goo blog サービス終了のお知らせ 

Cheerful Days!

大好きなお酒を片手に 毎日楽しく過ごしたいな

女子野球W杯☆日本初優勝!

2008年08月30日 | スポーツ・テレビ
オリンピックが終わってしまい、なんとなく寂しい気分の時に
嬉しい知らせが入ってきました


(yahoo!スポーツより)

今回で三回目となる女子野球ワールドカップ
見事念願の初優勝したのです


(yahoo!スポーツより)

いつもアメリカに惜しくも負けていた日本チームも
今回は一次リーグでの対アメリカ戦を快勝
その後も勝ち続けて決勝でもカナダを11-3で降し
6戦全勝の堂々優勝でした

テレビ放送されているわけでは無かったので
結果をネットで知るまではワクワクでした
もっとニュースでも報道してくれたらいいのに~

今回の女子優勝でつくづくオリンピックでの男子野球のだらしなさが
浮き彫りになっちゃいましたね。。。


(yahoo!スポーツより)

本当なら女子野球もオリンピック開催を願っていましたが
まだまだその願いは叶いそうにありません。
ソフトボール同様に是非実現してほしいです

改めて・・・

女子野球選手のみなさん、本当におめでとう

やったぜ!悲願の金メダル☆ソフトボール

2008年08月22日 | スポーツ・テレビ
興奮しました


(yahooスポーツより)


金メダルがとにかく遠かったソフトボール

オリンピックの度に毎回楽しみにしていたソフトボール。
今回も厳しい試合が続き前日の3位決定戦・準決勝と投げぬいた上野投手
彼女の踏ん張りにはもう涙、涙でした


(yahooスポーツより)


決勝戦では三度目のアメリカとの対戦。
そのマウンドに立ったのはやはり上野投手だった。
一球・一球に魂を込めて投げる姿にはずーっと涙が止まりませんでした

そして最後にこの笑顔が見れて最高

私の大好きな選手だった世界のショートと言われた安藤も嬉しいだろうな
安藤さんも現地で応援していました

安藤美佐子さんのブログです


(yahooスポーツより)


元・宇津木監督の解説では号泣する声が聞こえて更に私まで号泣です

いやぁ~ 本当に良かった。 素晴らしいソフトボールチーム
次回のロンドン五輪ではソフトボール種目が取りやめになってしまった。
今回の事で是非2016年には復活して欲しいです

それにしても・・・


(我が家のテレビより)


何なんだよ~ この国旗
まったく中国は自分達が関係ないといい加減なんだから



(yahooスポーツより)


そして、ちょうど同じ頃に試合をしていたなでしこジャパン
メダルには追いつかなかったけど、本当に頑張って素敵でした。
まだまだ可能性があると思います。 お疲れ様

もうオリンピックも終わっちゃうんだな なんか寂しいです。
今回のオリンピックは女性が大活躍でしたね

頑張れよ、星野ジャパン

やったぜ!北島・金メダル☆メンチカツサンド

2008年08月12日 | スポーツ・テレビ
いやぁ~ オリンピック大好きです
毎日テレビに釘付けです。
今は予定をいろいろ入れたくないです。 それくらい大好きです

柔ちゃんの銅メダルも素晴らしかったし、
続いて内柴の金メダルに中村の銅メダルも嬉しい



そして昨日は・・・ 最高にカッコよかった平泳ぎ100mの決勝で北島が優勝です

ターンで3位だったからドキドキしちゃったけど
後半に強い北島はやはりやってくれました



とってもカッコよかったぁ~



そうそう、函館旅行へ行く時に羽田空港で
ブログ仲間のZENさんから教えていただいて
北島康介選手のご実家が作っているきたじまのメンチカツサンドを食べたんですよ



登場口に入ってから見つけました
最近はやりの空弁ですが、このメンチカツがボリュームもあり
ジューシーで玉ねぎの甘さがしっかり入っていて美味しい
ソースの味がキツくなくてサラッと食べられちゃいました。

この時に北島の優勝を願いながら食べたから良かったんだな~
なんてね

まだまだオリンピックは続きます。
柔道にバレー、水泳もマラソンもソフトボールに野球。
昨日は感動的だったバドミントンのスエマエも頑張って欲しいです

ヤクルトvsベイスターズ@神宮花火ナイター

2008年07月22日 | スポーツ・テレビ
7/21の休日、友人のまうみぃと今回2度目の友人も誘って
神宮球場へ野球観戦へ行ってきました。
今晩は花火ナイターなので楽しみです



休日なので早めに向かったけどすでに凄い人
いつも座ってる所も埋まってるので仕方なく違う場所へ。。。

 

今日はメガネデーでもあります。
まうみぃはしっかりメガネをかけて応援。
今回3度目の観戦になる友人もメガホンを購入して応援モード全開です

 

まずはビールで乾杯 この日も暑いので進んじゃいます
試合開始まで1時間もあるのでまるで宴会状態 日差しが暑い



そしたらいつも席を取ってくれている名物オッチャンが来たので挨拶に行ったら
いつも一緒に応援している野球ヲタのKBT君が多めに席を取ってくれていたので
譲ってもらえることになりました
これでいつも通り楽しく応援が出来るぞ

そしてこの野球ヲタの彼は日本国中遠征も応援に行っちゃうくらい。
今回いろいろお話してかなりの変わり者だと判明しました

 

なんとお守りとして懐かしい500円札をピン札で持っていたのだ
もっと古いのなんてよく知らないし~
この後100円札もみせてくれました

 

そして5回裏には今回のメインの花火が上がりました
間近で見られて嬉しい 今年初花火です

 

野球ヲタのKBT君もガブリ寄って写真に収めてます。
みんな花火をキラキラした目で観てますよ
しかしこの花火300発あったらしいけど、あっと言う間ですね。。。



試合は・・・と言うとぉ~
盛り上がりもありましたが・・・ 今回も負け



結局ヤケ酒となってしまいました
またも売り子のIちゃんに貢献しちゃったね。 彼女は今回も売上一位でしょう
うーん、、、負け続きの試合ですがヤクルトは昨日まで4連勝だったし、
今回は仕方ないですね。。。
次こそは

つば九郎1000試合連続出場@神宮球場

2008年07月11日 | スポーツ・テレビ
昨日は神宮球場へヤクルトスワローズの応援へ
ブログ仲間のまうみぃさんと友人を誘って行ってきました
実はヤクルトのマスコットキャラクターであるつば九郎
昨日で1000試合連続出場だったのです
つば九郎が球場正面に出てきてくれるとの情報もあり・・・

もちろんつば九郎に会いたくて早めに球場に向かいました。



急いで行ったけど「ミート・つば九郎」はすでに凄い列
ハグしたい ユニフォームにサインが欲しいとギリギリを覚悟で並びました。



つば九郎は大人気
みんな写真を一緒に撮ったり、サインをもらったり、
手作りでプラカードを作ってきたりして気合がすごいです。とても楽しそう。
だけど試合時間はドンドン近づいてくるぅ~



結局、このオジサマ達でタイムアップ。 あと5人くらいだったのに・・・残念。。。
仕方ないので球場へ向かいました。

 

球場へ入ったらいつのオッチャンが席を取ってくれたよ。
そこでまずはエビスビールで乾杯 ムシムシした気候だからビールが進みそう!
そしたらつば九郎が外野席まで挨拶に来てくれました。
そこでバズーカTシャツプレゼントです
私も以前、隣の男性からいただきましたが今回はつば九郎の記念Tシャツです

 

そしたら後ろの男性人が見事ゲット
記念に写真を撮らせていただきました。つば九郎のサインが可愛いです。



おまけ・・・



試合はと言うと・・・ ヤクルトvs横浜なのですが・・・
何度か傘は振りましたよ~

 

5回の裏ではつば九郎のお祝いセレモニーがありました
花束を青木と宮本から受け取ってとても嬉しそうです

 

ファンもみんなお祝いしています。
これからもみんなに楽しいパフォーマンスをしてね、つば九郎



なのに試合は・・・ 思い通りになりませんね~
だんだんオヤジ化してくるまうみぃさん。。。



はい、私も友人もヤケ酒です。。。 結果5杯も飲んじゃいました
うーん、負け続き。。。でも今日はつば九郎のイベントでヨシとするか・・・そればっか。。。
今度は花火ナイターに行く予定ですが、今度は勝ってほしいな

ヤクルトvsソフトバンク@神宮球場

2008年06月20日 | スポーツ・テレビ
昨日は久々の野球観戦です



カードはヤクルトソフトバンクです。
交流戦だし、久しぶりだし嬉しい~

 

前回美味しかった宮崎地鶏炭焼き風を買っちゃいました。
しかぁ~し、前回よりも値上がり&少量になってたよ
味はまぁまぁなのにね。
神宮球場はもうちょっと美味しい料理の提供をお願いします

 

そして昨日はベジタブルナイターだったのです。
長野県川上村の村長さんがいらして村のアピールです。
今回はレタスのプレゼントで確率は10分の1。
これは見事大当たり レタス一個いただいちゃいました



試合の話はしたくないけど・・・
昨日は変な試合でした。。。
一緒に応援へ行ったまうみぃはソフトバンクと間違えて点が入ったら大声で喜んじゃうし、
その後の展開もスキッとしない試合運びでしたねぇ。
もちろん傘も振りました



でもこちらのシーンの方が多くて・・・
今シーズン現地で初負け試合です。。。

まぁそんな事もありますよね。レタスもらったからいっか



ここんとこ三連チャンで夜遊び三昧してて・・・
まるるごめんね
今日からはベッタリします

祝☆バレーボール男子・16年ぶり五輪出場!

2008年06月08日 | スポーツ・テレビ
やりました、やりましたぁ
昨日の試合、日本アルゼンチンで苦戦でしたが
最後は5フルセットで五輪への切符を手に入れました



初戦のイタリアでは確実に勝利できたはずだったのに
自分達の浮き上がった心でダサダサに負け
この時にもう五輪へは無理だ・・・と思ってました。。。

でもでも、それをバネに一試合、一試合、一点を大切に戦った成果だと思います

私としては・・・
エースの山本がもっと頑張れよぉぉぉ!
今だメンタル面が弱いように思うので本当に頑張って欲しい。
これではエースと言えないよ

セッターの朝長もいい司令塔になってくれたし
パワフルゴッツ石島がグングン点を入れて心強かったです
そして主将の荻野が痛みをこらえてチームを引っ張りがんばってくれました
最後の嬉し涙には私ももらい泣きです



五輪出場が目的だったのも分かるけど
出来れば五輪でも恥ずかしい試合にならないよう頑張って欲しいです。
これで楽しみが増えました


そんな中・・・ 昨日の昼間は
トルコ旅行にに一緒に行ったpecoさんから誘われて
小金井にある情報通信機構で時の記念日スペシャルトークショーへ行ってきました
pecoさんの会社がこのイベントをしきっているのです。



ここ情報通信機構は良く車で通る場所ではありましたが
一体何をやっている場所なんだろう・・?と不思議に思っておりましたが
今回はいい機会。
ここ情報通信機構は日本標準時を示している場所。
今まで明石だとばかり思っていましたが違ったんですね~



そのトークショーには第一部では「『時間』はどこから来たのか?」。
これはいつも時間に追われていて忘れたいけど、日常無くてはならない時間を
再確認できるのはいい機会だし、面白い内容でした



そして楽しみにしていたのは海洋冒険家の白石康次郎さんのお話が第二部にあり、
「七つの海、そして時を越えて」という内容。これは本当に面白くて笑いもあり、
白石さんは教養があり素晴らしい世界観をもった方でした

昨年の単独世界一周ヨットレースで第二位を取得されました
そのお話が中心でしたが、荒波の時の話や凪で全然ヨットが動かなかった時の話、
中でも今回のテーマである「時」については
日付変更線を越えた時の話や、今では技術が進歩して南極近くでも電話が出来たり
そのお陰で海の何処にいるかを把握できる、などとにかくいろいろなお話が満載
パワーがある方で引き付けられ、もっともっとお話が聞きたかったくらいです

もしかしてランチの後だし寝ちゃうかな?と心配してたのが嘘のように
あっと言う間の一時間半でした

 

会場入口には世界の日時計の展示があったり・・・
日時計とは間逆の最新式デジタル時計も展示されていたり、
またスタンプラリーが開催されていたり、工作エリアがあったり
お子さんも楽しめる明るく楽しいイベントになっていました。

こんなお誘いがないと気にも留めない「時間」。
貴重で毎日を大切に過ごしたいなぁ~と改めて思いました。


この内容は6月15日の日曜日、19:00~ TOKYO FMラジオで放送予定です

☆北京オリンピック・バレー最終予選☆

2008年05月19日 | スポーツ・テレビ
週末からいよいよ始まりました
北京オリンピック出場権をかけてのバレーボール最終予選大会です

初日のポーランド戦は調子が良く、1セットを取られたけど快勝。
昨日のプエルトリコ戦は楽勝かと思いきや、、、
意外な早い攻撃に苦戦をしいられていたけど
しっかり最後は勝ちを奪い取りました


時事通信社より

大好きなバレー観戦ですが、
残念な事に旅行へ行く為、女子の試合は後半戦は見られません
スピードがアップした日本チーム、まだまだ問題もあるけど
是非頑張ってほしいです

8チーム中4チームが北京への切符を手に出来る訳だから
たぶん大丈夫だろうと思ってはいますが・・・
弾みをつける為にも全て勝って北京へ行って欲しいですね

2008北京オリンピック・バレーボール世界最終予選の公式HP

ヤクルトvs広島@神宮球場

2008年05月10日 | スポーツ・テレビ
昨日は久しぶりの野球観戦



いつものようにまうみぃさんと待ち合わせ。
この日は野球観戦なんてほとんどしない、と言う友人も誘ってみました
ドームではない風を感じられる球場は友人も喜んでくれました。

またこの日は鉄腕アトムとのコラボレーション企画の
復刻版ユニフォームを着ての試合です。これが新鮮でカッコよかった



試合前にはビールのお供を探しお店を散策。
宮崎地鶏の炭火焼が発売されていました。
今回初のトライでしたがこれが塩加減も良く、お肉も美味しかった
これからも定番になりそうです



この日の試合は大事な広島戦
美味しいビールとつまみでノリノリの応援。
そして外国人助っ人のガイエルのソロホームランが飛び出し
見事ヤクルトが先制点を取得



結局この1点が決定点になって勝利です
ガイエルのヒーローインタビューも最高にカッコよかった

今年の野球観戦は今のところ全勝
このままずーっと勝利の女神でありたいな

ヤクルトスワローズの公式ホームページ

ヤクルトvs横浜@神宮球場

2008年04月16日 | スポーツ・テレビ
先週予定していたヤクルト野球観戦は2度も雨で中止
そこであまり体調はよく無かったのですが
チケットもあることだし思い切って神宮へ応援しに行ってきましたよ



今回もまうみぃさんと一緒の観戦。
試合開始の40分前に着いたので、とりあえず勝利を願って乾杯
でもこの日のビールは珍しくこの一杯で終了
変わりにまうみぃさんが5杯も飲んでくれたので売り子ちゃんには良かったかな



先発はカツオこと石川投手。石川の確率は高いです
選手紹介ムービーもカッコよくなったのに
3番になってしまって青木はやはりイマイチの状態。。。



投手戦で淡々と試合が進んでいったけど
田中が一発ホームランを打ってくれました

 

しかしそのすぐ裏でにっくきヤツにまたもホームランで点を取られ・・・
またも淡々と試合が進みました。
体も寒いが心も寒い

しかし今回初スタメンした畠山がソロホームラン
これが決定打になりました
セーブは林昌勇がしっかり抑えてくれてヤクルト勝利です

 

繋がりが悪くイマイチ試合運びがパッとしなかったけど勝ちは勝ち
畠山も初にして頑張ってくれたのでいい試合でした
今シーズンいい滑り出しです

ヤクルトスワローズホームページ

セリーグ開幕戦・ヤクルトvs巨人

2008年03月29日 | スポーツ・テレビ
昨日は待ちにまったセリーグ開幕戦でした



対戦相手はジャイアンツという好カード。
駅からの観客の多さにはビックリです

 

いつも座ってる席近辺はもう取られてて・・・
どうしようかと悩んでいたら、いつものオッちゃんが席を取っていてくれた
再会を喜び、勝利を願って一緒に観戦する事にしました。

神宮球場はちょっぴりリニューアル
人工芝が良くなって、オーロラビジョンも美しく見やすくなりました。
写真を撮っても線が入りません
そして開幕戦記念フラッグもしっかりいただきました

 

そして開幕セレモニーが始まりました。
まずはTUBUのギタリスト春畑さん(微妙)が国家をギュンギュンと演奏。
ロックした国家はなかなかイケてました
始球式はタレントの相武紗季ちゃんが見事に務めました。かわいい

 

試合が始まったら1回の裏でラミレスのホームランが出ちゃって
一時はヒヤッとしましたが、すぐに逆転
その頃雨がひどくなってきて・・・
ビールは薄まるしポテトはグチョグチョ
5回位まで雨は止まず体は冷えてくるしビールところではなかったですね



それでもヤクルトは点を重ね、
温室モヤシの巨人軍をやっつけ野性派ヤクルトチームは勝利しましたよ



勝利投手インタビューのカツオ、いやいや石川くんも嬉しそう
エースとして頑張って行って欲しいです。
今年のスローガン「ドラマティック&ダイナミック」で優勝目指そう



帰りは自転車で黒鐘公園を通って、夜桜を見ましたよ。
ルンルン

ヤクルトスワローズ公式ホームページ

浦和レッズvs名古屋グランパス

2008年03月16日 | スポーツ・テレビ
昨日はブログ仲間のけんとさんに誘われて埼玉スタジアムまで行ってきました。
サッカーはまったく分かりませんが浦和レッズ名古屋グランパスの試合に誘われたんです
そして名古屋グランパスのファンであるまうみぃさんも一緒です

 

初めて降りる浦和美園駅で待ち合わせをしてスタジアムへ。
ほとんど周りには何も無い場所に大きな埼玉スタジアムが見えてきます



スタジアムに着いたら真っ赤
駅からもそんなムードたっぷりでしたが、さすが聖地ではすごいです
埼玉スタジアムの入り口前には屋台が並んでテーブルが出ていて
オープンカフェのようになっている。これが気持ちいい
試合後にはバーっぽくなるそうです。それはすごく楽しそう
私にはこれが最高にテンション上がっちゃった



駅からの道にもブラジル料理、沖縄料理からメキシコ料理など
あらゆる屋台が出ていた中で私の目が釘付けになったのは
スリランカ料理の屋台
日本語がお上手なスリランカのママさんがいろいろ説明してくれて
私はスパイシーチキン丼を注文



友人もそれぞれ牛肉スパイシー丼牛そぼろ温泉卵のせ丼を注文。
どれもスパイスが効いていて辛味も少々でビールにピッタリ
最高に美味しくて、お外で食べるのも気持ちよくていい気分になっちゃった



その後、グランパスファンのまうみぃさんとは別れてスタジアムへ・・・
綺麗で観やすいスタジアムは当たり前だけど赤一色
私はと言うと、けんとさんの仲間やダーリンさんが席取りをしていてくれたので
前から二列目という素晴らしい席に案内されてしまいました
みなさんとても温かくて優しくて嬉しくなっちゃいました

 

試合の臨場感を身近に感じられて私はとても楽しかったんだけど・・・
結果がレッズの惨敗で・・・熱い応援で有名なレッズファンも異様なムード
なんか私が疫病神のようでしたわ
まうみぃはアウェイの狭いスペースでも一際大声で応援していたでしょう

その後はけんとさんのダーリンが浦和まで車で連れてってくれて
イタリアンでお食事会&飲み会となりました
その話はまた明日・・・

とにかく朝から暑くて暑くて・・・
スタジアムは寒いと最悪なので完全防備でダウンまで持って行ったのに
逆に半袖でもいいくらいの暑さでした 逆光で絶対に焼けたな。。。



そして記念にレッズのクランチチョコレートを買って行きました

男子・ワールドカップバレー苦戦。。

2007年11月21日 | スポーツ・テレビ
先日の18日から男子のワールドカップバレーが始まった。

女子が7位で終わってしまったのもあって
男子は若手も増えてきて実力も増してきたとの情報だったので
とても期待してテレビ前で観戦していました

ところが・・・



初日のチュニジア戦はマッチポイントを握りながらも逆転負け
この時点でもう先が見えたような気がする。。。
どうして荻野を入れなかったのか!!

二日目の韓国戦はライバルと言ってるが
ホームでの試合だし日本が勝つのが当然の相手。

そのままのコンディションを昨日のオーストラリア戦で発揮して欲しかったけど
何も出来ず、波にも乗れず3セット連敗

残りの試合「切り替えて、リセットして」と連呼しているが
何度リセットすればいいんじゃい!

うーん、、、やはり北京までの道は遠いですね

ワールドカップバレー・燃えました!

2007年11月11日 | スポーツ・テレビ
いやぁぁぁ~ 連日のテレビ前での声援で
もう声がガラガラですわ

そうです、ワールドカップ・バレーボールです

昨日は4年前に感動的に勝利を手に入れた相手、ポーランドです。
場所も同じく札幌。
もうこれは熱くならない訳がない

栗原は本当に成長しましたね。
見ていて安心できる力強いスパイク。頼れるエースになりました
それに佐野のリベロは最高
とにかく拾いまくる、拾いまくる。素晴らしいプレーです。
木村も成長しましたね~ しみじみ。。。
センスはいいし思い切りも良くて、キレがあります。
そして大好きな高橋。彼女は素晴らしい
初戦からマークされていて彼女も迷いがあったけど
昨日のペルー戦から吹っ切れたように力強いスパイクを放ってましたね



気持ちのイイ試合でした

残りの試合も強豪が残っているけど
今回のように粘り強く日本のバレーを発揮して欲しいです

古田敦也引退試合・後編

2007年10月09日 | スポーツ・テレビ
試合結果は残念な事に負けてしまって
悲しい雰囲気そのままで引退セレモニーへと移りました。



これで本当に古田君とお別れなんですね。。。

 

外野では再び古田コール
選手達はグラウンドに一列に並び
神宮球場での最後の試合を締めくくります。



再び古田君の懐かしい映像が流れ、観客は号泣です


 

いよいよ古田君からの挨拶です。

ファンからの古田コールが大きくなっていって
その度に古田君は何度も「ありがとう」と言ってくれます。
何度も声を詰まらせて選ぶようにゆっくり話し出しました。

「待ってるよ~」の声も多く聞こえ、、、
そこで最後に古田君は

また、また会いましょう

この言葉には球場のファンが大歓声


 

そして家族からの花束贈呈。
奥様とは熱いハグで、これまた涙


 

胴上げで5回大きく空に舞いました
これが優勝だったらどんなに素敵だったか・・・

そして古田君はゆっくりと球場を周りました。
サインボールを投げ入れて、ファンのみんなに「ありがとう」を言っています。
近くに来たときは叫んでいたので写真はありません




一周した後には古田君から家族へ花束贈呈があり、
これで終りかと思ったら・・・

高津選手ラミレス選手に促されて外野のフェンスに登りました
優勝したときのシーンを思い出します

三塁側の外野に居なかったのが悔やまれます。。。
こちら側からも涙、涙で古田コールです。


 

こうして引退セレモニーは終了しました。。。

あとは古田君の言葉「また会いましょう。」を信じて・・・