goo blog サービス終了のお知らせ 

一枚と一言

日々の出来事 感動を書きとめています。 写真と一言
 趣味の登山と旅行記等も。、

雪下ろし 3回目

2010年01月19日 | 奥飛騨・蔵柱

この冬3回目の雪下ろしをしました。

雪を下ろすと家の周りがえらいことになります。

Img_1612

前の方の雪はどけることが出来るのですが、

家の裏の雪は日当たりが悪いため、雪下ろしの度にたまってしまい、

窓の上まで雪で埋もれてしまい、家の中が暗くなってしまいます。

この雪は、年によっては5月ぐらいまで残っています。

Img_1614

もう雪はいりません。

幸い、今日は暖かくて雪がずいぶん消えるのではないかと思います。。


祝2010年 もう雪はいりません

2010年01月02日 | 奥飛騨・蔵柱

新年おめでとうございます

暮れから降り続いている雪が、またまた1mぐらい?

我家の除雪兵器?

Img_1600

トラクターのスノウラッセルと ペーローダーのおかげでス。

私はもっぱら子守専門ですが、

雪がやんだら屋根の雪下ろしが待っています。


年越しには鰤

2009年12月31日 | 奥飛騨・蔵柱

今夜は、中国の研修生と一緒に年越しをしました。

飛騨では年越しに鰤を食べる習慣があります。

鰤は出世魚だから縁起が良いそうです。

海に遠い飛騨では、鰤は最高のご馳走だったのでしょう

今では、我家でも他にご馳走がいっぱいあるので、毎年鰤を焼いても残ってしまいます。

今年はやめようと思ったのですが、

夫が、年越しには鰤だ! といって聞かないので、

高い鰤を買ってきました。(年末になると高くなる)養殖でも一切れ600円なり。

一人に半切れづつでしたが、案の定、みんなが箸をつけずじまい。

やっぱりね(-_-;)  夫までもが・・・箸をつけていないではありませんか。

来年は、3分の一切れでも・・・無しでも よいかもと思いました。

今夜は大雪警報が出ています。予報では70センチの積雪です。


サルビア

2009年06月11日 | 奥飛騨・蔵柱

昨日は、班の花壇のサルビア植えでした。

私の育てたサルビアが予定よりも早く大きくなってしまい

急遽予定変更してもらいました。

ちょっと管理ミスでした。ごめんなさい。

でも丁度雨が降ってきて、花植えにはもってこいのお天気でした。

お盆前には真っ赤な花が咲き始め霜が降るまで楽しめます。

3箇所に3000本でしたが大勢でしたので、1時間弱で終わりました。

夕方の共同作業で、近所さんと楽しい時間が過ごせました。

写真は後ほど


四角い田んぼもまあるく植えます

2009年05月20日 | 奥飛騨・蔵柱

近所は田植えの真っ盛りです。

今日 我家も田んぼ2枚ですが田植えでした。

夫は四角い田んぼを、このとおり・・・丸く植えてしまいます。

Photo

こうすると、秋に稲刈りが楽なんですが。

でも~~田んぼを大事にしてきた、昔の人が見たら、嘆くでしょうね。

機械化に対応できるようにと基盤整備をして、大きな田んぼにして

借金の返済が済まないうちに、米余りで、減反。

あちこちに休耕田が目立ちます。

まあ・・・田んぼの角が丸くなるぐらいは大目に見てもらえそうですね。