goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

お疲れ(Nonちゃん&私)

2025-03-31 07:27:51 | 

先週はお出かけと自宅会の1週間だった。

理想は一日おきなんだけど、暖かくなると冬眠から目が覚めたようにお誘いが多い。

毎日飲み会。

身体も疲れるけど、胃もお疲れ。

今週はお天気も良くないので、しっかり休養してエネルギーチャージやわ。

 

Nonちゃんも留守番と接客でお疲れモード。

 Nonちゃんもエネルギーチャージ中

普段だと、私が動くと目で追うのに、知らんぷりで爆睡してたわ。

 

 

感想:いつまででも若くはないから!と、自分を戒めんとね。

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルージャの試合観戦会(自宅会⑦)

2025-03-30 06:11:17 | ○○会

石川君(石川祐希)所属のペルージャは、ヨーロッパ選手権もセリエAも準決勝に進んだ。

ヨーロッパ選手権の準決勝進出がかかった試合で、石川君がMVP。

その試合をTKさんと二人で録画観戦。

 二人なのでテーブルは普段通り

用意したのは、

 酢牡蠣          つくしのお浸し

 カキナとベーコンの食べるオリーブオイル炒め

 鶏肉のゆずジャム煮     蕎麦サラダ

蕎麦サラダの味付けは、サクサク醤油アーモンド&出汁醤油。

 天ぷら(つくし、タケノコ、ブロッコリー、インゲン、そら豆)

これにて、つくしは完食。

TKさん持参は、

 うどの酢味噌和え        長芋もお漬物

 いちご 

スペアリブは写し忘れた(^^;)

 Nonちゃんも参加

ペルージャの試合を見た後に、大塚君(セリエAのミラノ所属の大塚達宣)のインタビューを見て、その後は日本SVリーグのウルフドッグス名古屋の試合も見た。

 

 

感想:ヨーロッパ選手権もセリエAも準決勝はまだまだ先になると思う。

   しばらくは観戦会もお休みやなぁ~。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・お花見

2025-03-29 06:30:22 | お出かけ

Se先輩から「お花見に行こう」のお誘い。

私たちのお花見は武蔵境の「てんぐ大ホール」から見える桜。

 真横で桜が見れる

 通って20年になる

 ビールを飲みながらのお花見

最初はパパの亡くなった年(20年前)に、引きこもっていた私を連れ出してくれたのがきっかけ。

最初は二人だったのが、翌年からは仲間を誘ってのお花見になった。

10年前にSe先輩のパパさんが亡くなり、その年は中止かも?って思っていたら、Se先輩から「お花見がしたい」ってことで、その時も二人でお花見。

その後も仲間とのお花見になった。

そして20年通い続けたお花見を、木曜日(3/27)に二人でしてきた。

 

 

感想:二人でのお花見は今回で3回目。

   それも10年おき。

   別に意識したわけでもないのに、節目&節目では二人なんよねぇ~。

   細かった桜の木も、今じゃ堂々と成長。

   生きていて、動けて、お店があって、桜が咲く限りは続けたいと思う。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れの「藍屋」

2025-03-28 05:53:52 | その他

毎週水曜日のレッスン後は、「藍屋」にて打ち上げが恒例行事になっている。

レッスン生でなくても、会いたい時は「藍屋」に会いに来てくれる。

わざわざ挨拶に来てくれる店長さんもいた。(今は都心へ移動)

店員さんとも仲良くなって、行かないと「寂しかったです」って言ってもらえるようになった。

 

そんな「藍屋」が今月で閉店。

今週水曜日がラストになってしまうってことで、お別れを兼ねて行った。

 西久保1丁目の「藍屋」

 

 

感想:お世話になったなぁ~。

   毎週だったから、店員さんとも仲良くなってとっても居心地がよかったのに....。

   残念でしかたないわ。

   長い間ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし天ぷらを食べる会

2025-03-27 07:58:18 | ○○会

「今週の金曜日につくし天ぷらを食べない?」とラインする。

ラインの相手は、つくしの場所に連れて行ってくれて一緒に採ってくれたARさん。

「金曜日はお天気が悪いから、今日(3/25)はどう?」の返信から始まり、YSさんにも声掛けして3人でのつくし天ぷらを食べる会を行った。

ついでにペルージャの試合観戦もしたいと言うので、

準備したのは、

 つくしのお浸し         ドライ柿&生ハムのサラダ

 スナップエンドウの明太子和え  破竹&山椒ごはん

 メインの天ぷら

手前から左回りに、そら豆・茗荷・破竹・タラの芽・つくし

デザートのイチゴは写し忘れ。

持ち寄りは、

 馬刺し          ごぼうの甘辛煮

 鶏軟骨揚げ        筍とわかめの煮物

「天ぷらなら日本酒が欲しいよね」の意見から、

 吉乃川酒造の「純米 大吟醸」を用意。

<おまけ>

当然のようにNonちゃんも参加 

 みんなの目線を一心に受け止めて....

 

 

感想:つくし天ぷらは美味しかったですよぉ~。

   つくしメニューにしっかり追加だわね。

   冷凍も全く問題なし。

   来年はもっとたくさん採りたいなぁ~。

   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小さな王たち・獨流」

2025-03-26 07:01:07 | book

堂場瞬一さんの「小さな王たち」は3部作。

「獨流」「泥流」「激流」と、昨年9月から1ヶ月おきに3ヶ月連続刊行。

まず2部までを本屋さんで見つけたので購入。

「小さな王たち・獨流」⇒(堂場瞬一作)

主人公の一人は、東日新聞新潟支局記者・県政担当の高樹治郎。

もう一人は民自党衆院議員で民自党政調会長の田岡一郎の長男で、父親の秘書をしている田岡総司。

二人は小学校から大学までの幼馴染。

田岡は新潟選出の与党議員の選挙の応援で新潟に来て、そこで二人は再会する。

大学時代に、二人はそれぞれの仕事で上を目指そうと誓い合った仲。

田岡は政治家修行の一環で、当選を危ぶまれる議員の選挙を手伝うことになる。

田岡は買収工作を提案し、自ら買収に手を染める。

買収工作を知った新聞記者の高樹は、真相を明るみ出そうと記事にするのだが.....。

政治と警察、警察とマスコミ、マスコミと政治。

どの繋がりにも表と裏がある。

 

政治マスコミ小説。

「小さな王たち」の第1部。

 

 

感想:政治家の金銭感覚って、一般人は理解に苦しむわ。

   小説と同じようなことが日常茶飯事に行われてるもんね。

   だからと言ってマスコミを応援するか?と言われてもなぁ~(^^;)

   まだ1部だけど、2部&3部でどう展開するのかしらね。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・つくし

2025-03-25 06:20:10 | その他

年々つくしが採れなくなってる。

NTT武蔵野研究開発センター構内に続き、武蔵野第四中学校の花壇、遊歩道とつくしが出なくなった。

昨年の春に、お邪魔しているブログで「つくしの天ぷら」を知った。

私の食べ方は、「つくしのお浸し」「つくしのつくだ煮」だけだったので、どうしても食べたい。

食べるためには何としてもつくしを採らないと.....。

騒いでいたら、ARさんから「千川上水につくしが出てたよ。」の情報あり。

彼女に頼んでつくしの出ている場所へ連れて行ってもらった。

 吉祥寺に近い千川上水

 出てる!出てる!

彼女にも手伝ってもらって無事収穫。

 収穫したつくし

袴を取り除き、洗ってから冷凍した。

 

 

感想:来年の為にも、場所を記憶に残さないとね。

   これで「つくしの天ぷら」が食べれるわ。(感想は後日のブログで....)

   一年間待ちに待ったつくし。

   収穫できてめっちゃ嬉しぃ~♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四文屋」(三鷹)

2025-03-24 06:07:49 | 食事

20日のテニス時に、ARからパパさんが葉山の別荘へ行ってお留守なので、「土曜日にどこかへ飲みに行かない?」って誘われた。

もちろんOK。

「それならSe先輩とABちゃんにも声掛けしてみるね」ってことで、二人にお誘いライン。

二人ともOK。

結局Non・Be-会の5人中4人での飲み会となった。(HRちゃんはお嬢さん家族が帰国中なのでお誘いを遠慮)

先週の土曜日(3/22)に三鷹の「四文屋」に4時集合。

4時だから、 お客さんは2組(我々を含む)のみ。

          

食べて&飲んで&話して。

この日は気温24度と、春を通り越して夏日に近い気温だった。

生ビールの季節到来って感じ。(年中生ビール飲んでるけど^^;)

帰りは歩いて帰宅。

 

 

感想:このメンバーでの外飲みは今年になって初めて。

   飲む食べるよりも会話重視。

   会っててもじっくり話はできないから、こういう機会は貴重なんよなぁ~。

   今回は人間関係の話が多かった。

   人によって考え方やとらえ方が違うから、勉強にもなるんよ。

   社交辞令なし、気遣いなし、本音が言い合える貴重な仲間との飲み会なのよね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れ(Nonちゃん)

2025-03-23 07:52:41 | 

Nonちゃんがキレイキレイにお手入れする場所は、自分の補助椅子。

寝る前にお手入れしてから寝ることが多い。

たまたまこの日はテーブルの上にてお手入れ中。

 ひたすら足のお手入れ

 目いっぱい足の指を開いて....

爪を噛んで引っ張ったり、指の間も丁寧になめなめ。

 

 

感想:爪を切ったばっかりやったから気になったのかもね。

   入念にお手入れしてたわ。

   さぞかし綺麗になったことでしょうよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ宅配便(2025年・3月)

2025-03-22 07:22:44 | 食べ物

もうすぐ4月だと言うのに、やっとグルメ宅配便が届いた。

初めて年(2年前)は、第一週に届いていたのに、年々届くのが遅くなってる。

どうしたのかしら?

 

さて、今月届くのは「いくら醤油漬け」。

3月は3年間同じ食材が届いている。

「イクラ醤油漬け」⇒ (北海道産)

250g✖2パック=500g

 

 

感想:今月に合わせて、保存していたいくらは既に食べきってる。

   私の中では、いくらは常備が基本やから待ってたんよなぁ~。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする