一枚と一言

日々の出来事 感動を書きとめています。 写真と一言
 趣味の登山と旅行記等も。、

う~~ん 難しい。

2009年03月29日 | 研修生とのふれあい

2年目の研修生で日本語の勉強熱心な子がいる。

よく単語の意味や使い方を聞かれるので、

えらいなあと思って教えてやるのですが、

最近は、難しいことを聞いてくるので説明に大変。

たとえば、「~するはず と ~するべき とはどう違いますか?」とか

偶然の意味は?とか・・・

 ~~するくらいなら〇〇だ の くらいの意は?

とか、何とか通じることばを駆使して説明するのですが、わかったかな?

これからも大変・・・思いもしない質問が飛んできそう。


発酵肥料 有機100パーセント

2009年03月27日 | トマト日記

今朝、起きると雪が少し積もっていました。Img_1125

トマトが芽を出したので、光に当てたいのですが、

この寒さでは、ビニールのトンネルをとることが出来ず

ちょっと徒長気味です。Img_1127

2日前、私の圃場に植える麗夏の種を蒔きました。

今年は需要にこたえるため  少し本数を増やそうかなと思っていますが、

それも発芽しだいです。

種が22粒で525円もするのでどうか全部発芽してほしいです。

Img_1128

味噌の麹の発酵の成功で、微生物の働きに興味がわいてきて

発酵肥料)を作ろうと思い、今仕込み中です。

ネットで、「発酵肥料の作り方」という本を取り寄せて参考にしました。

山から、とってきた土着菌の塊と、米麹の種を少し利用して米ぬかと、油粕その他と混ぜて発酵させます。水分調整が、成功の鍵のようです。

2日前から高温になってきたので、昨日切りかえしをしたところです

Img_1124 お料理のレシピと同じで、なかなか材料が思いどうりのものがそろわず、

カニガラは、少しで良いのに大袋しかなかったりで・・・

大豆かすは、手に入らず、魚粉は高価で少しだけ・・

参考書どうりの材料は調達が難しいですが、うまくいってほしいと思います。

今年も有機100パーセント、無農薬でおいしいトマトを育てたいと思っているのです。


マクロビオテック 料理教室

2009年03月25日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1122 私は、野菜を生産する立場から、ちょっとマクロビオテックなるものに

関心を持っていました。

丁度、料理教室の募集があり、

申し込んだところ20人中の最後の一人に引っかかりまして参加することが出来ました。

昨日は、1回目でした。若い人が多かったです。

講師は、その世界では有名らしい、大森一慧先生。

料理ができ上がって、そうだカメラに写そうと思って・・・・

あーーバッテリーが切れてた・ということで 写真は、なし。ざんね~~ん

先生の書かれた本の1冊です。

医食同源ということばがありますが、郷土食やその土地で取れた野菜には、そこに住む人を健康に保つ働きがあるんだなと思いました。

話の中で、私が、「豆も?米も自家産で麹も自分で出して、手作り味噌を作りました」というと

お褒めのことばをいただきました。でも残念ながら桶がプラスチックだというと

木の桶の方が、自然の酵素がっぱいあるから、おいしい味噌になりますよといわれ、

今からでも入れ替えしようかと思ったのですが、多分出来ない。

その話のついでに、先生から、「麹と塩を混ぜて1年寝かせたもので味噌を作ると、おいしくて早く味噌が出来るそうだ」と教えてもらいました。

それも実行できるかどうかは、???ですが。

他にも興味深い話が聞けました。


バッテリー切れ

2009年03月24日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は、やまっこ椎茸の総会がありました。

2年間の婦人部の役も終わり。

総会の宴会の時に余興をしてくれということで、

高原地区では、5人で面白い踊りをしたのですが、

カメラのバッテリーが切れて

1枚しか写してもらえませんでしたので、貴重な1枚です。Img_1121

正面向いたところの1マイがほしかった(-_-;)

残念


トマトの種まき

2009年03月23日 | トマト日記

Img_1114 21日に1回目のトマトの種を蒔きました。

接木用のマグネット8000粒と、桃たろう8000粒です。

育苗機の中に入っています。

芽が出たら、伸びすぎないうちに出して、

電熱線が敷いてある苗床に移して接木が出来る太さになるまで管理します。

苗床の準備中です。Img_1115

今日は寒くて外は雪が舞っています。