goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

ブログのお引越し

2025-04-30 03:26:34 | その他

今さらなんだけど、Gooブログさんから終了のお知らせ。

Gooブログを始めたのが、2008年2月から。

途中でタイトルを変えての続行。

今の「記憶に残したいこと」は2014年から。

日記で初めたブログが、今じゃ生存確認(保護者的存在の友達に対して)ブログになっている。

なので、外泊(旅行)以外はほぼ毎日更新。

記憶に残すには過去記事も大切だと考え、過去記事も一緒にお引越しできるブログにしようと考えた。

Amebaさん&Hatenaさんに登録し、お試し記事も投稿しながらの練習をしたものの......。

どちらも一長一短。

再度考えの見直し。

私の友達(保護者的存在)はだ~~れもリアクションをしないんよね。(^^;)

コメントがあるときはラインにくる。

それならどちらのブログでも一緒じゃんってことで、Amebaさんに決めた。

 タイトルは同じ

 このニャンコが気に入ったのも決めた理由の一つ

過去記事のお引越しもやめた。(過去は過去と割り切る性格)

初心に戻って、新鮮な気持ちでブログを続けたいと思う。

 

 

<おまけ>

Gooブログさんが終了までは、こちらが主になります。

Amebaさんの方はまだ練習が必要なので、練習がてらのブログになっています。

記事はどちらも同じだけど、文章はちょこっと違うかも.....。

 

 

感想:操作音痴なので、四苦八苦だったんよ。

   お引越しに振り回されるのも、もう結構ですやわ。

   楽しみながらでないと、なんのためのブログか分かんないもんね。

   お引越しにつかう時間が勿体ない。

   もう決めたからスッキリしたわよ。

追伸:明日から2泊3日で山の家に行って来ます。

   なので、次の更新は5月4日です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボールTV観戦会

2025-04-29 06:50:35 | ○○会

石川君所属のペルージャは、5試合戦って2-3でチビタノーバに負けて決勝戦進出とはならなかった。

先週末はSVリーグ(男子)での準決勝が行われた。

スティング愛知が大阪ブレテオンに2勝0敗で勝って決勝戦進出。

日曜日(4/27)に、サントリーサンバーズ大阪 vs ウルフドッグ名古屋の3戦目が行われた。

録画ではなく、LIVEで観ようってことでYSさんと自宅会 

用意したのは、

 ドライ柿&生ハム入りサラダ(塩&レモンオリーブで)

 チンジャオロース       ニラと豚肉炒め

 ブロッコリーのサクサクしょうゆアーモンド和え

 セブンイレブンのやげん軟骨

YSさん持参は、

 ぼんじりの塩焼き     

 西京焼鯖の棒寿司(冷凍食品)

この鯖寿司は、「賛否両論」の店主・笠原将弘さん監修食品らしい。

美味しかったぁ~♪

 Nonちゃんもしっかり参加

 

<おまけ>

試合はサントリーサンバーズ大阪が勝って、決勝戦進出。

リーグ戦で唯一サントリーサンバーズ大阪に勝ち越していたウルフドッグ名古屋だったのに....。

応援していただけにざ~~んねん。

 

 

感想:録画観戦と違ってLIVEで一緒に観たのは初めて。

   やっぱり録画観戦と違って盛り上がり方が違うわ。

   二人とも同じチームを応援してるからなんやけどね。

   負けはしたけど、楽しい観戦会だったわ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・すずらん

2025-04-28 07:00:31 | 植物

今年はすずらんの花を見ることができた。

 可愛いお花が2本

調べたら(過去記事より)、最後に花を咲かせたのが3年前だった。

2本でも可愛いすずらん。

ベランダでは一日に2回しか見ないので、切り花にして室内へ......

 

 

感想:2年間、花を見ることがなかったのでもう諦めてた。

   葉っぱは毎年出ていたので、水やりを続けていたのが良かったんやろうね。

   久しぶりの花に感激したわ。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小さな王たち・激流」

2025-04-27 06:35:54 | book

堂場瞬一さんの本、「小さな王たち」の三部作の最後は「激流」。

全体は新聞記者vs政治家の話。

第1部「獨流」は50年前の話で、新聞記者は政治家を目指す幼馴染の選挙違反(金銭)を新聞にて取り上げた。

第2部「泥流」は1部から25年後の話で、主人公は息子たちの世代になった。

1部は新聞記事に軍配があがり、2部は政治家に軍配があがり、1勝1敗でむかえた第3部。

「小さな王たち・激流」⇒(堂場瞬一作)

時代は、コロナ渦で悩まされる2021年。

舞台は1部から変わらず新潟県。

主人公は、50年前の幼馴染の政治家と新聞記者の孫たち(高樹健介と田岡愛海)。

二人は幼き頃から祖父の両家の因縁を叩き込まれ、祖父の言いつけを守ろうとする。

健介は祖父と同じ東日新聞の記者で、愛海は政治家になるために地元で名前を売るために、やはり祖父から地方テレビ局の記者をさせられている。

そんな二人が偶然の出来事から接近。

両家の勝敗は決まるのか? 二人の向かう先は?

 

政治マスコミ小説。

「小さな王たち」の第3部。

 

 

感想:結構早くに先が見えたんよなぁ~。

   展開に興味があったのでそこそこ面白かった。

   でも、1部&2部に比べたら尻すぼみって感じかなぁ~。

   決着をつけないと終わらないので、こんなもんかもね。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子生地(刺繍)

2025-04-26 01:19:23 | 手芸

昨年の11月から、椅子生地を作成中。

今の椅子は20年前に自分で作った生地で張り替えた。

20年も使うと  すり減ってる。

糸が切れる前に張り替えたいと思ってる。

だいたい1枚作るのに半年かかる。

 4枚中の1枚完成

 

 

感想:今作っているのが人生最後の椅子生地になると思うんよなぁ~。

   2年後の張替えに向けて、日々頑張るのみ。

   頑張るわ!

      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島らっきょう

2025-04-25 01:45:11 | 食べ物

Se先輩から島らっきょうを頂いた。

沖縄で食べたことはあるけど......。

自分では買わず作らずって言うか、まずお店で売っていない。

オサムさんのブログで毎年見かける島らっきょう。

さぁ~どうやって食べようか?

 まずは洗って、根っこと茎に分ける

 茎は湯がいて牛味噌和えに....

 根っこは天ぷらにして、ワイン塩で....

どちらも美味しく食べれた。

 

 

感想:珍しい食材って良いね。

   頂いた瞬間から、どうやって食べようか頭の中がフル回転やもん。

   作る前からワクワク♪

   こういうの好きだわぁ~。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り畳み椅子

2025-04-24 06:49:05 | 小物

テニスの試合観戦用に折り畳み椅子は持ってる。

 黄色の状態で座り、持ち運びは緑色状態。

試合会場へ車で行くときは全く問題なしなんだけど、自転車で行くときは不便。

長さがあるので、籠に入れてもはみ出してしまい危ない。

自転車にも適応する折り畳み椅子を買うことにした。

 届いた折り畳み椅子

持ち運ぶ時は、厚さ7cmの円形

 高さは最長45cmで、10段階まで調整可能

 

 

感想:これなら自転車でも持ち運べる。

   自転車で試合観戦に行くのは多摩社会人の団体戦くらいなんだけど.....。

   あると便利やと思うんよ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い新芽

2025-04-23 07:21:03 | 植物

ベランダの溝に可愛い新芽がずら~り。

 可愛い新芽がい~ぱい

ブロッコリーが終わったので、プランターから引っこ抜いて乾燥さすために置いておいたら、根っこに付いていた土が流れたんだと思う。

その土から可愛い新芽がいっぱい出て来た。

たぶん大葉の新芽だと思う。

 

 

感想:まだ小さいから可愛いわ。

   でも、ここで育てるわけにはいかんよなぁ~。

   もう少し大きくなったら植木鉢に植え直したいと思ってる。

   初めての出来事なので、ここで育ててみたい気もするけど......。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の準備

2025-04-22 06:37:23 | 植物

そろそろ夏野菜の季節になってきた。

園芸店には、所せましと夏野菜の苗が並んでる。

今年も夏野菜の苗を買って来た。

 ナス(2株)・中玉トマト・キュウリ・ピーマン

ゴーヤは連休明けになると思う。

基本はどの子も1株のはずなんだけど......。

 

 

感想:ナスだけが2株なので、えこひいき?と言われれば反論できないわ。

   今年はどの子も1株にしようと思っていたんだけどね。

   園芸店で見てるとどうしてもナスだけ2株欲しくなるんよなぁ~。

   一度失敗したことがあるからやと思うわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タンを食べる会(海外旅行会)

2025-04-21 00:26:36 | ○○会

海外旅行会のメンバーのKNちゃんが東日本オープンベテランテニス選手権大会に出場した。

東日本オープンの会場は仙台。

「仙台へ行くなら牛タンを買って来て」と頼んでいた。

ちゃんと買って来てくれたわよ。(共同用&自宅用)

牛タンを食べる会を土曜日(4/19)に、我が家にて行った。

メンバーは海外旅行会の4人 

私が用意したのは、

 ちりめん山椒&花のつくだ煮  海老&チーズの春巻き

 なんちゃってべったら漬け&ナスとキュウリのの浅漬け

 サーモン&鯛の漬け      仙台牛のステーキ

メインは  厚切り牛タン

 焼きながら食べた。(一人2枚)

持ち寄りは、

 ウインナーと野菜の炒め物  茄子の揚げびたし

 筍の木の芽和え       蕎麦サラダ

 煮物            桜エビ入りかまぼこ

 あまりん

高くてなかなか買えない「あまりん」。

小粒ながら美味しかったわ。

 

 

感想:4月のグルメ宅配便が仙台牛のステーキ肉だったので、良かったわ。

   仙台づくしとまではいかないけど、牛タン&ステーキで仙台を楽しめたもんね。

   美味しい物はみんなで食べるのがいいね。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする