで、親は子供の事が心配になるんよねぇ。
   親だからしゃ~ないんやけど....。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「火の粉」

2014-12-24 08:56:04 | book
Y-子ちゃんに貰ったもう一冊の本は雫井脩介作の「火の粉」。
565ページの文庫本なのでパリ旅行に持っていくのに丁度いいと思ってた。
旅行前日にちょっとだけかじっとこうと思って読んだのがまずかった。
生活忘れて一日で読み終えてしまった本。
「火の粉」⇒(雫井脩介作)

親子惨殺の現場に居合わせて怪我を負った隣人。
検察はその隣人(武内)を殺人の容疑で起訴するが裁判官の梶尾は証拠不十分で無罪判決を下す。
二年後に...裁判官を辞めた梶尾の隣家に無罪になった武内が越してきた。
武内は優しい隣人に徹して梶尾家の人々の心を掴む。
だが、梶尾家で次々に不可解な事件が起こりだす。
元裁判官の梶尾は「私は殺人鬼を解き放ってしまったのか?」と....。


感想:Y-子ちゃんのお薦めだけあって引き込まれる本だったわぁ。
   判決ミスと思いながら読んでいったけど、殺人の動機が最後までわからなかった。
   だから一気読みになっちゃったんだと思う。
   10年ちょい前の本らしいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tレッスン忘年会

2014-12-23 10:44:49 | ○○会
レッスンの忘年会は20日の土曜日に行った。
嵐のような雨の中、吉祥寺の「魚真」へ.....。

魚真はお魚の鮮度が良いので有名な居酒屋さん。
東京だけで12店舗の姉妹店があるみたい。
忘年会シーズンとは関係なく、いつも混みこみなので要予約。
お刺身盛り合わせ⇒
      
二日前は肉&肉&肉だったので魚&魚&魚が嬉しかった。
それでも揚げ物と煮物はお腹いっぱいで食べれなかったわね。

コーチを囲んでの話はテニス&テニス&テニス。
技術について、今のレッスン内容について、個々のお願いなど話は尽きない。
2時間の予約時間はあっという間に過ぎていった。

二次会は行ける人だけ(コーチ帰宅)で「ファンキー」へ行く。
一次会はビールだったので二次会はワイン。
オーストラリアのチョークヒルブルー シャルドネ⇒二度目のかんぱ~い♪ 
 お腹いっぱいでもおつまみは必要。
ここでもレッスンの話が尽きない。
レッスンの忘年会ってか??律儀にテニスの話ばっかりだったわぁ(^^;)


感想:9月からTレッスンのみに復帰してる。
   忘年会を終えると来年に向けての気持ちが引き締まるんだよねぇ~。
   テニスは年内にまだするけどテニスの気持ちは先に2015年にいっちゃってるみたい。。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Tsui-teru!」(中野)

2014-12-22 14:29:04 | 食事
筋肉フェチさんのブログで見た美味しそうなお肉。
行きたい&食べたいと手を挙げた4人に応えて筋肉フェチさんが<熟成肉ツアー>を企画してくれた。
先週の木曜日(18日)に決行。

ビル2Fにある「Tsui-teru!」⇒ 熟成肉のかたまりが⇒
群馬県赤城牛ランイチ炭焼き(200g)⇒(熟成25日)
これを食べに行ったんだけど、めっちゃ美味しかった♪♪
これまた群馬県石坂牧場黒毛和牛⇒(熟成10日)
奥からミスジ、ブリスケ、カイノミの3部種を各80g。
ビールはそこそこにしてワインを注文⇒ミュスカデ セーブル エメール シュールリー(フランス)
<まろやかな口当たりと爽やかさが売りの上品な白>って事で選んだが正解。
飲みやすくて美味しかった。
このお店は<ワイン酒場>とうたってるだけあってワインもいっぱい種類が揃ってた。
北海道ホルスタインシンタマ炭焼き(200g)⇒(熟成20日)
その他⇒  
パン用に注文した牛筋の赤ワイン煮込み八丁味噌入り(中央)がこれまためっちゃ美味しいのよ。

トリッパとチョリソーのトマト煮込みも注文してたけど....。
確かゴルゴンゾーラのグラタンも食べたようなぁ.....。


感想:肉&肉&肉。
   美味しいお肉が食べれて、し・あ・わ・せ~~♪♪
   また行きたいお店だわねぇ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し準備会

2014-12-21 16:46:32 | ○○会
今日から先週に行った食事会記事。
まずは先週16日。

年越しの為に必要なお蕎麦&お餅
いつの間にか恒例になった<年越し準備会>と名付けて武蔵野飲兵衛5人が集まった。
お蕎麦&お餅がないと年越しができないとあって、5人の物々交換の場をもうけた。

忘年会も兼て、まずはビールでしょう(「がっ天」にて)
         
予約すると2時間半でおん出される。
この5人が2時間半で満足するはずがないじゃん。
音頭取りがいなくても自然に駅近くの「土間土間」へ....。
  お腹は満足してるのでメインは話。
一次会&二次会と話は尽きなかった.....。


感想:寒い雨の中を出掛けるのはイヤだったけど、予約してるからしゃ~ない。
   予約してなかったら中止したか?と聞かれると、それも困るよ。
   年越しができなくなると思うと雨も寒さもなんのその!なんだわさぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする