goo blog サービス終了のお知らせ 

Cheerful Days!

大好きなお酒を片手に 毎日楽しく過ごしたいな

屋形船で宴会遊覧

2012年09月29日 | 楽しかった

2012.9.20

お仕事関係の方々と夜の屋形船を楽しんできました。 天気はちょうどこの日は晴れて良かった

今回は地元支部でお仕事をしている仲間とその家族が参加。

国分寺駅に送迎バスが来てくれたのでラクラクでした

勝どき橋から出発。 ここにはたくさんの屋形船があってワクワクしますね

船内は意外と広く明るい。 トイレも最新型でした

席に着くとお料理がずらりと並んでいて飲み放題 特にアナゴは絶品。 刺身も種類は多く新鮮。 

このような飲み放題形式だと味が濃かったりするけど、どれも上品に作られていて美味しかったです

いよいよ出航。 すぐにレインボーブリッジが見えました。 綺麗

スピードもあるんですね!  後ろを振り返ると東京タワーが見えました

そしてお台場に到着。 ここで少しまったりタイムで船上に上がらせていただきました。

風もおだやかで気持ちイイ。 周りには屋形船がいっぱいですね。

夜なのに鳥が飛んでいてビックリ これだけ明るいと影響ないのね~

船内に戻ったら揚げたての天麩羅がドンドン運ばれていました。 

これが一番の楽しみだったんですよね。 アツアツを食べられるのは嬉しい

気になったので厨房を見学させてもらいました。

小さな船内にこれだけの大きなお鍋。 夏は大変な暑さになるそうです。

「次はカボチャですよ~。」と汗だくだけど笑顔でいろいろ話してくださいました

また少ししたら船上に上がらせてもらいましたよ。 今回のメイン場所です

スカイツリー

夜にゆっくり見るのは初めて。 高速から見るといつもブルーなんだよね~ 今回もブルー。

でも本当にきれいですね

帰りは高速。 今回は特別にスカイツリーまで廻ってくれたそう。 嬉しいです

初めての体験、屋形船。 景色を楽しめるのはもちろんですが、お料理も美味しくて想像以上でした。

今回は補助金でお安く利用できましたが、本当なら高いんだろうな。 また行きたいです


府中競馬場花火大会2012

2012年07月22日 | 楽しかった

2012.7.22

霧雨がありドキドキでしたが、府中競馬場の花火大会が開催されました

昨年は自粛だったのか中止。 今年の花火大会を楽しみにしている方々が多いのか

たくさんの人が競馬場に来ていましたよ。

春の花見連中に声掛けしましたが、みなさん用事があり、、、

結局ダーリンと2人での花火見物となりました。 まぁ気を使わずいっか。

つまみも用意していきましたよ。 

7時半、とうとう開始! 

仕掛け花火も多かったです。 感動

猫さんやニコちゃんマーク、魚に☆などいろいろ。

なんだこれ?も多かったけど楽しかった

ハートもキャッチ

あとはゆっくり見させてもらいました。

フィナーレは感動です。 首がいたくなっちゃった。 

今年は涼しかったけどやはり花火は最高です 夏はこれからだぁぁぁ


感動の天体ショー♪

2012年05月21日 | 楽しかった

2012.5.21

楽しみにしていた金環日食

今朝は早起きをして準備万端、、、のはずが・・・

いざとなるとバタバタしますね

心配していたお天気も曇りの中、うっすらと日食が見られました。

写真は一眼に測量で使う天体観測用レンズを装着して撮影しました。

時間が経つに連れて雲もなくなってきてクッキリ

この日食だけでも感動です

いざ金環日食に近づくとピントが合わず撮影は大変。

こちらはコンデジに分厚い黒のビニールを覆って撮りました

どうにかリング状の金環日食が撮影できたよ。

 

この時間、周りは薄暗くなって気温もグッと下がりましたね。太陽の偉大さを改めて実感。

ご近所でもあちこちで歓喜の声が聞こえ、どこからかは犬が吠えているし(笑)

あちこちで空を見上げている人たちがいたんでしょうね

素晴らしい天体ショーを生で見られて幸せでした

 


枝垂桜を観に行った@武蔵野公園

2012年04月14日 | 楽しかった

2012.4.13  金曜日 

今年も両親とまるるを連れて武蔵野公園の枝垂桜を観に行きました

雨が降る前に行ったので、鮮やかな桜色  満開は来週かな。

お弁当も作ってくれたので、枝垂れ桜の下でお花見もしました。

ポカポカ陽気で最高

今年も見られて良かった

武蔵野公園内にはたくさんの種類の桜があります。

 

ソメイヨシノは終わってしまったけど、桜はまだまだ楽しめましたよ

また来年も行こう


武蔵国分寺公園でお花見ランチ

2012年04月11日 | 楽しかった

2012.4.10 

次の日には雨で桜も散ってしまうだろうと、満開はこの日まで?

なので午前中に仕事を終わらせて、母とまるるを連れてお花見ランチしてきました

西国分寺のマインに車を停めて(帰りにお買い物をするので駐車料金は2時間無料)、

JR沿いに歩いていくと鮮やかなピンク色の桜。 枝垂れ桜と交互に植えてあります

桃の花かと思うくらいキレイなピンク色。 でも母に言わせると桜らしい。 キレイ

そして武蔵国分寺公園に到着。 ポカポカ陽気でたくさんの方がお花見していました

わが家もお弁当とノンアルビール、おつまみを買ってお花見

母はしっかりペットボトルに白ワインを入れてきていました。 花見に乾杯

どんどん人も増えてきましたよ。 幸せな光景です

満開

帰りは遠回りしてお散歩。  雪柳も満開でした

公園通り沿いは桜と雪柳で素晴らしいコントラストになっていました。 

期間限定の景色です

また来ようね。


仲間とお花見・2012

2012年04月09日 | 楽しかった

2012.4.8 日曜日 晴天

待ってたお花見季節。 今年の桜は週末に満開で最高

いつもの穴場の場所で開催。

今年はお友達のお母さんやご近所さんと10名は集まりました。 お花見乾杯

みんなで持ち寄り。 いろいろな味を楽しめました

今回の主役。 春うらら 亀の海・純米吟醸うすにごり生。 

ワインはもちろんスパークリングとロゼ2本、予備に白ワインのボックス、その他もろもろ

ワンコ達ももちろん一緒だよ

後半にはチーズフォンデュ。 〆は豚汁も登場。 最高でした

何度も何度も乾杯。 空き瓶の数、すごかったなぁ。

ポカポカ陽気で最高のお花見日和でした。

空を見上げればこの景色。 お花見できる事に感謝です

帰ったらダウン。。。 いやぁ~飲んだ、飲んだ。 皆さんありがとう


府中市民桜まつり2012でお散歩

2012年04月07日 | 楽しかった

2012.4.7 

明日のお花見準備で車でお出かけ。 国立へ行ったら桜は満開でした

国立のアビマーニさんでランチをしようと行ったけど入れず・・・場所を府中方面へ移動。

ちょうどお昼から歩行者天国になったので、府中市民桜まつりへ行ってきました

昨年は来られなかったから嬉しいね

今年の桜は開花が遅かったけど、珍しく週末に満開になりましたね

普段は車道を歩かないので落ち着かないまるる君です。

遷都くんの従兄弟がいる童子広場でお約束の記念撮影

満開の桜の古木を相変わらずしっかりとホールドしてました。

桜まつりの会場。 人も多く太鼓の音が激しくて怖がって動かない。。。

しかし、くさやの香りを感じて大興奮。  母はおつまみくさやを購入。 私は苦手。。。

明日は持ってこないでね

小腹が空いたので200円の焼きそばと80円の焼き鳥を購入。 安くていいね

プチ花見気分。 これでビールが飲めれば最高なんですけどね。

帰りはちょっと曇ってきちゃって風も出てきた。 寒い。。。

久しぶりにこっち方面を歩くとNEWオープンのお店を見つけたり楽しいですね

寒かったけど、桜まつりをちょっぴり楽しめて良かったです

 


ご近所親睦会

2012年02月08日 | 楽しかった

2012.2.5 日曜日

最近は地震が多く、先日の大震災の時もご近所さんの方々はとても心強い存在でした

同じ世代の人たちが家を購入しご近所友達になった事もあり、

今後も何かと仲良くお付き合いできたら・・・と、4家族で親睦会を開催する事にしました

まずはラウンドワンでボウリング大会

予約していたのに関わらず受付はめちゃ混み。 15分も待たされた。。。

それでもみんなプレイに入ったらハイタッチしたりして盛り上がりました

マニキュア塗っている女性には嬉しいボールもありました

途中ストライク・トライアル・タイムがあって見事成功しプレゼントがあったり、

帰り際にはゲームコーナーで10枚コインプレゼントをサービスしてもらい

ゲームを楽しんじゃったり、ラウンドワンが何故こんなに人気だったのか納得

まぁ当分は週末には行かないな

その後、駅前まで移動して しゃぶしゃぶ温野菜 で食べ・飲み放題コースで宴会です

人数も多かったので鍋のお出汁もいろいろ食べられました。

ビールはプレミアムモルツなのも嬉しいです

いろいろなおつまみも無料

豆乳鍋ラー油鍋です。 暖まりましたぁ

店員さんにお鍋を替えてもらって、コラーゲン入り鍋トマト鍋

こちらはすき焼き風鍋辛味鍋のマイルドです。

今はお高いお野菜もモリモリ食べられてお腹いっぱい

最後にはデザートも選べます。 私は雪見大福

これだけ食べ&飲んで1人3500円はかなりお得ですね

身の上話や家族の話、いろいろおしゃべりして親睦も深まったかな。

大震災は来ないのが一番ですが、備えあれば・・・ですね。 今回は身のアル会でした。

今度は皆さんとお花見できるといいな

 


『ブラタモリ in 国分寺』

2012年01月19日 | 楽しかった

大好きなタモリの番組、NHKのブラタモリ

マニアックでゆる~い感じが面白い。

そのブラタモリで今晩の放送と来週では地元・国分寺が紹介されます

国分寺市役所にチラシが置いてありました。

いつ撮影に来たんだろう??? 生タモリ会いたかったなぁ。

どんな国分寺が紹介されるかワクワクです

まるると散歩している公園も紹介されるんだろうな

 

最近にしこくんも人気だし国分寺熱いですね

 


☆Merry Christmas☆

2011年12月25日 | 楽しかった

2011.12.23 

昨年同様、ワンコ友達のセカンドハウスでクリスマスを過ごしてきました

コストコでデリを買ってディナー

ケーキはお友達が用意してくれました。

まるるは彼女と過ごせて幸せそう。 遊びつかれて薪ストーブの前でまったり中

昨日はお手製の燻製料理をいろいろいただきました。

ベーコン、チーズにウインナー。 感動の美味しさ

皆さんはどんなクリスマスをお過ごしですか?

 I Wish Your Happy Christmas


ザ・プレミアムモルツ講座@サントリービール工場

2011年11月22日 | 楽しかった

2011.10月の週末

府中にあるサントリー武蔵野ビール工場ザ・プレミアムモルツ講座を受けてきました

ビール工場の見学は飛び入りでも参加できますが、このプレミアムモルツ講座は予約制。

ずーっと受けたかった講座なので事前予約をしっかりして参加しました

会議室に通されて・・・まずは本日の説明です。

右にあるのはビールじゃないよ。 烏龍茶

工程はこんな感じ。 お愉しみは最後です

最初はスライドを見ながら、ザ・プレミアムモルツが出来るまでの話。

開発者や関係者たちの熱意をたくさん感じられました

左はこだわりの麦芽。 大粒で噛んでみると香ばしく甘みが広がる

そして香りにもこだわって、普通のホップとアロマホップの香りの違いも経験。

お話を聞いた後は工場内の見学です。

日曜日だったので機械は停止していましたが、ビールの出来るまでを見学です。

開発から品質管理、出荷するまでの工程を工場内やビデオで説明されます。

特別のミニブルワリーにも入館できました。

ここで特別なビールを造り、開発していったそうです。 

一通り工場内を見学した後は、元の会議室へ。

戻ってきたらスタッフの方々がビールを用意してくれていました

ウヒヒ

やはり工場のビールは美味しいですね~ 最高です

テイスティングの説明もしてくれます。 

ビールをテイスティングってした事なかったけど、改めてやると香りもコクも楽しめて面白い

おつまみも用意されています。 

5種類それぞれの味わいで、ビールとの相性も勉強できます これも面白かった。

そして2杯目。

ここでしか味わえないザ・プレミアムモルツの出来立て黒ビールです

一部では販売されているようですが、なかなかお目にかからないから嬉しい。

黒ビールは苦手ですが、これは飲みやすく柔らかな味わいで美味しい

 

アルコールが入って会場内の雰囲気も和やかになってきましたよ

ここで自宅でも美味しく飲んでもらおうと缶ビールでの講座。

泡をわざと立てるのがポイント。

見事7対3の割合でビールと泡が出来上がりました。

会場内「オーーーーッ。」との声が上がり拍手喝采です

ここでは3杯のビールを飲む事ができます。

最後は缶ビールで泡を立ててチャレンジ。 なかなか難しいですが、、美味しいね

最後に修了証をもらいました。

和やかなムードで勉強も出来て、美味しいビールもいただけて楽しい講座でした。

普通の工場見学も楽しそうなので、いつか受けてみたいです。

せっかくの地元ビール。 モルツを飲もう