goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しくおいしく食べて元気に・・・

義父・実父・義母を見送りました。
妻・母・娘そして「ばーば」…
ドタバタ泣き笑い…感じたままに綴ってます。

母校にて

2006-01-26 00:20:39 | 成人対象
私の母校で、地域活動事例として、講義と調理実習をしてきました。
昨年から2度目ですが、自分の学生の頃を懐かしく思い出しました。
少し早く行ったので、前の時間の集団指導の実習発表を見学しました。
パワーポイントを使って説明していました。
私が学生の頃は、完璧にアナログで、でも、話し方は私たちもあんなだったかあと懐かしくなりました。
講義をしていると、40人の目の色で、一生懸命な子となんとなくの子の違いがよ~くわかります。

母校でこんな経験が出来たこと、めぐり合わせに感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい工夫はない?

2005-12-08 23:55:53 | 成人対象
今日、教職員の方の健康講座をしました。
いろんな話の後、どうしても夕食が遅くなるという方が多く、
そういうときの工夫を話しましたが、
一番いいのは、給食で出る牛乳を、お昼に飲まないで、
夕方に飲むのが一番いいと思いました。
しかし、O157以来、昼にしか飲めなくなったと。
残っているものは、食器と一緒に片付けられるといわれました。
また、生徒の手前、同じように飲まないといけないといわれた方もおられました。
昼に飲んで、また夕方飲むということは、摂りすぎになるし、
他のものを買いに出ることは不可能に近いし・・・
現実を考えると、食事でコントロールしたい人にとっては、なかなか難しいですね。
いろんな職業の方に出会いますが、工夫すること自体が困難な方もたくさんいらっしゃいます。
できる範囲の中で、少しでもいい方法はないか、「これがだめならせめてこれ」
というものを探り合って、提案できるといいなといつも思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタニティ教室

2005-10-19 20:19:50 | 成人対象
今日はマタニティ教室でした。
近頃のお母さんたちは、体重をとっても気にしています。
普段の体重が妊娠中に10kg増どころか、7~8kg増くらいまででおさえないと、
健診の時に先生に注意されると。

そのことをとっても気にしていて、食事を聞いてみると、本当に少ない食事です。
特にごはん。

一番いけないのが、自分ひとりで食べる昼食!

貧血になるはずです。

元気な子供を産むためには、まずはお母さんの体が元気でないと!

一緒に昼食を作りましたが、初めて鯵の下処理をした人もいました。
今日のお母さんたちは、好き嫌いなく全部食べてくれました。

あさって、帝王切開でご出産が決まっている人や、
もういつ産まれてもいいよといわれている人
来年早々が予定日の人など・・・
初めての出産の人、3人目の人
元気な赤ちゃんを産んでほしいなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県糖尿病療養指導士

2005-10-16 20:42:51 | 成人対象
昨日と今日、島根県糖尿病療養指導士の研修会でした。
島根県は県独自で糖尿病療養指導士の制度があります。
私は5年前に第1期生として2年間の研修を受講して資格を取りました。
5年経った今年は更新の年でした。

今は4期生が受講中なのですが、私も次の更新のためというか、自分のために受講しました。
その中で、今日は糖尿病性腎症の調理実習で、お手伝いをしました。
栄養士だけでなく、医師や薬剤師・保健師・看護師・臨床検査技師など職種はさまざまで、みんなで協力して作り、約70名が試食しました。

いろんな職種が交流が持てて、連携を取っていくのに大事なつながりが作れて、とてもいいと思いました。

同じ思いの仲間で話すと、また「やるぞ!」という気持ちになれます。
さらに少しでも力になれるといいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いの場に調理実習

2005-08-29 08:09:39 | 成人対象
お盆を過ぎたら急に朝夕が過ごしやすくなりました。
ちょっと油断したのか、夏バテか、不覚にも昨日の夕方から
熱が出てしまいました。
今朝はもう微熱くらいになりましたが・・・

若いつもりなんだけどな・・・

昨日は休日なんだけど、以前からの付き合いでどうしてもと頼まれ、
身体障害者の独身男女ととともに、調理実習をしました。

出会いの場に調理実習。
とってもいい考えですよね。

一緒に料理を作る。このことはごく自然に会話も進みます。

聴覚障害、視覚障害、肢体障害・・・

手話通訳の方もついてくださったので、
とても楽しくできました。

もっと時間がかかるかと思いきや、1時間10分でご飯含め5品が
美味しくできました。

いつも料理をしている人ばかりではなかったけれど、
家でまたしてみるよと言って下さいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店から寒天が消えた!

2005-06-27 23:21:28 | 成人対象
困りました。
数軒のお店を探しましたが、寒天がありません
明日の調理実習に、寒天を使おうと探し回ったのですが。
まさかここまでないとは・・・
テレビの影響恐るべし!

最悪、献立を変えようかと思ったけど、仲間に分けてもらい何とかレシピのままできそうです。
店の人いわく、店に並べたらすぐになくなるそうです。

困ったもんです。

今までは、実習に困ることはあんまりなかったのですが・・・
スキムミルクがブームになった時くらいかな?

ところで・・・
雨が降りません!
庭の花もぐったりしています。
庭に水をまくのも、気がひけるようになりました。
今日は、広報車が「節水」を呼びかけていました。

明日は雨の予報が出ていました。
降りますように
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする