goo blog サービス終了のお知らせ 

一枚と一言

日々の出来事 感動を書きとめています。 写真と一言
 趣味の登山と旅行記等も。、

エジプト2日目

2017年01月02日 | 旅行記
同じ飛行機で来た
ほかのツアーも同じような日程で
観光をすると思うので
混雑を避けるため
予定より早く王家の谷にむけて
出発したいという説明

到着するとまずセキュリティチェック
王家の谷は王様たちの墓があるところ
トロッコみたいな乗り物で移動


ツタンカーメンの墓を含め五つの墓を見学
といっても残念ながら撮影禁止

中は狭い通路のようになっていて
一番奥には
ミイラが入れられていた石棺がある
古代のエジプトでは
死んでも再生すると信じられていて
その時のために、
様々な財宝や日用品が一緒に埋葬されていたらしい。
墓泥棒によってほとんどの墓が荒らされた中で、
ツタンカーメン王の墓だけは手つかずで発見された。
カイロの考古学博物館で、見学できる日程になっている。

色彩は長い年月の経過で色あせているが
壁には象形文字や壁画が一面に書かれていた

ハトシェプスト女王の埋葬殿に向かう途中に
メムノンの巨像がある
その大きさに圧倒される。

王様の力を誇示するために
巨大な像を建造したらしい

ハトシェプスト女王の埋葬殿は
お葬式をしたところで お墓ではない

それにしても葬式だけのために
こんな巨大な神殿を建設するとは・・・

そのあとネフェリタリ王妃の墓に行く
そこは一日150人の入場制限があり
ひとり10分の見学時間制限があり
もちろん撮影禁止
入場料は1000エジプトポンド
レート変動があるのでその日によって違うけれど
6000円から1万円ぐらい?

それでも今まで見てきた王たちの墓と違い
壁画などの色彩がきれいなまま残されている。
それだけの価値があるという事なのだと思う。
現地スタッフが5時から並んで
チケットを手に入れたのだとか!

午後はナイル川クルーズ船に乗船
ベッドからナイル川の川岸の風景が見えて
ゆったり気分
ナイル川からポンプで水をくみ上げている

夕方からは、ルクソール神殿の見学
ライトアップされていて本当に神秘的
石柱がたくさんそびえかなり奥行きがある。
どうやってこのような巨大な石を運んできて
どのように積み上げたのか・・・

空には満月に近い丸い月が浮かんでいて
益々ロマンチックな雰囲気


と思いきや・いきなり近くのモスクの
スピーカーからお祈りのおおきな声が!!
ちょっと場違い。
ガイドさんの説明では

砂に埋まった神殿の上に、
知らずにモスクが建設されたんだとか

観光一日目は、スケジュールがいっぱいで
ガイドさんの説明もあまり頭に残ってはいないが
船に戻り、夕食を食べ、ホテルのような部屋に戻る。







ルクソールへ 12/11日 

2017年01月01日 | 旅行記
12月11日11時半ごろ関空を出発
成田(同じエジプト航空)発3時ごろ
予定より遅れて出発

ルクソールに
現地時間 12月11日の夜10時過ぎ

時差 7時間
ホテル着何時だったか?
たぶん11時半ごろ?


機内食2回
日本の映画は3本しかない
横になって眠れたら楽なのだけど

ファーストクラスとは言わないけど
ビジネスに乗ってみたい。

明日は
朝食6時半 出発7時15分予定
朝から忙しいけど明日からの観光にワクワク

旅行記は後から

2016年12月22日 | 旅行記
18日に無事に帰国
エジプトは
いままでのなかでいちばん
印象に残る国では
ないかと思う

家に帰った次の日から
シイタケが
めちゃくちゃ忙しくて
朝から晩までシイタケとり

次の朝起きたら
手首がいたい
なんだろうと思い
我慢して仕事していたら
今朝は手の甲のほうが
腫れてきた

今日はシイタケの収穫も
少し落ち着いてきたので
病院で見てもらった

腱鞘炎だって
湿布をもらってきた

明日から
年内にしなくては
いけないこと
お歳暮配りや年賀状や
大掃除やー

旅行記は後回しになりそう
忘れなければいいけど……

心配だけども行くしかない

2016年12月11日 | 旅行記
一年頑張ったご褒美に
今年はエジプトに

旅行準備を始めだけど
向こうは朝は寒くて
昼は真夏の暑さだとか
スーツケースを閉めるまで
着るものに迷いに迷った

集合時間が早いので
関空で前泊
家を出る時は雪が降っていた
ダウン着て出発

途中で
旅行会社から電話があって、
エジプトで
爆発事件があったげど
観光地はチェックが厳しいので安全なので心配しないで下さい とのこと
知らなかった❗

もうここまで来たら行くしかない
空港で夕飯を食べていると
身内から電話があり
入院するって!
手術受けるらしい
だんだん心配になってきた
でも、ここまで来れば行くしかない。
楽しみにしていたエジプト
心配をかかえて
出発の朝を迎えた

最高の眺め

2016年10月17日 | 旅行記
10月15日

出荷から帰った夫が
今日は最高の晴天だから
乗鞍スカイラインに行こう
というので
研修生とで出かけた

朴木の駐車場はいっぱい。
10時50分のバスに間に合った

雲ひとつない、
抜けるような青い空
(紅葉はいまひとつ)

バスは急カーブの続く道を
どんどん高度を上げてゆく
北アルプスがよく見える
反対には白山も

畳平の
バスターミナルに到着

魔王岳まで登ってみる

まだ13日の後遺症で
少し足が痛いけど
山頂まで行けた


360度の大パノラマ
研修生たちも大喜び
写真を撮っている
しばらく座って
素晴らしい眺めを堪能した


その後高山のJA飛騨の
毎年恒例の
JA祭りにを見て帰宅した